※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーき
家族・旦那

祖母の介護に関して話せる人がいないのでこぼさせて下さい。今40w4dで予…

祖母の介護に関して話せる人がいないのでこぼさせて下さい。
今40w4dで予定日超過中の臨月妊婦です。
里帰り出産のため7月中旬から実家に帰省中です。
実家には両親妹と父方の祖父母(祖父:末期ガン自宅療養中/祖母:歩ける認知症)が同居しています。

祖母はトイレが間に合わないことが多く紙パンツを履かせていますが未だにそれを嫌がります。履いているときは排泄後ゴミになかなか出さず、その結果座った時に漏れ出て服を汚したり、椅子を汚したり、最悪紙パンツを履かないで堂々と家中を汚したりします。
更にそのゴミや汚れた衣服を隠したり、乾かして着続けたりするのでこの暑さもありひどい匂いです。
おまけにお風呂に入るのも嫌がり、祖父が風呂に入れと言えば怒鳴り合い、押し合いの喧嘩をする始末です。
そんな二人の世話を笑って何事もなくこなす母を一日中見ていると私が感じるストレスなんて話すこともできません。

祖母は昔から性格が悪い人でしたが認知症になって拍車がかかり最近は親身になって優しく世話をしている母親も罵倒し私の目の前で嫌な奴だと悪口もいいます。
そんな母への悪意を軽くしようと最近では私もオムツの世話や掃除、洗濯も一緒にしているのですが、私も嫌な奴だと言い、母の差し金だと更に母の一挙一動を監視するようになりました。

母は赤ちゃんの1ヶ月検診終われば自分の家に帰れるしそんなことで悩まなくていいのよといってくれますが、こんなに毎日苦労する母を見ているとそんな風にも思えず祖母や、更に文句を言って怒らせるだけの祖父にまで腹がたってきます。

赤ちゃんは予定日を超過しても出てくる気配がなく、お腹の中が居心地がいいのねと言ってくれる人もいますしそうであればいいなと思うのですが、私がこんなとこもう嫌だと思ってるからこの子も出てきたくないんじゃないかなとも思ってしまいます。

今日の夕方も私が祖母をお風呂に入れなくてはいけない(母がしていましたがあまりにも喚いて嫌がるので)のが本当に憂鬱です。
憂鬱な気分を立て直すよい考え方があれば教えて頂きたいです。

コメント

さちえ☆

おばあさまにはケアマネさんはついていらっしゃいますか?

家族だけの介護では限界のように感じられます。

  • ゆーき

    ゆーき

    早速のお返事ありがとうございます。

    ケアマネさんは今のところ来ていません。
    先日祖父の主治医の方のおすすめでデイケアの見学に行って来たようなんですが「本人が行きたがらないかもな〜」くらいでその話は滞っています。
    そんなこと言っている場合じゃないのに!!!と更に祖父に腹がたっていて父にも打診するよう言っていますがどうなるか孫の私のところまでは詳しい話は降りて来ません...苦笑

    • 8月14日
  • さちえ☆

    さちえ☆

    ほんとにそんなこと言っている場合じゃないですよ!

    これから、ゆーきさんのお子さんも産まれ、大変になるのに、お母様の体調も心配ですし。

    • 8月14日
だだんだーーーん*

認知症の方を家族だけでみるのは本当に大変だし辛いですよね。ホームに入れてることは検討してないのでしょうか?💦

  • ゆーき

    ゆーき

    お返事ありがとうございます。
    ホームはまだ検討していないようですね。
    歩けるし意識もしっかりはしているので...
    それが逆に厄介ではあるのですが...

