
1歳を超えた子供が人見知りをして泣くようになり、友人や知人に申し訳ない気持ち。打ち解け方について相談です。
1歳超えての人見知りについて。
眠くないので暇つぶし程度にご覧ください(._.)
1歳を超えて急に親族以外の人に対して
泣くようになりました。
抱かれてもギャン泣き。
近づいても親にしがみつき顔を背ける。
そういう時期なんだと思いますが、
なんだか子供に好意を持って構ってくれる
友人や知人に申し訳なくて、、、。
いい打ち解け方ってないのでしょうか…( ´_ゝ`)
そういう時期なんで仕方ない、という回答は
お返事に困ってしまうので、
それ以外のお言葉をお待ちしてます( ˙-˙ )
- み(7歳)
コメント

だだいも
うちの子も6ヶ月くらいから人見知りして1歳過ぎてますが人みしりあります。
基本私から離れない。トイレにいったら泣いて追いかけてくるなど...
でも最近公園などで散歩している犬を見て「ワンワン」と言って指差すのでそこから「こんにちは」「かわいいね」と話しかけられたりするのですが娘は私に引っ付いてきたりしてなかったです。
無理に打ち解ける必要はないかなと思いますがお子さんが興味のあるものやキャラクター、おやつなど何かがきっかけで打ち解けることがあるかもしれませんよ(^_^)

ぽん酢
うちの子はベビーカー覗かれるだけでギャン泣きでしたが、最近はフリーズまでで、泣く頻度は減ってきました💡
保育園に通うようになって、否が応でも他人と接する機会が増えたからかなと思います。
あとは目を合わさないで、さりげなく近付いていけば、いつの間にか慣れてることが多いです。
最初に目を合わせるとそれだけでギャン泣きです😅

まぬーる
私自身が、わりと長いこと人見知り女だったようなので、親族にもビエーンでしたよ🤣すれ違う男性や、バスなどの中で会う男性にも泣いてました〜。
うちの下の子が、私の子供時代に少し似ています。泣き虫です。
下の子を見ていると、心の距離の詰め方は、顔芸しかないのかなと思います!
心の鍵を外しにかかってくれないと、開けれない!のです🤣
顔芸により、見事、うちの下の子と祖父は打ち解けました。笑顔さえひきだせたら、あとはじわじわ詰めて、勝てます(^^)
み
普段から外の環境や知らない人
との関わりを慣れさせれば
徐々に緩和されるんですかね😊
おやつ作戦、受け取らずに
警戒心maxだったので、
これからもその他の方法を色々
試していこうと思います☺️