
コメント

ariana❤︎
生後6カ月で会社に復帰しました!
やはり勤務時間が長かった事でしょうか、、
朝8時出勤で残業ある時には夜9時までなんて殆どでした。
帰ってご飯、お風呂、夜遅くなると子供にも悪いですし(>_<)
子供が1歳半まで頑張りましたが小さいうちは一緒に居たいので辞める方向にしました!

ままり
生後3ヶ月から保育園にいれて、正社員で働いてます🙋
転職されるんですか?
大変だったこと…子供の病気などは大変ですが、話を聞くと1歳で入っても同じ感じなので0歳だからということでもないかなと思いました。
逆に一番低月齢のうちのこが、母親の免疫があるからか同級生では今のところ一番休み少ないです😲
低月齢特有だと、4ヶ月検診や毎月の予防接種などで、病気じゃなくても毎月やすまなればいけない用事があります💦
最近大変なのは離乳食です💦
通ってる保育園は離乳食初期は家で…となっているので、新しい食材をあげるのに仕事がなくて病院あいてる土曜しか試せなかったり。。なかなか進まずにいます😥
お仕事ですが、0歳はなるべく早いお迎えを求められるので、時短勤務できるところがよいかと思います💡
-
ななみん
前の職場は退職し、戻ることも可能ですが、転職予定です😭
そうなのですね😌
あまり小さいと預かってもらえないのかとも思いましたが、そうでは無さそうですね…。
ちゃんとお休み頂ける会社を探してみたいと思います!
色々教えて頂き、ありがとうございます😊- 8月15日
-
ままり
グッドアンサーありがとうございます🙇✨
私の地域は生後2ヶ月から預かってくれるとこが多いです🙋
でも地域差があり保育園によっても違うので、お住まいの地区の保育園受け入れ時期調べておくとよいかと思います💡
良い職場と保育園が見つかるとよいですね✨- 8月16日

ななみん
2人目1歳になったあとに再就職しました。
就職すらならば正社員と決めていたので、ブランクはありましたがかなり絞ってハローワークなどで働き先を選びました。条件は勤務時間と残業の有無あたりを見ました。保育園があるので😊
大変だったのは保育園先ですね💦認可が決まったものの4月までは認可外に登園していたので、子どもたちの精神面をフォローできるようにしてました。
-
ななみん
そうだったのですね😌
やっぱり保育園探しですかね…
これから探しますが、いい所見つかるといいです😭- 8月15日
ななみん
そうでしたか😌
保育園などは延長して、残業されてましたか?💦
出来るだけ一緒にはいてあげたいですが、家計も心配で😭