    • 8月14日
かちん

ケアマネはいますか?
文章を見ているだけで家族介護だけでは限界だと思います。
ケアマネがいるなら訪問介護等利用の相談しても良いかと思います。

  • ゆーき

    ゆーき

    お返事ありがとうございます。
    ケアマネさんはいません。
    今のところは全て家庭内で解決(?)させている状態です。
    なにより母の体や心が限界になるのではと心配なのでできればプロにお任せしたいのですが、祖父と父や叔父たちがどこまで考えているのか私は話してもらえません(>_<)
    早く手を打ってほしいです。

    • 8月14日
  • かちん

    かちん

    自分は老健の介護士してますが(今は育休中です)認知症の在宅介護は厳しいと思います😅💦

    ケアマネがいないとのことなので
    下の方が書いてある通り地域包括支援センターの福祉課に相談されてみると良いです。
    私の旦那も地域包括のケアマネやってますが包括にもよるとは思いますが電話相談は一応24時間やっていたりします🙂

    • 8月14日
  • ゆーき

    ゆーき

    なるほど
    電話での相談もできるのですね。
    ちょっと調べてみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 8月14日
ムーニー

介護してました。

お風呂だけでも、デイサービス利用するとか、なにか対策できたら良いんですけど…💦
案外家族にはそのような態度でも、介護職員にはよそ行きの顔をして、すんなりお風呂に入ってくれたりとか、周りの方も同じようにしてるから、となる事もあります💦

  • ゆーき

    ゆーき

    お返事ありがとうございます。
    ご経験があるかたの貴重なアドバイスありがとうございます。
    たしかにその通りで外面がいいような気はするのでお風呂だけでも入ってくてほしいなぁと思っています。
    家から出てくれさえすれば部屋の掃除も洗濯もし放題なのですが...
    また父にも打診を続けてみます。

    • 8月14日
  • ムーニー

    ムーニー

    ケアマネさんが付いていないとの事ですので、まずは家庭の中で、おばあさまの事を今ご家族がどう感じているのか?今後どのように誰が関わって行くのか?等ゆっくり話し合われた方がいいと思います!
    そのうえで、地域の包括支援センターか福祉課の方に相談されてみるといいと思います!
    最初はいきなりサービスを使うとはいかなくても、おばあさまの様子を聞いていただいたり、ご家族の話を聞いてもらうだけでもいいと思います!

    • 8月14日
  • ゆーき

    ゆーき

    すごく具体的なアドバイスありがとうございます。
    これに関しては私たち家族だけでなく親戚も(都内在住で週末はうちに来れる距離です)みんな巻き込んでのことになりそうなので一緒に住んでいない親戚にも状況をわかってもらえるように努めたいと思います。

    • 8月14日
  • ムーニー

    ムーニー

    そうですね、関わる方全員が納得されるようになるといいですね。
    1番はおばあさまの意向かと思いますが…ご家族が潰れてしまう前に、何かいい案が出ると良いですね!

    • 8月14日
Himetan❤️

正直 今の状態でオムツ交換やお風呂に入れるのは辞めたり方がいいと思いますよ💦
母親が大変で手伝ってあげたい気持ちはわかりますが、もしやってる最中に転倒したらどうしますか?
お腹の赤ちゃんに危険が及ぶ事が考えられますよ😣💦
初産は予定日が遅れるとよくききますが、赤ちゃんって不思議な位お母さんのストレスとか感じとってるので、予定日を経過しても出て来る気配がない事もあるのかと…😥

  • ゆーき

    ゆーき

    お返事ありがとうございます
    同じ理由で今まで母がしていたんですが本人が嫁はどうしても受け付けず私を名指しして来ました苦笑
    土日は都内に住んでいる従姉妹たちがお風呂に入れに来てくれたりもしますのでそれは非常に助かっていますが...
    やはり赤ちゃんへの影響が心配なのでできればしたくないです(>_<)

    やっぱり私のストレスが伝染しちゃっているのかしら...
    そう思うとお腹の子に申し訳ない思いでいっぱいです。明日の検診で促進剤の日程が決まるのでいよいよこの子のタイミングではなくなってしまいそうですが苦笑

