
子育てでイライラしています。赤ちゃんの泣き声が耳障りで疲れています。効率的に準備する方法を知りたいです。
子育ての大変さに最近気づき始め泣き声にイラつく事が
あります(T▽T)当たり前ですが生後間もない頃は
泣き声も小さく可愛く感じてきてたしかに03ヶ月までは
大変でしたが徐々に楽になってきたと思ったら
大きな泣き声にイライラし始めている自分がいます。
耳にギーーーーンと響く感じがもうたまらなく嫌です。
たまに耳鳴りがするので自分の耳が悪いから
赤ちゃんの泣き声が響いてイラつくのかも
しれないです…。
5ヶ月でミルクの量200ml飲んでるのですが
少ないのでしょうか?3時間で泣きます。
お腹すいているのか夢見て泣いているのか
もうなんなのか分からずイライラします☹️🖐
最近起きる前には目をつぶりながら
うにゃうにゃとぐずりだし自分もぐっすり
寝てていないということもありほんとに
育児に疲れました。
まだ先は長いのにこんなことで疲れていて
良いのかと不安です。
9月から仕事復帰するのにこんなことで自分は
大丈夫なのかと自分に腹立ちます。
育児に疲れた時友人に話を聞いてもらったり
するのですが、その時の用意のときとか
ご飯食べてる時に限って大泣きします。
会う03時間前ぐらいに用意しても
泣いたりミルクあげたりで結局自分の用意なんか
適当でスッピンで出歩くこともしばしば…。
離婚していて旦那がいないのでいつも
子どもを連れて行きます。
一体どのようにしたら効率よく用意ができて
イライラしなくてすむのでしょうか。
- はるめろ
コメント

あゆたま
ミルクは3時間あけば飲ませて良いので、飲ませてから3時間で泣くなら普通なのでは?って思いますが……
私も薬飲んでますが、慢性の耳鳴症なら薬があります。余りに酷いなら耳鼻科での診察オススメします。
化粧することの方がめんどいので私基本スッピンです。子供ファーストって考えると気が楽になりますね…

ミケ猫
ミルクは、5ヶ月なら220〜240を一日5回くらいですが、赤ちゃんによって飲む量は、マチマチですねー🙃
200飲んだ後に、まだ欲しそうなら次からミルク足しても良いと思います。
まだまだ、飲む量もマチマチだし
毎日の事だから寝不足続きで大変ですよね〜😰
子供の機嫌が良い時に、ささっと用意するとか😊
私も、二男が赤ちゃんの時にシングルだったので、どこ行くにも赤ちゃん連れてお出かけやったから大変さ良く分かります!
イライラしちゃいけないと思ってても
中々、思うように行動出来なくて
お出かけしたらしたで、出先で子供がグズって、お出かけ楽しめなかったりしました。
だんだんと大きくなるに連れて、
楽にはなってきますが、また違う悩みが出てきたりと、子育てにイライラや悩みは尽きないなって思います🤱
-
はるめろ
コメントありがとうございます✨
次回から様子みて
足すようにしていきたいと
思います👀✨
私自身一人っ子で天下で
育ってきてるので
ほんとに自分みたいなのが
親になっていいのかと
思っていましたが
子育て中の
気持ちを分かっていただいて
救われました😭❤️
それだけで励みになります❤️❤️
すごく優しく暖かい
コメントをくださり
元気が出たためグッドアンサーに
選ばせて頂きました❤️
ありがとうございます😭❤️- 8月13日
-
ミケ猫
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます😊
頑張り過ぎず、自分のペースでのんびり子育て出来ると良いですね〜😊
赤ちゃんと一緒に、段々とお母さんになって行って下さい😊- 8月13日

あまじ
離婚してるしてない関係無く、五ヶ月なら常に赤ちゃんと一緒に行動するのはまぁ一般的ですし、主さんだけが大変な思いをしてるわけでは無いですよ!大丈夫ですよ!
皆、手探り状態で育児をしてますし、子育てって片手間じゃ出来ないんですよね~
一人目で五ヶ月で出歩ければ上出来ですよ!(笑)
出掛けられず一日中赤ちゃんのお世話で終わる人は巨万といますよ!!
精神的な解決方法としては、赤ちゃんは泣くものなので泣いてるな!どうしたかな?と泣いてる事を受け入れて、甘えたいのかな?だっこかな?と甘えてる事も受け入れてあげることです。
肉体的には、耳鳴りがするなら病院に行って薬を飲むことです。
お大事に❗
-
はるめろ
コメントありがとうございます✨
- 8月13日

Mona
苛々してしまって普通だと思います♡私も、やりやすい子だねと言われるのですが、やはり泣き声が続くと、もぉーーうるさい😫😫😫😫てなります!💦預けられずにどこにでも一緒ってなると、やっぱりしんどいことも多いですよね。
娘はいま、一歳半なのですが、このぐらいになると化粧の時などはもうテレビやユーチューブで気を引いてます💦こういう力を借りないと無理だーって思います😭
-
はるめろ
コメントありがとうございます❤️
わかりますわかります。
まだ5ヶ月ですが
すごく外面はよくて
愛想のいい子、やりやすい子
泣かないからいいわね。
これよく言われますが
家では甘えてか泣きますよね😭
ほんとに預けれないと
しんどいですよね😭👏
自分自身保育士なんですが
やはり子供を見てたからと言って
当たり前ですが
わが子ことは全然違います。
可愛さも大変さも。
うちの子も大きくなったら
絶対用意中YouTubeとかに
頼ると思います(T▽T)- 8月13日
はるめろ
コメントありがとうございます✨
05ヶ月だったら
離乳食も始まってるし
04時間開いた方がいいと
思ってましたww
3時間でも大丈夫なんですね❤️
綿棒結構奥まで突っ込んで
掃除するタイプなので
1度耳鼻科で見てもらいます😭
鼻炎もあるので鼻の調子が
悪いので耳にもきてるのかも
しれないです😭
化粧ってめんどくさいですよね。
わたしも都会に行く時以外は
すっぴんです🤭
あゆたま
うちも今離乳食していますが、今は数サジでミルク母乳は欲しがる分だけあげても良い時期ですよ♪
3時間あくなら大丈夫ですよ!
耳鳴りって続くとイライラしますよね……
私は中耳炎から慢性耳鳴症になってしまったので……(´・ω・`)
用意ですが、私は支援センターとかパッと行けるようにマザーバッグにお出掛け準備いつもしてます。
オムツケース、お着替え巾着、哺乳瓶ケースとか中身だけ入れれるようにしていてサッと出掛けれるようにしてます!
はるめろ
お返事ありがとうございます❤️
まだ大丈夫なんですね❤️❤️
安心しました❤️❤️
それで一応様子みて見ます✨👀
えー😭それは大変でしたね😔🖐
ほんとに耳鳴りってなんか
しんどいですよね( Ĭ ^ Ĭ )
特に寝る時になると、もお( Ĭ ^ Ĭ )
あゆたまさんの耳が
少しでも早く良くなりますように✨
わかりますww
もう避難準備なみに
いつも着替えとオムツとかは
入ってますwww
哺乳瓶も入れておきたいぐらいですw