
コメント

みよ
プログラマでデスクワークですが、
産休は最大の産前6週から取りました😃
けど、2週間早く産まれてきたので、早くとよかったなぁと。
周りは9ヶ月ギリギリまで働いてても仕事のタイミングと体調によって早めにもらってもいいと思いますよ!

退会ユーザー
7ヶ月で早めの産休にはいりました!

ちゅん🖤
アパレル立ち仕事で、9ヶ月まで働いてました!

CARA
デスクワークですが、
元々9ヶ月まで働く予定でしたが
有給消化で8ヶ月強働いてました!

みぃまま
介護してます!
会社の決まりで産前6週、産後8週は産休なのでその通りに貰いました!
労働基準法でも決められてるはずですよ~😵😵無理しないでください

退会ユーザー
産前産後8週が産休です(^^)
自由ではなく決められてると思うんですけどね💦
-
あんころもち
ですよね😢就業規則読み返してみます!ありがとうございます😊!
- 8月13日

maririn
保育士してます!
9/7予定日で8/1から産休入りました〜(34週でした)
なかなか体力も使うし私的には産前産後8週からが良かったですが、 多分きりのいいとこまで働いてという感じでした🤢‼️💦💦
-
あんころもち
やっぱりキリがいいとこまでになっちゃいますよね^_^; ありがとうございます😊ゆっくり休んで元気な赤ちゃん産んで下さい💕
- 8月13日
-
maririn
ありがとうございます😊
いずみんさんも体調気をつけて過ごされて下さいね♡- 8月13日

うか
保育士してますが、産前6週、産後8週は決まっていて、残り2週は前でも後でも取れると聞き、前回流産してお空へ行かせてしまったこともあり、産前8週で取得させてもらうことにしましたよ~!
それと、ちょうど夏休も取れる時期だったので、連休後1日仕事して産休という感じだったのですが、その1日に夏休を1日もらい、連休前から休めるようにしました!
流産してしまっているからかもしれませんが、自分の体、赤ちゃんを守れるのは母である自分しかないと思うので、産休に限らず、体調悪くなりそうなら診断書を使って休むことをおすすめします。
何かあって後悔するのは自分ですから。
あんころもち
なるほどー!予定日きっちりとは限らないですもんね!!ありがとうございます😊