
義実家の完全同居がどうしても嫌です…家族構成は、旦那側の妹、弟、両親…
義実家の完全同居がどうしても嫌です…
家族構成は、旦那側の妹、弟、両親、祖父母がいます。
みんな、悪い人ではないのですがやっぱり
今まで知らなかった人と急に同居となると
戸惑うし、不安でしょうがないです……。
あと、普通に旦那と自分の子供と一緒に
過ごしたいです……(´・ω・`)
金銭的な理由で引っ越すのですが、
旦那は月に手取り20ぐらいで今私は収入がありません。
そんな状態だとやっぱり赤ちゃんも育てて
アパート借りて3人で
過ごすとなるときついんですかね……
来月からなんですけど考えると心臓が痛くなります……
昔精神的な病気もなってたことがあったのですが
同居が原因でまたぶり返してきたら
どうしようと怖いです……。
不安で不安で涙がでます。。
- らむね(6歳)
コメント

退会ユーザー
手取り20あれば安いアパートかや公営住宅とかで暮らしていけると思いますよ🙌
旦那さんのご兄弟から両親、おじいちゃんおばあちゃんまでいる中で同居は私だったら嫌ですよ😭😭😭
1年間だけ!とか期間限定なら…なんとか…
同居する期間を決めるのもダメですかね?😭
絶対しんどいですよーー!!

ナオコ
ストレスで病気になったりしたらそれこそ大変です💦
市の子育て相談の人に相談してみて、何かいい方法を教えてもらってもいいかもしれませんね^ ^
手取り20だと、住む場所にもよると思いますが、とりあえず、アパートをいくら!て、探してもらいながら自分で探すか、、してみるといいかもしれません♡あとは切り詰められるところは切り詰めるとやっていけそうな気はします♡♡
-
らむね
子供がある程度大きくなったら
私も働きにでるので3人でも
過ごせるかもしれないのですが……
働けても小学生あがるまでは
正社員って難しいきもするので
なかなか難しいですよね(´・ω・`)
相談できるところもあるの
初めて知りました!- 8月17日
-
ナオコ
それか早めにライフプランをオススメです♡保険の担当の方に聞いてみたら、20でやっていく方法を事細かにしてもらえます^ ^✨
両親がいなくて20でやっていかなくてはいけない人も絶対にいるはずですし♡♡- 8月17日
-
らむね
そんなこともしてくれるかたいるんですね!ちょっと希望がもてました😭😭😭アドバイスありがとうございます!
- 8月17日
-
ナオコ
大丈夫ですよ!!
一旦自分でできることは、今何にお金がいるかを全部紙に書き出してみてください^ ^それを入れて20万になると貯金も贅沢もできませんがやっていけます!!
ボーナスは確実に貯める。というふうにしてください(^ ^)- 8月17日

🐣
あたしも毎月キツキツどころかマイナスなこともあるけどなんとかなりますよ!きっと!
それよりもストレスためながら生活するのは良くないと思います!
つい最近まで旦那の実家で同居してたけど ストレスばっかりで💦
-
らむね
義実家に住むぐらいなら
ひもじくてもいいやって
わたしおもってしまいます……
ストレスやっぱりでてしまいますよね……- 8月17日

きのこ
家族構成がそのまま同じでビックリしてます。
金銭的な理由なら
今だけ我慢した方が良いのかもしれないですが
その甘えで貯金がなかなか出来ず
引っ越したいのに引っ越せない沼にハマったのが
我が家です。
5年目にしてやっと引っ越せそうです。
不快に思うこと
価値観の違い
お風呂問題
洗濯物問題
食べ物問題
旦那兄弟の言葉使いなどなど
いっぱいあるでしょう
同居するなら
気にしない強い心がないと
やっていけないですよ。
-
らむね
やっぱり精神的に強くないと
難しいですよね……(´・ω・`)
はやく貯金してでていきたいです(´・ω・`)- 8月17日

るーたん
旦那様に相談はされましたか??
やはり家族3人で暮らしたいし、安くても少し狭くてもいいから探さない?って言ってみるのは??
さすがにそんなに大人数の赤の他人と暮らすのは私は無理です😭
私の妹が結婚して、息子2人と旦那、旦那の弟、両親、祖父母と暮らしています。
自営業で長男なので仕方ないのですが、週に1回は母に愚痴の電話がかかってくるそうです☹️
自営業の為、家の仕事を手伝ってるようですが、本当は外で体を動かす仕事をしたいみたいです。
祖父母は古い人なので色々うるさいみたいです。
両親とも仲は悪くないようですが、やはり他人なのでイライラする時もあるみたいで、そんな時は2階に駆け上がって深呼吸して落ち着かせてると言ってました😢
結構気が強くて、はっきりものを言う妹ですが、自律神経失調症になりかけたそうです…。
らむねさんもそうならない為旦那様から義理両親に言ってもらえないですかね😓?
-
らむね
何度か相談したのですが
子供の為、お金の為とばかりで
なかなか考え曲げません…
義両親だけなら私もまだ我慢できたかもしれませんが、なんせ人数が多すぎます😭😭😭元々人見知りってのもあるし、むこうの両親も口数少ないし会話も弾んだこと1度もないです(´・ω・`)
やっぱりみなさん同居となるといろいろ大変なことありますよね…。
耐えてる人見るとほんとにすごいな、しんどいだろうなって思います😭
旦那は1回住んでみてダメだったら別居でいいと言ってるのでまだいいですが、住む前から既にもう嫌です😭😭😭- 8月17日
らむね
ほんとですか?😭
でも、貯金もするとなると
厳しいですよね……
ちょっと住んでみてどうしても
ダメだったら別の場所に住む
言ってましたが……もう住む前から
ダメです😭😭😭
というか、そもそもその考えが
あるなら最初からしなくていいのでは
と思ってしまいます……
義実家側も無理に同居しなくていいと
言ってますし……。
わがままなんでしょか……