
2ヶ月の娘がいて、来年5月から復帰予定。フルタイムかパートか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
2ヶ月の娘がいます。仕事復帰についてアドバイスいただければと思って投稿します。
今年の2月まで看護師として働いて、妊娠がわかり退職しました。もともと3月には関東から東北に引っ越す予定でしたので、退職後からは専業主婦です。そのため復帰するなら新しい職場になります。
旦那の給料だけでちょっと厳しいところもあるし、何より引っ越して周りに知り合いもいなくて、社会から取り残されたみたいで…。ですので、子どもが7ヶ月くらいになる来年の5月から働きたいと思ってます!
そこで、フルタイムかパートで迷っています。一人目のうちにフルタイムで働こうか、近くに頼れる親もいないからパートの方がいいのか…。
ママナースの先輩、職種は違えど同じような境遇の方、アドバイスください(>_<)
- みィこ(9歳)
コメント

まあ❤︎ママ
私は保育士です。産後はパート復帰しようと思ってます。
仕事量がパートと正社員ではだいぶ違うので、少しでも子どもとの時間を取れるようにと思ってパートにしました。
保育園に行けば必ず病気にかかるだろうし、そのたび休まなければならないというのも考えてパートの方が周りに気を遣わないかなと思っています。

わだも
私も看護師をしており今3歳の娘と妊娠5カ月です。
娘の時は透析のクリニックに常勤で勤務しており1歳になって復帰したので、熱が出たりなど早退することも何度もありましたが、クリニックだったので何とかなりました❗中抜けなどはなく、朝から夕方までの勤務。
今は病棟勤務なので心配ですが、小さい子はすぐ熱が出るしパートの方が私は例えやすんだとしてもママの精神的ストレスは少ないと思います❗
-
みィこ
アドバイスありがとうございます!
一人目の時はクリニックでフルタイムだったんですね。
確かに子どもの病気で仕事を抜けなきゃいけないと考えると、少し融通のきくクリニックのパート。まず探してみようかと思います。
現在は病棟で夜勤などもされてるんですか?復帰後も病棟でフルで勤務される予定ですか?
質問ばかりですみません(>_<)- 12月9日
-
わだも
私は今切迫でお休みしています。妊娠がわかった時点で夜勤ははずしてもらいました❗
うちは療養型の病棟で、オムツ交換や体交は看護師もするので一人で回るのもきついと思ったし、相手に迷惑がかかると思ったので❗
産後も今のところにフルで復帰しますよ✨- 12月9日
-
みィこ
切迫なんですね…。お大事にしてください‼︎
私も2人目を…と考えたら、体交やオムツ交換などの力仕事は避けたいです。
お子さん2人でフルタイム復帰のママナース(>_<)尊敬します‼︎
コメントありがとうございました。- 12月10日

まいまい
上2人は7ヶ月、8ヶ月の時に復帰しました。1人目はフルタイム、2人目はパートでした(^^)上の子はそんなに休むことなく、時々呼び出しはありましたが、病棟勤務で理解ある職場だったのでなんとかいけました。2人目は別の職場でパートです。入職何日かで肺炎で2週間くらい休みました(^^;訪問看護だったので、病棟より休みにくかったです⸜( ¯⌓¯ )⸝フルタイムのパートだったので、結局辞めて前の職場に戻りました(^^;フルタイムでも理解ある職場であればやっていけると思います。あとは、旦那さんの協力ですね(><)復帰スタイル悩みますよね(^^;
-
みィこ
3人目の赤ちゃんなんですね!
病棟やクリニックは人手がいる分、融通が割ときくかもしれないですね。訪問看護だと基本1人ですもんね(´Д` )
旦那の協力…。夜はそんなに遅くならず帰ってこれますが、待機で呼び出されたり、来年から当直が始まるかもと言ってます( ;ᴗ; )ちなみに旦那も医療関係者です。旦那さんの協力とは、具体的にどんなサポートしてもらってますか?家事の分担とか…ですか?- 12月10日
-
まいまい
家事の分担やうちの旦那も医療系ではないですが、夜勤あるので明けの日は迎えに行ってもらったりご飯作ってもらったりしています(^^)
- 12月10日
-
みィこ
旦那さんステキですね!
私も働きはじめたら考えてもらわないとなぁ…。専業主婦だから仕方ないですが、子ども生まれてからもスタンスまったく変わらないので(ー ー;)
アドバイスありがとうございました(^^)- 12月10日
みィこ
子どもとの時間は大切にしたいですね。
やっぱり保育園に行くと病気になりやすいですよね…。その方が強い子に育ちそうですけど(°_°)
1年以上専業主婦をしての復帰になるので、パートから探してみようかと思います!
コメントありがとうございました(^^)