
社保に加入を希望したが、社長に手取りが減るからと言われて国保に。1年以上経ち再度加入を希望すると、仕事感覚について言われた。社内では社保未加入が噂されており、他社も同様か気になる。
社保についてです。会社から言われたことで相談です。私もまだ知識が浅いのでアドバイスもらえたら嬉しいです。
私は今の職場二年目で、バイトリーダーのポジションで仕事を任せてもらってます。
社保については入社して5か月目くらいに加入を希望しました。
しかし、その時は社長から
『貴方の手取りが少なくなるから、加入しないのがベストだよ、保険も正直無理に払う必要はないからね』
と言われ、入社したばかりと言うこともあり、あまりあれこれ言うのも良くないなと考えてずっと国保でいました。
しかし、一年以上経過し、ネットで色々調べてもやはり社保に入るのが良いと判断した私は再度社保加入を希望しました。
すると今度は、
『社保に入れるのは良いけど、それなら他のバイトの人たちと同じくらいの仕事感覚ではダメだよ。社員が社保に入ってるのはそれだけの仕事をしているからなのは分かるよね?社員と同じくらいの責任感で働かないなら、社員の人たちも、ただバイトの貴方をひいきしてると感じて印象が悪いよ』
と話されました。
そもそも他のバイトさん達は週5日もシフトに入っていないので加入条件を満たしていないし、バイトリーダーであるがゆえ、他の人より管理内容は多いのはもちろんですが、何より最初に加入を希望したときと言っている理由も違います。
そもそも、社保は仕事の負担が大きい人だから、入れるものなのでしょうか。
仕事を頑張るのはもちろんですが、そう言う風に言って
<<今より仕事が多く大変になるなら、社保に入らない方が楽だし、同じお金ももらえるし良いや>>
と思わせ諦めさせたかっただけじゃないか、と感じてしまいました。
元々社内では会社負担を取りたくないから
社保に入れないと言う噂も前から聞いたことがありましたが、本当にそれなのかなと実感し、
今まで頑張ってきたのに…と悲しい気持ちです。
他の会社も社保のスタンスは私の職場と同じなのでしょうか。
これが、バイトで社保に加入する為には普通なのでしょうか。
アドバイスもらえたら嬉しいです。
愚痴っぽくなってしまってすみません(*_*)
読んでくれてありがとうございます(ToT)
- いー
コメント

msms
そこの会社は社会保険料の負担をしたくないから、保険逃れのためにあなたにそう言っているだけです😣
社会保険は、本人が入りたい、会社が入らなくていい、という考えのものではなく、フルタイムで働くならば社会保険に加入しなければならない人となりますし、フルタイムでなくても、フルタイムの人の3/4以上(出勤日数や1日の働く時間)満たしていれば、加入対象です。
仕事の量で社会保険にはいれる、入れないと言っている会社はブラックなので、転職できるのならば、転職されたほうがいいかと思います💦

みぃ
働ける時間や日数が決まった条件より少ないとダメっていうのはありますが、仕事内容?で入れないとかはないと思います😨😵私のとこでも残業できないパートさんや私みたいな時短社員も社保ですし!
たしかに会社にとってデメリット?なのかもですが😱😭
-
いー
私も今までそんなこと聞いたことなかったので本当にびっくりしました(~O~;)
半分負担は大きいですからね…(*´-`)
ありがとうございます(*ToT)- 8月12日

Misato
私の働いてたバイト先も同じ感じでしたよ〜!
私は飲食店で、CMも流れてるような大きい会社ですが
会社負担を増やしたくないが為に、
社保に入らないようシフトを減らすってゆうなら、まだ理解出来ますが、
働いていても、ツケにして労働時間を抑えていました
中には収入は欲しいけど社保には入りたくないからと、自らツケを選んでた人も居てましたが
フルタイムで働くアルバイトみんなツケだらけで、私が毎月管理していました
そーなると
残業代手当など細かい金額が余分に出てきてしまい、計算が大変で
当然退社しても給料が発生する感じでした
私が辞めた後は誰かが内部告発?みたいなのをして問題になったそうです
でもそれは結構前の話なので
昔だとまだ理解出来るのですが、
今の時代にはもう、その社長の考えは間違ってると思います
その社長は所詮アルバイトはやめるもので、使い捨てみたいな感覚なのかなと思います
あまり長く働くには良い環境とは言えないですね😥
でもこれからの時代、アルバイトでも社保は当たり前になってきているので
その内、社長の考えも変わる可能性もあるかもしれません
-
いー
そこまで徹底する会社あったんですね( ´゚д゚)
あー、Misatoさんの仰る通りです!
前にぽろっと社員と違ってバイトいつでも簡単に辞めたりできるとか言ってました(*´-`)
ずっと働く考えは難しいですね(~O~;)
ありがとうございます( ´△`)- 8月12日

りか
労基に相談して欲しいレベルです、腹立ちます😭
私は社員から一時的にパートで転職しましたが、入社の前に週30時間で社保に入りたいです、子供のことでお休みしてしまうこともあるので実質は120時間切ってしまうこともあると思いますが、と伝えてそれでもオッケーのところしか働かないようにしてます😱
そういうところで法律を守らずいる会社は他にも何かしら社員に不利なことを考える節があるので、避けるべし!と思ってます😭
-
いー
会社の利益を考えるのは仕方ないですが、社内の人間を大切に考えてないのがあからさまに分かる時があるので、やはり良くないのかもしれないですね(ToT)
りかさんの条件でも本来は加入もできる可能性があるとわかり良かったです!
ありがとうございます(о´∀`о)- 8月13日

退会ユーザー
酷い会社ですね💦社保加入の条件は仕事量ではなくて勤務時間で決まります。
仮に今の会社で社保加入出来たとしてもいいように使われそうですね😣というか既にバイトリーダーなので他の方より仕事量多いですよね。
私の会社は社保加入の条件を満たしている人は労働者が拒否しても強制加入になります。加入したくなければ翌月からシフトを減らすしか方法がありません。笑
-
いー
自分でも良いように利用されてるなと感じます(笑)
正直、ここで社保にはいったところでもっとそれを理由に使われそうなので転職した方が良いのかもしれないですね(*´-`)
シフトは絶対に週5日!とか言っているので減らすつもりはなさそうです(笑)
ありがとうございます(`◇´)ゞ- 8月13日
いー
義務的なところを逃れてる感じですよね…(*´-`)
新しいところも考えてみます!
ありがとうございます( T∀T)