    • 8月14日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    そうだとしてもお風呂は足元も滑りますし危険ですよ💦
    家族もその辺はもう少し考えて配慮してほしいと思いました😥

    私は初産でしたが39週0日の検診「で予定日過ぎても産まれないかな?」と言われましたがその4日後に陣痛が来て生まれました😄
    旦那の実家に逆里帰りしていたのですが…色々と気をつかう事もあったり旦那と両親がちょっと揉めたりしたため、産後の育児が上手く行かない大変さでストレスを感じていました😭
    そのせいで出にくい母乳がさらに出なくなったり、笑う事が出来なかったりと悲しくてやりきれないなったり泣く事も多くなってました💦
    娘もストレスを感じ取ったのか?母乳やミルクを飲まなかったり、泣き続けたりしてました😭

    病院にもよりますが、予定日前でも促進剤を使って計画出産する人も今は多いみたいですよ😄
    もうすぐ赤ちゃんに会えるの楽しみですね❤
    出産頑張って下さい🎵

    • 8月14日
  • ゆーき

    ゆーき

    この度は無事出産おめでとうございます!
    やはり産後もストレスの影響というのは大きいのですね(>_<)
    miki✩さんもあまり抱えすぎずご自身とお子様のお身体大事になさってください。

    今はこの介護問題と赤ちゃん出てこない問題の二つが大きな悩みのタネになってますが赤ちゃんはいつか必ず生まれて来てくれるのでそちらは気長に待とうと思います。

    • 8月14日
ぺこ

私の実家にも認知症の祖母がおります。祖父は健康なのですが認知症への理解をしようとせず、自分の気に入らないことや言うこと聞かないときはとにかく怒鳴ったりして祖母の認知症は一気に進みました。
オムツ濡らさず済んでいたのに今ではパンッパンに膨らむまでオムツ濡らしてますし、1分毎に同じ質問の繰り返しです。祖母の機嫌を損ねると「こんな所にいられない!」と外を徘徊するようになり、それも思い通りにいかないと「こいつがいるからだ!!」と私の娘(祖母から見るとひ孫です)に殴りかかってくる始末…🤦‍♀️
認知症は一人一人症状が違うので何とも言えませんが、ゆーきさんのお祖母様も相当進行してらっしゃると思います。
お薬は処方されてますか?
認知症のお薬は合う合わないあるので、数ヶ月入院して調整していくことも可能ですよ。
あとはデイサービスやショートステイ、特養施設など早めに検討することをオススメします💦
祖母は現在、特養施設に入居しそちらで生活しています。おかげでなのか気性の荒さは改善され、一時帰宅しても穏やかに過ごしていますよ。
たぶんお祖父様も限界なんでしょうね…昔のお祖母様と重ねて「なんでこうなってしまったんだ…」と思っているかと思います。
施設利用は全く可哀想ではないのでご両親を説得してもいいと思いますよ😣

  • ゆーき

    ゆーき

    お返事ありがとうございます
    おっしゃる通りで祖父も祖母の発言や態度に嫌気がさしており喧嘩になっているようです。
    認知症のお薬や泌尿器科のお薬は毎日飲んでいるようです。(効いているかはわかりませんが...苦笑)
    祖父が毎食後飲ませています。

    お祖母様は改善されたのですね。
    やはり環境が変わって距離ができればある程度落ち着くものなのかもしれませんね。
    そんな話も交えて提案していこうと思います!

