※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまま
ココロ・悩み

旦那との関係に悩んでいます。結婚前後での変化に困惑し、相談相手がいない状況で途方に暮れています。助言を求めています。

私はおめでた婚です。式もあげてないし、旦那と結婚するにあたって私の親、祖父母、友達の反対を押し切ってしたもので、みんな離れていきました。今思うと私の判断がいけなかったと思うのですが、今の私には旦那と子供しかいないので助けを求めれる人もいなければ、相談できる人もいないのでこの場をかりたいと思います。

旦那と結婚前(付き合っていた時)と結婚後では、変わり過ぎていて私が限界にきそうなのでアドバイスをもらえたらと思います。

結婚前は、こまめに連絡取り合って、私が予定や約束を忘れたり守らなかったらすごくうるさく言われいたのに、結婚後は、私の連絡をほとんど返さなくなり、予定や約束もあれだけ"ちゃんと守れ"と言っていたのに自分が全然守っていません。全てが適当になっている気がします。この事について旦那に何回も言っているのに直りません。腹が立って仕方ないです。こんなのが今後も続くと我慢できないです。離婚も頭をよぎります。しかし、子供の事、私の周りに誰もいない事を考えるとそんな事できません。今の私には逃げ場がありません。どうしたらいいか教えてください。お願いします。

コメント

まぁ

我慢し続けるか、離婚するか、の二択しかないと思います。

  • そらまま

    そらまま

    ですよね。ありがとうございます。

    • 8月12日
きき

結婚すると良い意味でも悪い意味でも相手の本性が出ます。
お互い結婚して子供が出来て、、とかある程度年齢重ねたりすると考え方も変わります。
彼氏彼女の付き合ってた時と同じっていうのは無理だと思います😥

  • そらまま

    そらまま

    私に言ってきた事と真逆の事を旦那がしているので、結婚前の旦那は何だったんだ!って思います。まだ夫婦生活も始まったばかりなので言う事は言って我慢してみます。ありがとうございます🙏

    • 8月12日
ゆきんこ

私であれば、母親に連絡を取って相談すると思います。やはりお子さんがいての離婚となると大きな決断になるので、身内の助けが必要だと思います。

  • そらまま

    そらまま

    離婚するとなると1人では育てれないですよね。だいぶの反対を押し切ったので相談もしずらいです。

    • 8月12日
なつ

親に頭下げてもダメなんですか👀?そらままさんが意地になってるとかじゃないんですか😖?
親には、そら見たことか。と言われるかと思いますが、受け入れてくれるのではないですかね😥?

  • そらまま

    そらまま

    私の親に報告に行った後も、何度も呼ばれ結婚も出産も反対されてきた中で、私も強気で言ったので結婚生活早々頭下げても受け入れてはくれないと思います、、。

    • 8月12日
  • なつ

    なつ

    親御さんが正しいかったんですね、、、旦那さんの本質がわかってたんでしょうね😓
    でもそらままさんからご両親に謝らないと何も始まらないと思いますよ😅

    1つ思う事が、浮気とかDVなどされてる訳ではないですよね??上記の事が理由なら、親御さんも我慢が足りないとか甘ったれすぎとか思うかもしれないですね。
    産後クライシスを引きずってるとかはないですか👀?

    • 8月12日
ゆっ

多分旦那さん変える気無いから変えないんだと思います😢
そらままさんとの約束や連絡も大切な事だと思っていたら改善すると思いますよ(;ω;)

このまま我慢して一緒にいて
お金が貯まってからさよならするのでもいいとおもいます(;ω;)
周りを押し切っての結婚だったとしても
そらままさんが息子さんを大切な大切な存在だと思うように
そらままさんのご両親もそらままさんを愛おしく大切な存在だと思っているはずです
なのでなにかあれば素直にまた親を頼ればいいとおもいますよ
反対していたっていうことは
こうなることが分かっていたからではないですか?😢

  • そらまま

    そらまま

    言っても直らないとかほんと直す気ないですよね。今の旦那がバツイチなので私の親は分かっていたと思います。しかし、私は息子と旦那と幸せになるとしか思ってなかったのでそれも押し切り結婚しました。なので、頼りたい気持ちはありますが、こんな早くに離婚するなとしか言われないと思います。あたしの辛さを受け止めてくれるは他人ではありますが貴方、ママリの方々しかいないんです。いいアドバイスありがとうございます🙏

