
生後2ヶ月の赤ちゃんが昼間に起きている時間が増え、一人で遊んでいることが多いですが、他に何かすべきことがあるか悩んでいます。寂しい思いをさせているのではないかとも考えています。
生後2ヶ月です。
2ヶ月に入ってから昼間起きている時間が急激に多くなりました。
朝寝昼寝夕寝は大体30〜2時間です。
起きている時間はお腹が空いたら泣くくらいで、
あとは一人で遊んでいます。
メリーや絵本、触れ合い遊びや
話しかけたりしているのですが、
他に何かした方がいいのでしょうか?
一人で遊ばせてる時間の方がかなり多いので、
寂しい思いをさせてしまってるのかなと思ってしまいます。
- みやび
コメント

はじめてのママリ🔰
起きてる時間は、抱っこして窓の外を眺めたり、ベビーマッサージしたり、
家事してる姿をバウンサーに乗せて近くで見てもらったりしてます!
あとは天気が良く体調良ければベビーカーで一緒にお散歩しながら話しかけたり、
オムツ替えるときも、めっちゃ話しかけて寂しそうな時間を減らしてます!
一対一だとやることって限られてきますよね😂

はじめてのママリ🔰
2ヶ月半です。
絵本読んだりお外見たり散歩行ったり体使ってふれあい遊びしたりご機嫌な時はお話してくれるのでお話してみたりしてますが普通にちょっと放置してしまう時間も余裕であります。笑
こんなんでいいんか?笑とおもう毎日ですが全く話しかけてないとかじゃなければメリー見る時間も大事だし一人で遊ぶ時間も必要よね!って気持ちでこちらも見守りながら休んでます!
-
みやび
ありがとうございます🥲
こんなんでいいんか?って気持ち一緒です!
参考にさせていただきます。- 5時間前
みやび
ありがとうございます🥲
参考にさせていただきます