
1. ミルクの回数が増えて心配ですか?朝起こすべきでしょうか? 2. 成長に関して、寝返りの練習方法を知りたいですか? 3. 生活パターンが同じか気になりますか? 4. 人見知りはいつ頃始まるでしょうか?
4ヶ月になる娘がいます!
ミルクと成長と生活と人見知りついて相談させてください!
1つ、ミルク
ミルクは180飲んでいます。
夜遅くても11時には寝て朝まで寝て
遅くても8時までに飲み終わって6回ぐらいでした。
ですが最近娘の
朝起きるのが遅くなり9:30〜10:00まで寝てるので
ミルクを飲んでる回数が4回の時になる時もあります。
夜早く寝たらそのまま朝まで寝たりして、、
3ヶ月検診の時に4時間空けるようにと説明があったので
それからこの回数になり、でも飲む時間も決まっていってます。ですが4回で大丈夫かなと心配してます。
朝は起こした方が良いのでしょうか?
2つ、成長
2ヶ月半で首も座り3ヶ月検診でも首が座ってるって
言われて4ヶ月入るちょっと前に寝返りもし
まだ寝返りのみで自分から元に戻ることも
手を伸ばすこともできません。おもちゃを見せても
反応はありますがまだ手を出すのがわかっていません。
これを覚えたらズリバイやハイハイと聞きましたが
手を出しかたや自分から戻る練習はどの様にしていましたか?
3つ、生活
娘はミルク飲んで30分から1時間程遊んでは
また寝ての繰り返しです。
皆様も同じですか?
4つ、人見知りはいつ頃から始まるのでしょうか?
質問が多くてごめんなさい。
よろしくお願いします。☺️
- ママ(6歳)
コメント

はるママ
完母なので、ミルクは分からないのですが💦
保健士さんから、離乳食のリズムを作るためになるべく朝は7時から8時に起こしてくださいと言われました🙋♀️
寝返りは3ヶ月半からしてますが、まだ寝返り返りはできないです😓
もうすぐ5ヶ月になり、やっと気になる物に手を伸ばして触ろうとするようになりました☺️
お尻を上げる仕草をしているので、6ヶ月ぐらいにはズリバイするんじゃないかなー?と、思ってます!
おっぱい飲んで1時間ぐらいで、眠くなってますよー!
外出してるとキョロキョロして時間はずれますが💦
今のところ人見知りは無いです😅

たんたん
うちも4ヶ月です👶🏻👶🏻
ミルクは180〜200を多くて6回少なくて4回くらい飲んでます🍼
多めに作って残すことが多いので実際160くらいかな?と思っています😊泣いたらあげるって感じなので特に回数や飲んだ量は気にしてません!
外に出た時やお風呂上りは汗をかいているので無理にでも少しは飲ませるようにしてます😊
うちの子たちは今絶賛寝返り練習中です!おもちゃやタオルは掴んで振り回してます😂
あとは指しゃぶりをよくしてます👍🏻
昼間はほぼ寝てます笑
朝6:30にミルク飲んでお昼まで二度寝してミルク飲んでちょっとバンボ座らせたりして13:30頃からお昼寝してお風呂に入れる18:00までミルク飲んだり寝たりを繰り返してお風呂出たらまた寝て起きてを繰り返して夜のミルク飲んで寝かしつけって感じです!(お出かけしない日ver.)
昼間家事をしている時は義母に見ててもらうこともあるのですが、泣き叫んでます笑
かと思えばきゃっきゃって笑ってる時もあるし、、、よくわかりません😂
でもママの声が聞こえてるのに違う人に抱っこされてたりすると泣くことが増えました!これって人見知りですかね?笑
-
ママ
すみません・・💦
早くに回答して頂いたのに
順番が遅くなってしまいまして、、
携帯がちょっとおかしくなってしまい
見落としてしまってました、、😭💦
沢山の質問に答えて頂き本当にありがとうございます😭💓
参考になりなります😆❤️
私も赤ちゃんの人見知りが
どんなものなのか経験がないので
なんとも言えませんがでも
人見知りしてそうですね😂❤️
笑ってるけどやっぱりママの顔じゃなーい!ママが良いーってなってそうです❤️❤️- 8月15日