    • 8月14日
  • ぺこ

    ぺこ

    認知症は治らず、ただただ進行するだけなのでお祖父様も心がついていかないですよね。。
    ましてや体調もそんなに良くない中…老老介護に限界はあります。
    認知症の薬は慣れてしまうと症状が再発したりするので、もし最近ひどくなったなーと思うようであれば主治医に相談するべきですよ💡

    改善というか心が穏やかになったというか…以前のようにすぐキレたり、徘徊しようとしたり作り話をひたすら話し続けるという点は見受けられないです。
    認知症の人はやはり他人の中に入って生活するのは大切かと思います。
    介護度数を認定してもらえばお金の負担も軽減しますし、ケアマネさんや主治医に色々相談してみてください✨
    そろそろ赤ちゃんも産まれますし、無理は絶対にせず体調優先してくださいね😊

    • 8月14日
  • ゆーき

    ゆーき

    祖父は抗がん剤をしながらの生活なので自分の体調も芳しくなくイライラしてしまうのだと思います。
    そんな状況を祖母は察することもできず、思いやることもできないので自分のわがままや不平不満ばかりで他人を困らせているというのが日常です。
    薬については確認してみる価値がありそうですね。アドバイスありがとうございます。

    確か数ヶ月前に要介護2?と診断されたと聞いた気がします。
    ケアマネには週2回?通えるはずです。
    私がいる間は普通の家事だけでも母を助けられますが帰ってからそうもいかないのでできればその間に行かせられるようにできればなぁとおもいます。
    お優しいお言葉ありがとうございます。まずは元気な赤ちゃんを産まなくてはです😌

    • 8月14日
こり

介護福祉士です。
デイサービス、ショートステイ等利用はされていませんか?24時間365日自宅でみること難しいように思います。お母様疲れてらっしゃいませんか?認知症の方は認知症が進行すると理性が保てなくなり、怒りっぽくなったりする方もいらっしゃいます。心を許してる家族だからこそ、言いたい放題、好き放題してる気もします。他人が介入すると、コロッと態度が変わるかもしれません。

紙パンツ履いてらっしゃるとのことですが、パットは使用していませんか?それだけ失禁されてるようなら、使用した方がいいように感じます。紙パンツ履き替える手間がはぶけます。あと、トイレに毎回ついて行ってますか?難しいとは思いますが、失禁していたらパットを替えて差し上げれば、家中汚すこともありません。毎回は難しいのであれば、大きめの吸収量の多いものを使用したりとかできますが、自分で当てられるかどうかですね。祖母様は自分が失禁してると認知できるのでしょうか?

  • ゆーき

    ゆーき

    お返事ありがとうございます
    母ももちろんとうに疲れているのだと思いますが、叔母達や我々に話をすることで多少はストレス発散できているようです。

    パットはオムツタイプにする前に使っていたようですがそれこそ何日も変えないので結局は尿もれし、履くタイプに変えたようです。
    正直失禁している認識があるのか私もよくわからないのです。
    トイレがリビングにしかないので入った後確認して濡れていた時は本人に下着を変えようと言いますが、最初は知らないと言い、そのうち私じゃない、他の人がしたと言い張ります。
    ゴミの回収や服の交換を極度に嫌がるのも正直理由がわからず、ただただ大声で喚かれるのでそれが一番困ってしまいます(>_<)

    • 8月14日
こり

それなら少し安心です。

布パンツとパットを併用していたということでしょうか?紙パンツとパットの併用をお勧めします。
拒否があるのは羞恥心があるからですかね‥‥あと考えられるのは1人で処理できると思っているか。手を出したりはされませんか?

  • ゆーき

    ゆーき

    紙パンツにパットという方法もあるのですね。ゴミの大きさが小さくなりそうで良いなと思いました。
    (ただいずれにせよゴミを出す気がないのは問題ですが)

    やはり羞恥心があるのでしょうか。
    勝手に部屋に入るのも嫌がるというのはそうゆうことなんですかね。
    手を出すというのは暴力的なことでしょうか?
    祖父や母には突き飛ばすような動作が時より見られますがわたしにはさすがにありません。
    ただ祖父は癌治療の病人でヨボヨボな感じなので十分見ていてヒヤヒヤします苦笑

    • 8月14日
deleted user

皆さんが言われているように、介護サービスの利用を検討した方がいいと思います。
しかしサービスを利用するには要介護認定を受け、介護度があり、ケアマネが計画を立てないといけません。
認定が出るまでに1ヶ月程度かかります。
しかし緊急の場合は、暫定プランを立てることでサービス利用ができます。
居宅介護支援、地域包括センター、では介護保険申請を代行でしてくれます。またご自分で役場の介護保険課に行けば申請もできます!
介護保険の申請をして、担当ケアマネを決めたらサービスの調整をします。またサービスの利用だけではなく、相談や地域の資源などを紹介してくれたりするので、認定だけ受けてもいいと思います!

