
今日で新生児卒業です👶母乳寄りの混合ですが、昼も夜も、母乳でもミルク…
今日で新生児卒業です👶
母乳寄りの混合ですが、昼も夜も、母乳でもミルクでも、3時間以上寝ることがほとんどなくなりました💦
(入院中は3時間寝てくれました。むしろ、授乳のために起こすくらいでした。)
母乳も10分くらいで寝落ちしてしまう時もあれば、20分あげてもまだ欲しがり、ミルクを足す時もあります。
ミルクだけの時は100飲むこともあれば、60くらいしか飲まない時もあります。
母乳は消化しやすいため1,2時間しかもたないとも聞きますが、ミルクをたくさん飲んだ後でも2時間くらいしかもたなくなってしまいました😥
夜中は私も眠くてウトウトしながら添い乳していて、気づいたらおっぱい咥えたまま寝てる、という感じです。せめて夜中はもう少し長く寝て欲しいな〜と💦
生後1か月くらいではまだリズムは整わないのかもしれませんし、個人差があるのだとは思いますが…
何か改善できる方法などあれば教えてください🙏
- kk(6歳)
コメント

ヨシペペ
新生児の頃からおくるみしたまま寝かせています。日中は暑いのでそのまま寝かせていますが、夜はたくさん寝てほしいので、ミルクを80ml先に飲ませてから授乳しています。
おくるみするとよく寝てくれますよ🎵

ぷくぷく
まだその頃は1~2時間くらいで起きてましたよー。3時間も寝てくれたら、涙出そうなくらい嬉しかったです!
助産師さんに
「3ヶ月くらいまでは赤ちゃんを自分に合わせるんじゃなくて、自分が赤ちゃんに合わせよう!と思ってないと辛くなっちゃうよ。」
と言われたので、どんなに昼夜逆転しても、昼夜逆転してると思うのは私だけで、この子はずーっと暗いお腹の中にいたんだから。と思うようにしてました。
辛いけど、2ヶ月くらいから格段に楽になってきますよ!あと少し、お互いに頑張りましょう!
-
kk
やっぱりこの時期はまだこんなもんなのですね😅
1か月経ち、やっと自分も慣れてきた部分はありますが、赤ちゃんに合わせようという気持ち忘れてはいけませんね👶✨
3か月くらいになればある程度赤ちゃんも寝てくれるようになりますか⁉️- 8月12日
-
ぷくぷく
3ヶ月なったら、朝まで寝る日も出てきました!
こっちのおっぱいはガッチガチですが、眠れてスッキリしました!!- 8月12日
-
kk
やはり3か月くらいで少しずつ寝てくれるようになるんですね💡もう少しの辛抱と思って頑張ります…!
- 8月13日
kk
息子の動きが激しくておくるみうまく巻けず、断念してましたが、また挑戦してみます!
夜はミルク→母乳も試してみます!
ありがとうございます😊
ヨシペペ
120×120の大きさのガーゼでくるんでいます。動きが激しいので、気付いたら結局両手が出てしまっていることが多いのですが、それでもよく寝てくれます!
kk
巻き方がまだ上手くできませんが、今寝てくれてます💤✨