
生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳後に吐き戻ししやすく、体重増加に心配がある。授乳時間は短く片乳のみで、吐くことで不安を感じている。アドバイスを求めています。
昨日で生後1ヶ月の子です。
完母なのですが吐き戻ししやすい子で、ほぼ毎回授乳後はたらーっと吐いてしまいます。
げっぷは毎回させていて、出ない時もしばらく縦抱きしてから寝かせてますが、それでもだいたい吐きます。
1週間健診で体重の増えが悪いと言われ、2週間目に測定に行きましたが、その時はしっかり増えてるので大丈夫!とのことでした。1ヶ月健診は来週あります。
いつも片乳7〜8分飲んで、もういらないって仕草をするので片乳あげて、次の授乳で反対側をあげている状態です。
飲まなかった方は張ってしまうので、その都度手でしぼって捨ててます。
今朝は片乳5分のところで1度げっぷさせ、本来なら両乳飲んで欲しいので、もう片方も飲ませてみました。それも5分弱程度でした。
そしたら盛大に吐きました💦朝からお互い着替えるくらいの感じで、かなりの量を勢いよく吐いてしまったのですごく心配です😞
今は普通に寝てます。ぐずったりもなく着替えさせてるあいだに寝てしまった感じです。
授乳時間も短く、いつも片乳のみ。
げっぷもさせて、出なかった時もしばらく縦抱き。
それでも吐いてしまうのはもう仕方ないんでしょうか😥
毎回吐かれるかな、またたくさん吐いちゃうかな、と授乳が怖くなるくらい参ってます😰
どなたかアドバイス頂けませんか😭
- ままり
コメント

初めてのママリ🔰
たらーっと出るのはほとんどみんなですよ!いつ乳といって赤ちゃんの胃の形や小ささからくる自然なものですから、心配しなくていいです😊
吐くのはもう赤ちゃん特有と思ってください!噴水のように吐く、具合が悪そうで吐くのとは文面からでは違うかなと感じたので様子見で大丈夫かと👌
うちの下の子もほんとによく吐く子で、寝返りしだしてからようやく自分でゲップできるようになりましたが、それでもたまにうつ伏せになってる床がびちゃびちゃなんてこともありました笑

きらひ
お話聞いていると、飲ませすぎなのかな?と感じました😃
体重測定のとき、1日あたり何グラム増えているかは教えてもらいましたか?
自分でも計算できるものですが🌱
私は1ヶ月健診のとき、1日55g増えている計算で、成長曲線このまま行くとはみ出るなと思ったので、
元々良く出るので時間短めでしたが、その後から方乳2分ずつですよ😂
それでも、だら~と吐きます。
しかも、ゲップさせて横にして、しばらくしてからです💦
おそらく、ママのおっぱいの出が良く(絞って120って素晴らしいと思います!)、赤ちゃんの飲み方も上手なんだと思います😄✨
満足する前に、こちらから終わらせちゃって、少しずつ短くしていってもいいのかなと思いました。
-
ままり
最初に増えが悪いと言われて、授乳頑張って、その1週間後に測った数値だと1日あたり49g増えてる計算になります。
それから測ってないので今はどうなのかわかりませんが、来週1ヶ月健診があるので増え方が大丈夫なのか不安です😔
授乳頑張ってた1週間に比べると今は授乳時間半分くらいなので。。
もっと飲んでほしいなーと思っても口をギュッと閉じて飲みません💦
足りているのか、飲ませすぎなのか。。- 8月15日
-
きらひ
体重増えてないと言われたら不安になりますよね😢
それから頑張られたんですね✨
1日49g増加、誉められる数字だと思いますよ😄
授乳時間が半分というのも心配かもですが、短い時間でもしっかり量を飲めるようになったということなんだと思いますよ🌱
飲ませすぎて毎回苦しいと、赤ちゃんがおっぱいを嫌いになることもあると聞いたこともあるので、飲まないのであればそれで様子見してみてはどうですか?
来週の1ヶ月健診で安心できるといいですね✨- 8月15日
-
ままり
アドバイスありがとうございます😭✨短い時間でしっかり飲めているようならとても嬉しいです😊
あまり無理に飲ませず、様子を見て、1ヶ月健診で相談してきたいと思います😃
詳しく親切に教えてくださりありがとうございました✨- 8月15日

みぃ
おっぱいの出はいい方ですか?
何グラムで生まれました?
たくさん吐くなら多いのかも知れませんし(T^T)
足りてるようなら片乳でもいいと思います(^ ^)
それか、絞った分を哺乳瓶であげてみるとか(^ ^)
うちの子もよく吐いていて、
飲ませすぎと言われました(T^T)
-
ままり
おっぱいの出はいい方かもしれないです。初めてなのでよくわからないですが、手で搾乳すると120くらいで、数本ピューっと出てる感じです!
赤ちゃんは3175gで産まれました。
産院では入院中、10分ずつあげるように指導されましたが退院してからそんな飲んだことありません💦
片乳飲ませて、もう片方あげようとすると口をギュッと結んで開けません😅これは足りてるって事でいいんでしょうか💦- 8月15日
-
みぃ
生後1ヶ月で片方で120もでるならものすごく出てる方ですよ(^ ^)
片方で満足してるかもしれませんね(*^^*)- 8月15日
-
ままり
わかりにくくてごめんなさい💦
片方吸ってもらって、そのあとすぐ両方で搾乳して120です!
吸ってもらったほうの飲み残しと吸われてないほうをしぼってます。
それでも満足してくれてるんでしょうか😥- 8月15日