  • ゆーき

    ゆーき

    かなり具体的なアドバイスありがとうございます。
    介護認定は何ヶ月か前に申請したと聞きました。
    確か要介護2だったかと思います。
    近くに主治医に紹介されたケアマネもありそこの見学にも行っているにもかかわらず祖父が本人の顔色を伺っているようで実行にうつされません。

    老い先短い祖父は自分の体のこともあり認知症の祖母のことが面倒になっているのだろうとおもうので、ここは父達に動いてもらえるよう私からももっと調べて具体的に伝えてみようと思います。

    • 8月14日
D&Aまま

私の実家にも歩ける父方の母になる認知症の祖母がいます。祖父は3年前に他界。それから突然認知症が発症しました。
幼い頃に両親は離婚。父親に引き取られました。早期退職してからは父が家に入り、祖父が亡くなってから火の管理が危なく食事を含めた家事も、洗濯以外は父が行っています。
祖母は歩け、トイレも自力で行けますがかなりの認知症。2,3分前の話も忘れ、時間の感覚も分からず、最近では亡くなったおじいちゃんが朝から見当たらないということも、ボヤ騒ぎも、夜中に起きて父を起こすこともありました。汚れた洋服や下着も隠すことはありました。(失禁まではいきませんが)
ご飯が食べられトイレに行ける。それだけでなんとか自宅介護が出来ていたと思います。
デイサービス等も早々に提案しましたがしっかりしている頃は典型的な頑固なおばあちゃん。「バカにして!!!!」「そんなに追い出したいのね!!!」というようなタイプの人間で施設やデイサービスは拒否。そして何故か父もそこまで危機感を感じておらずサービス利用に積極的ではなかったのは実母だからでしょうか…。

しかし本当タイムリーに先週、庭を転倒し骨折。歩くことが出来ず入院。手術予定が腸閉塞を併発しまずは腸閉塞の治療のため骨折の手術は延期。
点滴も抜いてしまうのと治療の理解がなく抑制されていて、恐らくもう歩けなくなってしまうと思います。トイレも安静のためオムツ。
腸閉塞のため絶食。
退院後は多分施設に決定だと思います。父は多分ホッとしてると思います。

ゆーきさん出産が控えているとのこと。赤ちゃんが生まれると笑顔が増えると思います。祖母も赤ちゃん見るとニコニコニコニコ。
ただ名前、何ヵ月、性別、何回も何回も聞いてきます。笑

まだ意識がしっかりしているとのこと、サービス利用も難しいですよね😅
ただ口喧嘩が出来る状況がうらやましいとさえ今では思えます。
お腹の赤ちゃんを大切に転倒などには気を付けてくださいね。

  • ゆーき

    ゆーき

    お返事ありがとうございます。
    共感できるお話でやはり祖父母の世代と同居となると皆さん悩みがあるのだなと感じました。
    お祖母様の具合が心配ですね。歩けなくなってしまうと認知症がかなり進む兆候があるように思えます(私の曽祖母の時そうでした)
    お父様もお世話に疲れていらしたのでしょうね。
    ホームでの生活が皆様にとって良いものとなるよう願っております。

    たしかにそのうち口喧嘩さえもできなくなるのかと思うとまだ元気でいいかなと思うべきなのでしょうね笑
    赤ちゃんがくることで家庭全体によい影響があればと今は切々と願っています😌

    • 8月14日