
息子が実家で夜泣きし、慣れない環境で添い乳を拒否。祖父母も心配。息子は不安そう。
環境が変わると添い乳を拒否したり、夜泣きしたりしますか?💦
母の実家に3日前から遊びにきていますが、
いつも20:30〜朝まで寝ていた息子が毎晩2度大泣きして起きます。
いつもなら添い乳で寝るのに添い乳も拒否。抱っこでおっぱいも拒否。1時間抱っこでゆらゆらしてようやくおっぱいを飲んで寝ます🤦♀️
祖父母も歳なので、一番遠い部屋で寝ていますが泣くと申し訳ないし、泣き止まないと実親が心配して起きてきます💦
息子も湿度や匂いの違いで慣れていなくて不安なのだろうと思うのですが、毎朝フラフラです😵
- もむもむ(7歳, 8歳)
コメント

あずみmama
環境が変わると夜泣きすることはあると思います…
うちもおっぱい拒否で抱っこでなんとかなだめる、ということがありました😭

かずずん
息子もそんな感じでしたよ〜。プラス便秘になって苦しそうで。
母乳なので環境と…多分私のストレスが影響してたんじゃないかな…と。
-
もむもむ
やはりそうなるのですね😢
母乳ってストレスで味とかも変わるっていいますもんね💦- 8月13日

せな
まさしく今そうです😩
こちらも実家に帰省中ですが、なぜか寝る時大泣き…既に断乳してるので母乳はあげてないですが、やはり環境の違いで何かを感じ取っているのでしょうね😢
-
もむもむ
同じなのですね😣
先ほど家に帰ったのですが、びっくりするほど穏やかになって、添い乳ですんなり気持ちよさそうに寝ました😢
子供って本当に繊細なのですね💦- 8月13日

退会ユーザー
うちもその頃の帰省ではよく泣いてました💦普段見慣れない人がいて情報量が多いのが刺激になって夜起きちゃうのかな〜と言う感じでした😓
せっかく遊びに行かれてるのにきついですね💦お昼に少しの間だけでも見てもらって休憩されてはどうでしょう?
-
もむもむ
確かに見慣れない人とたくさん会ったので刺激になったのかもしれません💦
先ほど家に帰ってきました😢車の中で仮眠を取らせてもらってゆっくりできて、
寝かしつけも添い乳ですんなり気持ちよさそうに寝ました😣
次に行くとしたら、一歳過ぎたりしてからにしようかな〜と考えています😢
アドバイスありがとうございます😣- 8月13日
もむもむ
やはりあるのですね💦
先ほど家に帰ったのですが今まで嫌がった添い乳で穏やかにおっぱいのんで寝ました😢
きっと慣れない環境のストレスだったんだなと反省ちゅうです。。