
コメント

アイティン
こんにちは✨
私は妊娠前は不眠症で心療内科に受診してました❗
産んでからはすっかり不眠症は治ったのですが色々相談にのってくれる先生なので産後、体力がつく漢方薬を月1回貰いにいってます❗
そこの病院はとても混んでるので受付してから順番が来るまで外出します(授乳したり、お茶したり、散歩)
順番になると電話でお知らせしてくれるので❗

みーみヽ(´ー`)ノ
私はまだ出産していませんが、私が通院している精神科の病院はお子さん連れでも来ていましたよ!
受診される場合は一度受け付けに電話して聞く事をおすすめします。病院によっては違うかもしれません。行ってから何かを言われるよりは良いのではないでしょうか?
-
ねーこ
回答ありがとうございます!!
子供連れもいるんですね!デリケートなところなので子供いるとダメなのかと思ってました。
一度電話してみようかと思います!- 12月9日

stera
私はシングルだったのもあるかもしれないですが、子供連れて通ってましたよ(*^^*)
-
ねーこ
子供連れてる方も結構いらっしゃるんですね。
預け先がないと連れてくしかないですよね。
ありがとうございます(*^^*)- 12月9日

トトリン
三ヶ月〜四ヶ月の時に連れて行ってましたよ^_^
予約制の所でたまたま近くに行ったので予約だけなら子連れでもいいだろうと、子連れで予約しに行ったら受付の方が大歓迎してくれたのでw診察も子連れでもいいか聞いたらOKでした。
診察の時も採血の時に看護師さんが抱っこしてくれたり、
待合室で他の患者さんも娘を見てニコニコしてました^_^
-
ねーこ
回答ありがとうございます!
快く受け入れてくれる病院だと行きやすいですね!><
月齢的に凄い動くので大人しくしてくれるかだけが心配です(T_T)
行く前に病院の様子ちらっと見てみようかと思います!- 12月9日

ヒマワリ大好き
私は産後はカウンセリングには行けてないです😱
実家近いので薬は父にもらいに行ってもらってます。
カウンセリングをしてもらいたいのですが、両親が近いので今の家に住んだのですが、産む前に母が突然死を、してしまいどうする事も出来ません、父にもさすがにまだ1人では預けられないです。旦那が休みの日は私の担当医は休みなのでどうする事も出来ないです。
私 個人的には子供を心療内科に連れて行くのがイヤで😱
まだ なにもわからないとは思いますが、個人病院なので 待合室もそれほど広くないですし、やはり 精神的におかしな動きなどをする方もいますし、民家に近い場所にあるので 見られるのが ちょっとイヤなので😨
でも最近 かなりキツイかなぁ〜
旦那とも上手くいかないような気がして このサイトにその相談を書きて見ましたが、やはり私が悪い見たいです。文章にするのが苦手なので わけわからないコメントだったかもしれないけど なかなか余計に辛くなりましたよ。
ただねーこさんが子供は連れを気にせず 病院が受け入れてくれるなら 是非診察に行って 先生に話を聞いてもらってください。
絶対にそのほうがいいですよ😊
変なコメントでごめんなさい
-
ねーこ
回答ありがとうございます!!
デリケートな場所なので連れてくのも悩みますよね。子供を嫌がる患者さんもいるかもしれないですし。
ヒマワリ大好きさんもカウンセリング受けられる時がくるといいのですが…(T_T)環境によってはなかなか難しいですよね。。
私も最近はちょっときつくて…(T_T)- 12月9日
ねーこ
回答ありがとうございます!
電話でお知らせあるの便利ですね!どこも混んでそうで子供も待ち時間大変だろうなって思ってたのでそうゆうのあるとこ探してみます><