
息子が人見知りを始めて、旦那の実家でギャン泣きする悩み。抱っこを奪われたり、愛情は嬉しいが可哀想。対処法を知りたい。
人見知りが少し始まった息子!
私の友達。親。には泣くまではいかないけど。。。。旦那さんの実家に行くとギャン泣き!!!!
たぶん、家に入るとすぐに私から奪うように抱っこ!泣いていても「いつかは泣き止むよ!」って言って離さないしお母さん、お姉さんで奪い合い……
息子からしたら怖いんでしょうね……
見てる私でも怖いです。
「人見知りが始まってるからこの場の雰囲気に慣れてからでいいですか?」って抱っこするのを待ってもらっても5分ももちません……
愛されてるのはいい事だけど……
ギャン泣きしてるのを見てると可哀想で……
旦那さんの親!
みなさんはどうやって対処してますか?
- アンズ
コメント

みーちゃんまま
私の旦那の親は子供が嫌がる素振り見せたら無理に抱っこはしないです☺️
慣れてきて大丈夫かな❓ってなったら抱っこしたり遊んだりしてくれます😊
お子さんがギャン泣きしてるの可哀想ですよね💦
いつかは泣き止むよって…言うとしたらこっちのセリフだよって思いますよね😅

むい
旦那に言ってもらえるといいんですけどね😅
娘も3カ月ごろから人見知りで今8カ月でようやく落ち着いてきました…
うちは実両親も義両親も抱っこさせろータイプなので娘の取り合いです😅
ピーク時は泣いても離してもらえずママに戻ってもぎゃん泣き…帰るまでずっと泣いておっぱいも飲んでくれない日もありました😭そんななか親達は「そんな泣くのはおかしい」「どっか悪いんじゃないか」など言われることもしばしば😔あんたらが離さないからだろー‼︎ともめました😩💦
うちはもう慣れるまで抱っこ禁止、目を合わせるのも禁止にして娘が状況把握させるまで娘を景色の一部として扱ってもらいました😔どうしてもおばあちゃんとかが遊びたい時はちょっと慣れてからお気に入りのパペットを使ってもらって顔を隠して遊んで声に慣れてもらったり…遊びに行って触れ合えないのはおばあちゃんたちも寂しいとは思いますが少しの間我慢すればずっと泣くのを回避出来るなら安いもんです💦きちんとお話しして理解してもらうことが一番かなと思います🙌
-
アンズ
たぶん旦那も自分の親に人見知りされてるのは面白くないんだと思います!
なので私が抱っこしようとすると止められます😰
最近は私が説明しても聞かないので「携帯で人見知りの事自分で調べて!」って言いました!
それと「慣れてほしいなら実家に顔出すの増やしたらいいさ~!」って言ってます!- 8月13日
-
むい
うちの旦那もなるべく義母に抱っこしてほしい派でした😭お前さんが率先してたら娘の逃げ場がないやろ!とよく喧嘩に…😅💦
うちは調べてと言ってもそのうち治るならいいじゃんの考えかたなので“ママは悪くない”という本買って読ませました😂漫画でわかりやすく理解してくれました!無理矢理だとトラウマになって泣きやすくなると聞いたこともあるので追って説明して…
あとは義母達は関係なくなりますが支援センターなど子供がいっぱいいるところに行くとよくなりやすいと聞いてよく連れて行ってました🤔娘は場所見知りもあったので慣れるまで抱っこで降ろすとぎゃん泣きでしたがよく観察してました🙌今では支援センター大好きで早くに理解してくれた実両親にはママが見えなくても一緒に遊べます😊(関係ないかもしれませんが)対応が遅かった義両親は未だにママが見えないと泣きます😅💦- 8月13日
-
むい
写真忘れてました
- 8月13日

エレナ
トラウマになりそうですね😂
私は自分から早めに抱っこしますか?って聞いて抱っこしてもらって、私の顔が娘に見えるようにしてます👶
そうすると少しは泣かずもちます😂
でも、家に入って奪うように抱っこしていかれたらそれも難しいですよね😂
-
アンズ
もしかしたらもうトラウマになってるかもしれないですね😅
私向きに抱っこしてもらっても反り返って顔みて泣きますね……- 8月13日

ぴよ
うちも人見知りがひどくて、旦那の実家はさらに酷かったです😂義母が、泣いてるなら抱っこして泣いても同じでしょ!!と言って私にしがみついてる息子を剥ぎ取って抱っこしてました!(笑)なのでしばらく義母には懐かなかったです😂😂
-
アンズ
泣いてるの剥ぎ取るのは怖いですね😱
まさにトラウマ物ですよね!
「泣いてるのも可愛いさ〜」とか言って離さないけど……
笑ってる方がさらに可愛いに決まってるのに!!!!って思いながら苦笑いで見てる私です😰- 8月13日
アンズ
私の親はすぐには抱っこしないで様子見してからの抱っこなので泣くことはないんですよね……
普通は泣いたら親に返して泣き止んだら様子みてまた抱っこする!
とかしますよね…