
保育時間変更のタイミングについて相談中。保育園にシフト変更を伝え、変更手続きはシフトが決まった後で大丈夫ですか?
保育時間の変更手続きについてです。
今、火曜、木曜、土曜の13時から18時まで
働いてます。
申請してる保育時間は8時から18時半までです。
(職場の方が入院されて復帰は難しいとの事だったので
私が代わりに朝も入る事が決定していたので
この時間で申請しました)
ですが、入院されてた方が
急遽、職場復帰される事になりました。
そこでシフトが変更される事になり
今週と来週だけ火曜と木曜は13時から18時まで。
木曜だけ8時から13時までになります。
26日以降は上司が、シフト考えとくわー。と
言ったきり、まだ連絡が来てないので
どうなるか分かりません…
この場合は、どのタイミングで
変更手続きをするべきなんでしょうか?
とりあえず今週と来週は
木曜だけ朝の出勤になるので
7時半から子どもを預けないとダメなんですけど
それは保育園の先生に口頭で伝えて
26日以降のシフトが決定次第すぐに
変更手続きをするというので
大丈夫なんでしょうか?
今月から保育園に預け始めて
昨日、急にシフト変更が決まったので
どうしたらいいのか分からなすぎて…
こんな、ややこしい預け方する親って
保育園側からすると迷惑ですよね…
ややこしくて、すみません…
だれか教えていただけると助かります。
- ゆう(8歳)
コメント

なな
7時半から預けるとなると申請し直さなきゃダメだと思います💦
このタイミングで申請し直しだと思います!
その後、時間が変わればまた申請って形で大丈夫ですよ🌟
ゆう
回答ありがとうございます💦
明後日から、もう7時半に預けないとダメなんですけど
明日、役所に申請行って
間に合いますかね?💦
保育園側から急には無理です。って
言われてしまいますかね?💦
なな
私もこの前変えました!
市役所に行かず、保育園で時間を変更届を書きましたよ😊
私も市役所だと思ってたのですが(笑)
保育園に早めに相談した方がいいです!
ゆう
あ、保育園で変更届書くんですね!
先週末から子どもが夏風邪で
今日もお休みしてるんで
なんかもうバタバタで…
保育園に相談しようにも
子ども一人で家に置いておくわけにも
当然いかず…
でも、助かりました!
本当にありがとうございます🙇♀️