※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんこ
お金・保険

赤ちゃん1ヶ月の新米ママです。夫は3人欲しいが、お金が心配。収入や貯金、子供の数、やりくりのコツを教えて欲しいです。少子高齢化についても考えています。

現在生後1ヶ月の赤ちゃんを育てる新米ママです(^ν^)旦那があと2人は子供欲しいって言ってます!でも3人子育てするのってすごくお金がかかりそうで私は多くても2人かなぁって思っちゃいます(´・_・`)
よろしければ毎月の収入と貯金額、子供の人数、やりくりのコツなんかあったら教えてください(ノ_<)
そもそも少子高齢化とか言ってるならもっと子育てしやすい環境、支援をすべきだーばかー!って思っちゃいます(´・_・`)(笑)

コメント

みな♡

うち2人だけどカツカツです(T_T)(笑)
3人とか破産しそう……(笑)

旦那の給料は基本給手取り21で歩合制
貯金額は…旦那が家計握ってるので詳しくは知りませんが前に『まだ20か…』って漏らしてたので多分そのくらいかと!(笑)

それ、ほんと私も思います!
育てにくいっちゃあない(TдT)

  • ぴょんこ

    ぴょんこ


    年子ちゃんなんですね!うちも年子欲しいんですけど、お金の関係で一歩がふみだせません(笑)
    旦那さんが家計握ってるなんて楽でいいですね!すてきな旦那さんo(^▽^)o
    これからもっと育てやすくなることを願いましょう(;_;)

    • 12月8日
るー

私は二人目を出産して今は育休中です。

二人共正社員で育休前は、旦那手取り20万、私が手取り17万で合わせて37万で生活していました。

貯金は毎月5万くらいかな…その月に応じて変動します。冠婚葬祭とかありますし。

子供が二人になるとオムツ代やら学資保険や生命保険も二倍になるし色々出費が増えてびっくりしています。やっぱり子供増えるとお金はかかりますよね~(;;)

今は育休中のお金がでるので助かってますが、それがなかったら毎月赤字ですね(^^;

あと子供手当ては一切手をつけず貯金して、うちの市は子供の医療費はあとから全額振り込まれるのでそれも貯金しています。

私もできたら3人欲しいのですが、お金が大丈夫か心配です(^^;貯金は今500万ですが、まだまだ貯めないとです(^^;

ゆりちゅさんはお給料やらどんな感じですか~?

  • ぴょんこ

    ぴょんこ


    私も今は育休中で、旦那22私20でほぼ同じ感じです!
    育児休業給付金なければほんと破産ですよね(笑)
    やっぱお金かかりますよね、倍なんですもんね(´・_・`)
    うちは今のところ、子ども手当をそのまま学資にあててます。医療費はその場で控除されています。
    貯金はリアルタイムで今日車を買って飛んで行きました(笑)
    今アパート暮らしなので1人目が小学校上がる前にマイホームを、、と思っているんですが、そうすると場所の関係で私か旦那どちらかが今の仕事を、変えなきゃ行けなくなってしまうんです。希望では旦那の会社の近くにマイホームを買い、私がパートで、働きたいんですがそれも厳しいのかなぁと。。悩みが尽きないです(;_;)

    • 12月8日
  • るー

    るー

    育休中なんですね~!本当に手当てがないとヤバいですよね(^^;

    車我が家も欲しくて!軽自動車なので狭くて荷物も乗りません(^^;差し支えなければ何の車を買ったか、またいくらくらいだったか参考にしたいので教えてほしいです。回答したくなければ結構ですので(^-^)

    マイホームも欲しいですよね~!でもゆりちゅさんは仕事やめなきゃいけなくなるのは痛いですね(;;)新しく仕事探すのも大変だし、子供の保育園問題もあるし、本当に悩みはつきませんよね~!

    • 12月9日
  • ぴょんこ

    ぴょんこ


    子供がいると軽だときついですよね(>_<)うちは日産のノートだったんですが、それでもきついし、そろそろ寿命も近いのでトヨタのヴォクシーに買い換えました!
    旦那が車好きでいろいろ調べて買ったんですが、2.8万キロ走っている中古で180万でした!そこから、ホイールやマフラーを変えたり、モニターをつけたりして200万ぐらいです!中古だと、もともとのオーナーさんがカスタムしてあったものに、足りないものは自分で足したりする感じです(^-^)
    新車だと、全部自分で決めるのでピンキリですよね(>_<)

    子供の保育園も共働きだと高いですよね〜(;_;)正社員で働いていてもお給料ほとんどとんでっちゃいますよね(;_;)

    • 12月9日
しっぴー☆

うちは子供3人います💦
旦那の収入が30なぃぐらぃでみなサンと一緒で旦那が家計のやりくりしてるので貯金額が不明です。

うちはありがたい事に近くに住んでいる私の母方の祖父母が農家なのでお米、その時期の野菜を頻繁にもらって野菜代をうかせます。

お金はすんごくかかりますけどその分すんごく楽しいですよ!!

