
コメント

母娘でキティラー
もしパートに切り替えても家計が大丈夫そうであればそのほうがいいですよね。
ご主人は単身赴任とかなんですか?

あい
自分はシングルなので、パートに変えようかってなやめるだけ羨ましいです!
パートありだと思います!時短は??
わたしも、副鼻腔炎で咳を1ヶ月してます汗
同じ理由でなかなか自分の病院行けてませんが、あさイチ息子の病院(開院前に並ぶ!)、それが終わり自分の病院へダッシュ、からの息子の耳鼻科、、とかたまにやります。
土曜保育に頼るのもありかな、と最近は思いますー!歯医者の時は土曜保育にして、理由を言って一日でやれるだけやってもらいました!
-
あい
あ、ちなみにわたしも寝れません(笑)
- 8月16日
-
みるみる
でも今は選択肢があるからこそ胃が痛いです。
わたしも2ヶ月くらい副鼻腔炎に悩まされました( ;∀;)
病院のハシゴ凄いですね!動きたい盛りの子を連れてそれは本当に凄いです!わたしは心が折れてしまいます。。
会社から今の勤務地は時短不可。するなら県外に転勤。と言われています。(今の勤務地でも出来なくないのですが、そのしわ寄せがもろにお局の先輩にいくので仕事がし辛くなります。。)
ほんと。。難しいです。- 8月16日
-
あい
パートを別で探すとなると、その後、正社員復帰は年齢とともにどんどん厳しくなるた思うので、パートでずっとやれるなら、パートでいんじゃないですか??
うちは、息子なので、ほんとに暴れ系なので大変ですけど、小児科は走り回らせてます。わたしの病院は、ベビーカーから絶対におろしません。マルボーロ、おやつ、おもちゃたくさん、を持っていってますよー!- 8月16日

❤︎yuna❤︎
わたしは、育休あけたら時短復帰して、辞めるか検討します😅💦
そして、小学生位になってからパートしようかなって。因みに看護師です。その為、なかなか定時上がりも難しいです💦
お疲れ様です😭

mimi
私もフルタイム復帰し、1年働いてみたのち、先月パートに切り替えました☺️私の場合、体力というよりも、子供ともう少し一緒にいれる時間を確保したかったので…。。フルタイムで働いてた時の方が時間も限られてるので、家事、翌日の夕飯作りを子供が寝てからしてたので毎日せわしなく過ぎて行きました💦でも、時間の使い方に気をつけてたので、ぐうたらすることもなく、充実してたかなぁと思います。それに引き換え今は…子供との時間がかなり増えてそこは本当に満足してますが、何せだらけてしまい…時間があると怠けてしまう性分なので、結果どっちがよかったんだろう…と思ってます笑 でも、保育園終わった後にのんびり子供と過ごせる時間は宝物です☺️
みるみる
やっぱりそこなんですよね。
パートになると恐らくギリギリです。
主人は帰りが遅く、平日1日休みですが、その休みに今スキルアップの為の勉強をしてるので。そうするとわたしがもっと頑張らなきゃ!となるんですよね。。