
2ヶ月の赤ちゃんの授乳について相談です。夜は2回起きるが、1回はおっぱい、もう1回は抱っこ。泣き方や様子で授乳を判断。3時間空いても泣かなければ授乳しないが、吸ってほしい時もある。授乳時間は5分5分が目安だが、10分で終わることも。搾乳のタイミングが難しいです。
あと5日で2ヶ月になる子なんですが、授乳のタイミングがよくわかりません😵
今は完母です
体重は出生時3㎏→1ヶ月検診時4.3㎏→現在約5.2㎏です
夜は2回起きますが、1回はおっぱいもう1回は抱っこです(すぐ寝ます)
起きてるときの授乳ですが、マットに転がしてる時なんかにグズグズ泣きはよくするんですが大抵抱っこすると落ち着きます(寝ることもあります)
3時間あいててもお腹すいたー!でギャン泣きしていなければあげなくてもいいんでしょうか?
どんな泣き方、様子のときに授乳してますか?
3時間経ったしなーで授乳しても片乳数分でもういらーんされることもあるので、こどもに任せようとは思うのですが、おっぱいは張ってくるので吸って欲しいという😅
搾乳もするのですがタイミングの見極めが難しくて😣💦
授乳時間は一応5分5分を目安にしていますが10分も吸わずに終わることもままあります
- ゆなごん(6歳)
コメント

あおい
この時期脱水がこわいので3時間くらいあいたら泣かなくてもなんとなく起きてモサモサしてたら一応あげてます!!
その時期はとりあえずくわえさせてみて乳首離すか寝るかするまで様子見てました☺️
ラッキーで夜中6時間とか寝るときあったので、わざわざ起こすとかはしなかったですが泣いてなくても意外と飲みます。笑
私は肩乳だけ添い乳して10分くらいですかね🐻
ゆなごん
そうですよね😣
涼しくなってきたとはいえ脱水はやっぱりこわいので泣いたらあげる&3時間を目安にいくことにします!
ありがとうございました💕