  • ぴょんこ

    ぴょんこ


    旦那さんが家計握ってるおうちって割と多いんですね!うちの旦那は絶対そんなことできない人なんで羨ましいです〜(´・_・`)
    農家さんだといいですよね、だいぶ助かりますよね!
    楽しければお金なんかなんとかなるか!っていうのも思います!!

    • 12月8日
ぽにょぽっぽ

いいですね❤️旦那さんが三人も望んでくれるなんて!
うちの旦那はお金ばっかり心配して2人目も躊躇してます(^^;;
私的には三人お金厳しくても欲しいかなー^_^

  • ぴょんこ

    ぴょんこ

    うちと全く反対です!(笑)私は出産のあの痛みも未だにトラウマなのでそれで産むのが怖いっていうのもちょっとあります(´・_・`)(笑)
    でも3人いたら賑やかで絶対楽しいんだろうなぁ、とは思います〜💕

    • 12月8日
ファン

子供一人。
夫の年収500万、手取り400万で年間貯金220万です。

子供に支援したくても、生活保護世帯が多すぎてそこまで支援が回らないのが現状です。
我々も生活保護にならないように謙虚な生活をして、老後まで見通さないと子供の世代にまた迷惑をかけてのサイクルですよ。

  • ぴょんこ

    ぴょんこ


    年間貯金が手取りの半分以上だなんてすごすぎます!尊敬します(;_;)
    だから子供の支援はイマイチなんですね。。老後のことも考えて貯金をしようと思うと2人目、3人目も厳しいんじゃないかなんて考えちゃうんですよね(´・_・`)

    • 12月8日
  • ファン

    ファン


    生活保護は65歳以上の高齢者が48%しめてます。
    この年代は子供2~3人以上当たり前、年金の心配無用、一時のバブルを味わってる世代を生きてます。
    今の世代は社会保険などでも20%から40%に引き上げられて。税金も3%→10%。
    子供の教育費は昔に比べて教育熱心になり、資格も、習い事も、塾も、課外活動費用が嵩んでます。
    昔と同じような子供一人育てる単価が変わってきてます。
    もちろん家族支出も。
    年功序列で給料が上がりにくい会社が増えてますし。まず非正規社員が多すぎます。(全体の40%)
    よって、収入は下がってて。支払いは増えて。何も考えず突き進めば我々が高齢者になったときは生活保護世帯はさらに増えてますね。
    なので老後までのライフプランねって安全な生活資金なら子供が何人いても問題ないでしょうね。

    • 12月8日
su-mom

子供1人です!
お給料日は22ぐらいだったと思います。

旦那がお金の管理をして
私は月に4万5千円の生活費を貰ってやりくりしてます(¯―¯٥)

貯金は100くらいでした。

二人目欲しいけどお金の事なると慎重になっちゃいますよね…
カツカツなって子供にひもじい思いもさせたくないし…(泣)

  • ぴょんこ

    ぴょんこ

    4万5千円で生活費やりくりしているのすごいです!うちは私が管理してますが食費だけでそれくらい行ってしまいます(;_;)ふたりして大食い(;_;)(笑)
    なんとかなるか!楽しければいいか!と思う反面、子供にはやりたいことやらせたいからお金使ってあげたいんですよね(´・_・`)私がそうしてもらって幸せだと思ったので。。
    宝くじあたれっていつも思ってます(笑)

    • 12月8日
さとこ

私も3人か4人欲しいですー!!

旦那のみの収入で
その月によりますが手取り25万から月によってプラス六万からマイナス3万です(>_<)

国の甘い管理に腹立ちますよね!!
私の周りに母子家庭という名の
旦那と暮らしてる人なんてたくさんいます!!
その旦那は生活保護もらって!
そんな人に配らないで子供に配って欲しい!!
管理がなってないから腹立ちますよね!それなのに戦争の事に話を進めて!一億総括なんてうまくいった国なんてないのに!暑くなってしまいました(笑)(笑)

  • ぴょんこ

    ぴょんこ


    4人ってすごーく賑やかで楽しそうですね(^-^)
    変動すると、支出管理難しそうですね(>_<)

    そんな人たちがいるんですか!びっくりです。。
    ほんとです!熱くなる気持ち、すごくわかります〜(笑)もっと子育てしやすい日本にしてほしい〜(;_;)

    • 12月9日