    • 8月12日
姫ママ*ʚ♡ɞ*

今現在周りに話せる人がいなくても、この先ずっといないままにしないためにも、新たに友達は作った方が良さそうですね!
何度いっても分からないなら
旦那さんが約束を守らないたびに、そらままさんも約束破っちゃっていいと思います。
それで文句たれてきても、言って守らないから自覚させるために同じことをして教えてるのよ!
ないがしろにした分だけ身に返ってくると思ってねと言ってやればいいです

  • そらまま

    そらまま

    ママ友作りたいんですが、友達を失った辛さもあり、私から声をかける事がまだ出来ない状態です。息子のためにもママ友作りは頑張ります!
    私は、自分がやられて嫌な事は相手にもするな。と教えられてきたので、旦那と同じ事を仕返しではできません(笑)でも、アドバイスありがとうございます🙏

    • 8月12日
かるあ

ムシのいい話になっちゃうかもしれませんが、今更ですが両親に連絡してみたらどうでしょうか??😭どのツラ下げて連絡して会えばいいの?って思うかもしれませんが🤦‍♀️
仲直りするきっかけなるかもしれませんよ?

やはり、親は心配されてると思いますよ😊❤️いくつになっても、やっぱり大事な娘だと思ってるはずです❤️
旦那様は、言い方悪いですが、しょせん、他人です🤦‍♀️😂
彼氏から夫に変わり、性格がそのままの人なんて居ないと思いますよ🤦‍♀️
うちの旦那さんも昔は優しかったけど、今じゃこき使われます。
昔は当たり前じゃなかった事が当たり前になり、毎日イライラしちゃいます。
どこの旦那さんもそうですよ❤️
結婚したら変わる😂😂

  • そらまま

    そらまま

    "夫婦生活がしんどい"とゆう相談をして仲直りはできないと思います。
    やっぱりどこの夫婦も変わるものなんですね。もう少し我慢してみようと思います。ありがとうございます🙏

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

結婚して一緒に住んで居たらあんまりたくさん連絡取り合う事ってなくなりませんか?

約束も内容が分からないので何とも言えないのですが…

でも守らないから離婚がよぎるということは、よっぽど大事な約束を守らないという事でしょうか?

  • そらまま

    そらまま

    一緒にいるのが当たり前になって、旦那の方が連絡をほとんどしてくれなくなりました。私はしょうもない事でもLINEするんですけどね(笑)
    約束と言うか、自分でその日のスケジュールを言っておいて時間になっても全然帰ってこなかったり、、浮気でもしているんですかね?

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に住んでいるとそうなるのは仕方ないかもしれませんね😅

    スケジュールはあくまでも予定なので
    絶対というわけには行かないと思いますよ?🤔
    何時頃帰ると決めていたとしても
    急な予定が入ったりする事ってありますからね😊
    帰る時間遅くなるとか連絡はありませんか?

    • 8月12日
  • そらまま

    そらまま

    予定が入ったりなど、変わる時に連絡してくれないんです!!それも含めてイライラしてます。それは良くないですよね?遅くなるよ、とか一言でも連絡くれればいいのに!

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流石に遅くなるの連絡は欲しいですね😔‼️
    何かあったのかって心配になるから
    遅くなる時はLINEでもいいから連絡してね😊と言うしかないですね😢

    怒らずに責めずに疑わずに!が重要かなと思います😭
    男性は追い詰められると逃げちゃうので😱

    • 8月13日
まああ

少なからず結婚前と結婚後の2人の関係が変化するのはどの夫婦もあるかと思いますけど、そこをどう乗り越えるかどうかかなと思います。
想像以上に結婚生活は色々と大変ですし大体は上手くいかないことだらけですよね。
旦那さん他にいいところないですか?
あとは、言い方とかどうですか?

  • そらまま

    そらまま

    夫婦と言っても他人なのでぶつかる壁は沢山ありますよね。今乗り越え方が分からないんです。旦那のいいところはありますが、今はこの事を直してほしいんです。私の言い方も不機嫌口調になっているのでよくないですね。もう少し我慢して頑張ってみようと思います。ありがとうございます🙏

    • 8月12日
ままり

旦那さん、父親としてはどうなんですか?
連絡や約束や予定の内容が分からないのですが、「今から帰る」とかの連絡がないとか「今日は早く帰る」という約束を守らないとか、そういったことなら、知らんがな。と思うけど、子供関連の大事な予定や約束を忘れるなら父親としてちょっとダメですよね。

自分が腹立つとかだけじゃなく、子供にとってこの父親が必要なのか、を考えて、離婚するか検討した方がいいと思います。

離婚したいならとりあえず親に頭下げるしかないんじゃないかな。