まああ
まだ生後1ヶ月ですか?😊
自分の子も吐き戻すタイプでその頃は片乳で終わることがほとんどでした😅
片方10分ずつあげてくださいって指導では言われてましたけど、頑張って5分5分とかでした。
それでも3ヶ月くらいにはごくごくしっかり飲めるようになったので、
今の段階は5分5分で吐くようでしたら、もう少し両方時間を短くするか少し置いてから片方をあげるかしてみるといいのかな?と思います。
体重が増えているようでしたら無理に飲ませなくても大丈夫だと思いますが、大量に吐き戻されると焦りますよね💦
自分も噴水のように吐かれた時は大丈夫かな?!と思いました💦
-
ままり
まだ1ヶ月になったばかりです😊
まああさんのお子さんも片乳で終わってましたか!?
産院では両方10分ずつ、と言われてたので片乳で終わらせちゃいけないんだと思ってました💦
たしかに両方飲んでくれないと張って痛いから飲んで欲しいんですけどね💦仕方ないので手でしぼってます。
家にスケールがないので2週間目以降は体重測ってないんですが、ちゃんと増えてればこれでいいんでしょうか😥- 8月15日
-
まああ
片乳で終わることも多かったです💦
自分もしぼって捨ててました😅
私もこれでいいのか不安になって市の保健師さんに相談したら、体重が増えてれば無理に両方長く飲ませなくても大丈夫だと言われました😊
はじめは3時間おきにあげるようにと言われましたけど、母乳が安定するまでは泣いたらおっぱいあげてました。
赤ちゃんがだんだんたくさん飲めるようになったり、母乳の出がいいと短時間でたくさん飲めるようになってきて- 8月15日
-
ままり
そうでしたか😊
片乳で終わって、しぼって捨てるのでも大丈夫なんですね!
私も母乳はどんだけあげてもいいよ!って言われてて、泣いたらオムツと室温チェックして、それでも泣いてたらおっぱいって感じで時間気にせずあげてます!
吐き戻しも気持ち的には辛いですけど赤ちゃんが元気にしてれば大丈夫と思って気にし過ぎないようにしたいです😅💦- 8月15日

勉茶美
うちもよく吐いてましたよ😃げっぷも下手くそなので、おっぱいも一緒に出てました(笑)
この時期は、胃袋の形の影響もあって吐き戻しやすいです。
吐いてもけろっとしてるなら大丈夫ですよ😃
うちも授乳時間短かったです。
片乳で終わったときは、次の授乳でもう片方をあげるようにしていました。
げっぷはなかなか出ない子ですが、おならが出ていれば大丈夫と言われましたので、あまり気にしていません。
少しでも体重が増えていれば、吐いてもその後また飲んでくれていれば大丈夫ですよ🎵
-
ままり
私もそうなんです、片乳あげて次の授乳で反対側あげてってやってます!
片乳のみで時間も短めなので、飲ませすぎって言われてもピンとこなくて😰💦
赤ちゃんは吐き戻ししやすいってわかっててもやっぱり心配になっちゃいます😔
でも他にもやっぱり吐き戻ししやすい子たちたくさんいるんだなってわかったので、あまり心配しすぎないようにやっていきたいです😃- 8月15日
-
勉茶美
心配するお気持ちわかります😃
うちも生後1ヶ月前に、服を総着替えするほどバシャーっと吐いたことがあります。
びっくりしたし心配しましたが、様子見てましたが熱発もなく、その後もけろっとしていましたので大丈夫でした。
個人差はありますが、授乳時間が安定するのはまだ先です。
焦らず、その子が飲めるだけあげてください😄- 8月15日
-
ままり
ありがとうございます😭
焦らず、っていう言葉がハッとしました!
まだまだ産まれてひと月!うまくいかない事があるのが当たり前ですよね💦
ゆっくり子供のペースで探り探りやっていきたいと思います😊
吐くのは心配になってしまいますが、具合悪そうでなければ様子を見て長い目で見ていきたいと思います!- 8月15日

もちこ
うちの子もすごく吐き戻ししやすく、退院してからは片乳5分以上飲んだらもういらないってなること多いです😅
私も完母ですが搾乳しても多くて80くらいなので、十分足りててもう要らないってなってるんだと思います!
頑張っていっぱい飲んでもらった時ほど吐く量が多い気もしますし😭
余談ですが2週間検診の時に、片乳だけあげてるとおっぱい的には1日の授乳回数の半分しかあげてないことになって出が悪くなるから、片方2~3分ずつとかで両方あげなきゃだめよと言われましたよ!両方あげるようになったせいか、最近はおっぱいあまり張らずに吸った時に出る感じになりました😄
-
ままり
片方2〜3分ずつですか😃
出が悪くなるのは困るので、私もそうしてみようかと思いました!
張らずに出るのすごくうらやましいです!差し乳というやつでしょうか🤔
朝起きた時の張りとか結構辛いので、私も差し乳目指して両方飲ませてみます😊- 8月15日
ままり
今朝の吐き戻しはホントにマーライオンといいますか、量も勢いもすごかったので不安になりました💦
具合が悪そうというのはないので、様子見で大丈夫そうですかね💦
吐いてるの見ると不安だし可哀想になってしまうんですが、赤ちゃん特有!と思って乗り切りたいです😥
ありがとうございました😊