
スマホ使用時間を短縮する方法について相談です。育児や家事の合間にスマホに触れる習慣があり、娘に気を使うことも。スマホ依存気味で意識変えるのが難しい💦。対策を教えてください。
スマホ使用時間について
授乳中、家事がひと段落した時など、ついついスマホを触ってしまいます。
育児関係の記事を読んだり、必要なものをネットで購入したり、ママリを見たりしているのですが、
たまに、娘がかまってほしそうにしているのに「ちょっと待ってね」と言ってしまうことがあり自己嫌悪です。
もともと娘が産まれる前からスマホ依存気味です。
スマホの使用時間を短縮する何かいい方法(仕組み)はありせんか?
意識を変えようと思ってもなかなか難しいので💦
- にこ(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ひろ
私も同じくスマホすぐ見てしまうので、毎日どこかしら散歩に出かけるようにしてます😂
児童館行って帰りにスーパー等寄れば、それだけで3時間くらいは経ちます。
あとはちょこっと遊べばお昼寝するので、お昼寝の間に凝縮してスマホ見てます😂

kanae*♪
私も何かしらスマホつついてます。
お出掛け中は子供に構ってあげれるので、日中お出掛けばかりしてます。
その分家事やらで必死になり、息子大泣き、落ち着いて息子のもとにいくと、近くのスマホをついつい見てしまいます。困ったものです😥
なにも参考にならずすみません、

ぴぃちゃん
わかりますー
依存してんなーとおもいます😭
-
にこ
やっぱりお出かけ中は家にいる時より構ってあげられる気がしますよね☺️
私も、帰ってきたらぐったりで動けないことが多く…それもどうなのかと悩みます😭- 8月16日

退会ユーザー
わかります😭😭
ママ見て〜〜
ママ携帯置いて〜〜
とか言われた時にごめんねぇ😭となります。なのにまた見てる…嫌になります😂
-
にこ
ごめんねぇ😭ってなりますよね😭😭
なんとかスマホ触る時間減らしたいものです😭- 8月16日

ママリ
癖になってるんですよねー(´・ω・`)
癖を治すには、練習が効果的です☻
意識的に
"今、携帯を置く"
と心の中で言って、
その通りに行動する。
"私は自分の行動を決めてその通りに動ける。"
と3回唱える。
携帯を触ってないときに
わざと携帯を触って、携帯を置く、という動きを何度もやってみてください☻
だんだん、ふと『あ、また携帯触ってるな』ってすぐ気づけるようになってくるし、気づいたときにやめられるようになります(❁´ω`❁)
-
にこ
具体的なアドバイスありがとうございます!😳
意識を変えるには行動からって言いますもんね!!さっそくやってみます♪- 8月16日
にこ
ご回答ありがとうございます(*´-`)
お散歩いいですね!さっそく明日からやってみます♪