

しろくま
夜は胎動もキツくて全然まとまった睡眠が出来なかったので開き直ってお昼寝いっぱいしてました😅
関節痛いのは何となく突き指したような感じに似てませんか?
後期はかなり浮腫みやすく、横になると赤ちゃんの重みで身体が圧迫されて血流が悪くなるのでそのせいかな?と思います💡
私もその頃は物凄く違和感があって地味に痛かったです💦

あや
浮腫で手指の関節が動きにくいとかはないですか?
私は足でしたが、浮腫で吐き気も出ますよ💦💦柴苓湯って漢方出してもらったら改善しました(*≧∀≦*)
薬もらうまでは枕高くして寝てました!!

ぞう
わたしは妊娠31週です。
お腹すいて食べると胃もたれと吐き気に襲われてます。
寝るのも態勢を色々試して、苦しくない位置を探すまで時間がかかり、やっと寝てもトイレに行きたくなり、結局また寝るまでに時間がって繰り返しです。
かのんさんとは症状が違うけど、お互い後期悪阻だと思います。
たくさん枕やクッションなどを使い、苦しくない位置を見つけるしかないかと思います。。。
39週前後になると赤ちゃんが下がると思います、そしたら、また少しだけ胃が楽になるかもしれないです。
手指の関節は浮腫みがら来てる可能性が高いです。または、女性ホルモンの関係だと思います。
わたしは足です。毎晩つり、こむら返り。。。
今、2人目妊娠中で、1人目のときも、出産するまで浮腫みから足の痛みが激しかったです。
手指の関節、なかなか使わないで安静にってできないかもしれないですが、できるだけ、安静にした方が良いと思います。
お風呂でマッサージもやった方が良いかもですが、結局、出産するまで浮腫みは取れないと思います。。。
症状がひどすぎたら、整形外科を受診した方が良いと思います。
お互い、もう少しですね。
このもう少しが長く感じますが、出産したら、あっという間に浮腫みは消えます!
ちなみに、1人目妊娠中は、わたしは湿疹にも悩まされて、出産と同時に痒みがなくなりました。。。
お互い、出産まで、できるだけ、痛いとこは安静にさせた方が良いと思います!
辛いけど頑張りましょう!
本当に辛すぎたら、整形外科に行った方が良いですよ!
コメント