※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

育児で一番大変だと感じた時期は、お子さんが何カ月くらいの時でしたか?

里帰りされなかった方

産後から半年くらいまでの育児の中で
みなさんが今が1番大変だ!と感じた時期は
お子さんが何カ月くらいの時でしたか?

コメント

littlefalls

最初の1カ月ほど母が手伝いに来てくれていたのですが、それでも生まれてすぐから生後1カ月頃までが一番きつかったですね💦なんといっても夜続けて眠れないのが体力的に辛かったです😭
出産されたばかりですか?少しずつ楽になりますから、なんとか頑張ってくださいね😭

  • なつ

    なつ

    教えて下さってありがとうございます!
    正直、慣れない事の連続と睡眠不足で毎日バタバタで💦
    少しずつでも楽になるとお聞き出来て少し安心しました😭
    ありがとうございます✨

    • 8月16日
  • littlefalls

    littlefalls

    本当に大変ですよね。毎日お疲れさまです!
    少しずつ自分が慣れ、赤ちゃんも2〜3ヶ月になると徐々に反応が出て笑ってくれたりするので、そうなるともう可愛くて楽しくなってきますよ😊寝る時間も少しずつ長くなりますし!
    休める時は少しでも休んで、体力の回復してくださいね✨

    • 8月16日
おかん

里帰りなし、親の援助数日のみで今まで来ました❗️
最初の三ヶ月がしんどかったです😭授乳が三時間おきで眠れないし何より初めての育児で正解がわからずお互いの生活のペースがつかめなかったのでしんどかったです😅
今は夜寝てくれるので少し落ち着きました🎵

  • なつ

    なつ

    教えて下さってありがとうございます✨
    やはり最初の3カ月くらいまではしんどいのですね!
    毎日バタバタの日々でいつまで続くのかなーとドキドキしていました。
    頑張って乗り越えたいです✨

    • 8月16日
ショコラ

生後1ヶ月ぐらいまでは初めての育児で、授乳間隔や沐浴などでバタバタしていたような気がします😅

  • なつ

    なつ

    教えて下さってありがとうございます😊
    そう聞けて少しだけ安心しました!
    毎日バタバタですが私も乗り越えたいです😭✨

    • 8月16日
ハル

里帰り、サポートなしでした
3のつく時期が一番辛かった様に覚えてます

魔の3週目、魔の3ヶ月、原因不明のぐずりがよくあり疲れました(^^)

  • なつ

    なつ

    教えて下さってありがとうございます!
    3のつく時期はやはり大変なのですね👀💦
    覚悟してのぞみたいです✨笑

    • 8月16日
チポメイ

0〜2ヶ月です。今でも辛かったなぁと思います。

  • なつ

    なつ

    教えて下さってありがとうございます😊✨
    最初の頃はやはり大変なのですね😭
    少しずつでも慣れていけたらいいのですが、、毎日奮闘しています💦
    ですが少し希望が持てました!
    ありがとうございます✨

    • 8月16日
nm

うちは里帰りはしませんでしたが、子どもが退院してから最初の1ヶ月は実母が泊まり込みで家事をしに来てくれてました。
実母も帰り、3ヶ月目くらいまでが一番キツかったかなと思います。
夕方、黄昏泣きだと思うんですがとにかくグズってました。
夜中も何度も起きますし、疲労がピークでした…。

うちの子は3ヶ月過ぎたくらいから夜中起きずに寝るようになったのでそこで一区切りつきました!

はじめてのママリ🔰

半年までなら
大変なことはひとつも無かったです!
でも、新生児期が一番楽だったかな?
まだ動かないし、よく寝ますからね😁

5~6ヶ月くらいになってからは
寝返りしながらどこまでも行くので
お部屋の模様替えをしたり
離乳食がなかなか進まないから
あれこれ工夫したりして
少しバタバタしていた気がします😌💡