退会ユーザー
4ヶ月になったばかりの子です。
1について、同じく180飲んでます。
うちの子も夜起きないと4回になることもありますが、おしっこが1日6回以上出てるか、機嫌はいいかなどを見て、本人が欲しがらなければ無理にあげていません。
だだ、はーまんさんのお子さんの場合、起床時間がゆっくりめなので、早められそうでしたら、遅くても7時までに起こしてあげた方がリズムがつきやすいのかなと思います。
2について、うちはまだ寝返りできませんが、ガラガラなど気になるものは仰向けの状態でしたら少しずつ手を出すような仕草をしだしました。でも、うつ伏せだとそんなことしません😅
だからといって練習などはしてなくて、本人の成長に任せてます😄
3について、うちの子はミルク飲んでます1時間半~2時間すると眠くなって寝るパターンです。
4について、すでに人見知りが始まってる気配があります。
うちの母や義母、義理の弟夫婦など、普段合わない人に抱っこされたり顔を近づけられたりすると顔を背けたり、泣いたりします。私と夫なら泣きません。
-
ママ
ごめんなさい!下に返信書いてしまいました😭💦
- 8月15日

退会ユーザー
うちも4ヶ月で娘です❤️
9時半起床だとちょっと遅い気がします:;(∩´﹏`∩);:
もう少し早めに起きるようにしてあげたほうがいいかもしれないですね!
うちは8時までに娘が自然に起きてこなければ起こしてます(*´꒳`*)
うつ伏せのときにそれとな〜く手の動きを導いてあげたりはしてました!効果のほどはわかりませんが😂
寝返り返りの練習は特にしてませんでしたが、寝返りマスターから10日ぐらいで自分でコロンと戻れるようになりました❤️
特に練習しなくても自然とできるようになると思いますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
うちも同じ感じのリズムです!
2時間遊んで30分寝てミルク飲んでまた2時間遊んで30分寝て…の繰り返しが多いです😆
うちは人見知りまだです(๑・̑◡・̑๑)
-
ママ
沢山の質問に答えて頂き本当にありがとうございます😭💕
やはりそうですよね😭💦
最初は自然と7時ぐらいに
起きていたのに中々起きてこなく
待っていたら10時の時もあって
起こした方が良いのって
心配でしたがちゃんと7時には
起きてとゆうリズムをつけなきゃですね😍🎶
その他の回答も参考になりました😆💓
ありがとうございました🌟- 8月15日

ミドリガメ
①4ヶ月の途中から完ミになり、一日のトータルのミルクは最初5回でしたが、今は4回になりました。
でも、朝は遅くても7時までには起こした方がいいとありますので、どんなに遅く寝ても起こすようにしてます。
そして、最後のミルクの時間が9時~10時までに終わる感じにしてます。
体重の増えも問題なくて、睡眠もとれていて、素晴らしいですねって保健師さんに褒められました。
なので、朝の時間と寝る時間だけきちんとリズムをつけられるように調整されるとよさそうな気がします😊
②うちは今月入ってからずりばいをするようになりました。そして寝返り返りもいっぺんにマスターしました。手を伸ばすのも同じくらいにし始めたような気がします😁
でも、こればっかりは個人差あると思うのであまり練習しなきゃとかは思わなくていいと思いますよ☝️
うちは全く練習してません😂
③これも個人差あると思います。
ちなみにうちは朝寝30分×2回、昼寝2〜3時間、夕寝30分します。
④上の子の時は人見知りありませんでしたが、下の子は今たまにしか合わない親族や友達を見るとじーっと固まっています(笑)なのでもしかしたら、人見知りするタイプかなぁっと予想してます(笑)
これもほんと性格なんですかね?😂
すみません、長文だし、答えにもなってない感じですが、参考になればと思います😃
-
ママ
沢山の質問に答えて頂き本当にありがとうございます😭❤️
やはり朝は7時ごろには起こしたほうが良いですよね💦💦
これからその様なリズムを作りたいと思います☺️🎶
保健師さんに褒められると
すごく嬉しいし自信がつきますよね🤣💓
嫌な事があっても子育ての事で
褒められるとその1日が笑顔でいられます😂笑。
その他の回答も参考になります🤗🎶
ありがとうございました🌟🌟- 8月15日

ママ
沢山の質問に答えて頂き本当にありがとうございます😭💓
朝の起きる時間が凄く気になっていて
やはり7時ぐらいに起こしてのリズムが良さそうですよね☺️🎶
ちょうど主人を見送ったら7時なので
その時間からのリズムを作りたいと思います🎶🎶
成長にしてもまだ寝返りできたばかりなので本人の成長に合わせてますが
たまにまだかなぁと早くその仕草が見たくてついどのようにしてらっしゃるのなぁと気になりました😆🎵
人見知りって相手には申し訳ない
感じですがでも自分が抱っこしたら
泣き止むのを見ると幸せですよね☺️💕
ありがとうございました🌟🌟
ママ
沢山の質問に答えて頂き本当にありがとうございます😭❤️
朝の時間は気になっていて
やはり7時ぐらいに起こしての
リズムの方が良いですよね🤗
その他の回答も参考になりました🎶
ありがとうございます🌟🌟