※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

11ヶ月の赤ちゃんが後ろに転倒し、救急搬送されました。虐待疑いで児童相談所の調査が入ることに不安を感じています。調査内容や今後の対応について心配です。

〈批判、中傷はいりません〉
金曜日の夜に、11ヶ月の赤ちゃんが
地べたに座った状態で後ろに転倒しました。
初めてのことではなく、成長がのんびりな息子はお座りは出来るけどまだ少し不安定なところがあり、後ろに倒れることも何度もありました。
なので、後ろにクッションを置いて対策をしていたのですが、ずりばい・寝返りで移動してはお座りを繰り返していたので、全てには対応出来ずにいました。
そこで、金曜日の夜に、いつものように畳の上でごてーんと後ろにひっくり返ったのですが、いつもと違う泣き方をして黒目が上転して意識を失いました。
すぐに救急車を呼んで搬送してもらったら、脳の中に出血があると…
しかも、過去にも出血していたかもしれない箇所も見つかったと言われました。
そんなに強くぶつけているとは思っていなくてただただ不安になり、そのままACCCという監視のある部屋で入院になりました。
次の日の朝にCTを撮ったら、吸収されてきているので、緊急手術ということにはならなさそうと言われました。
しかし、赤ちゃんがお座りした状態で後ろに転倒して血が出るっていうのは、普通じゃ考えにくい…と言われ、虐待も怪しまれています。
500%虐待なんてありえないし、胸を張って言えるのですが、面会も制限があるし、明日から児童相談所の調査みたいなのも入るみたいです。
面会に行っても、我が子なのに許しを得てからしか入室おろか、抱っこも出来ない…
仕方ないと分かっていてもやるせないです。
そこで、児童相談所からの調査とはどういうことをするんですかね?
後ろめたいことなど、何もないのですが、ちょっとドキドキですし、ご近所さんに聞き込みみたいなことをされるのだろうけど、今後ちょっと気まずいなと思っています😣

コメント

ままま

経験あるわけじゃないですけど…
そんなことあるんですね💦💦
うちもよくお座りから後ろにクッションとか置いて倒れちゃう時とかよくありますよ!
心配ですね😭
無事なことを祈ってます😔💦

  • ゆう

    ゆう


    ありがとうございます。
    そうなんですよ……むしろこっちも、え??ってかんじで…😣
    上の子だって、倒れちゃうこともあったけど、そんなことなかったし…。
    正直、これからどうやって育てて行けばいいのか分からなくなってきました😣
    四六時中、後ろにいて倒れないようにするわけにもいかないし、抱っことかしてたら歩くのが遅くなるし…
    難しいです😣

    • 8月12日
チャンミー

腰が座りたての子が転倒するのとは訳が違って、一歳近くの子が転倒すると勢いがついてしまうんでしょうね…
先ずはお子さんが無事で何よりです。

このご時世、少しでも疑わしいと児相の調査が入るんですね。
文章を読んでいても、あなたがお子さんにそういった行為をしていないことは判ります。
調査時もきちんと受け答えして、やましいことは一切無いのですから堂々としていましょう!

お子さん、早く良くなるといいですね。

  • ゆう

    ゆう


    ありがとうございます。
    そうなんですよ…無事で何よりなんですが、やっぱり元気もないし、ぼーっとしてるし、笑わないし…
    明らかにいつもと違う息子を見ても、何もしてあげられることがなく、泣くことしか出来ません。
    泣いちゃだめと思っていてもどうしてもいつもの様子と違う息子が心配で心配で…

    何もしていないし、胸を張れるのですが何をされるのか心配です…
    疑われるっていうのがこんなに嫌な気分でみんなが敵に思えるんだなってのを初めて知りました。

    • 8月12日
わたげ

畳の上なのにそんなことになるんですね😱😱😱

お子さん無事に良くなることを祈ります。

何もしてないならしてないと通すしかないので自信をもっていきましょう!!

  • ゆう

    ゆう


    コンクリートとか硬いとこは衝撃が分散されるのですが、柔らかいとこだと奥に衝撃が入るみたいです。
    頭打つこと自体がもちろん良くないですが、畳とかなら柔かめだし…っていう考えになってて、甘えになってたことも事実だと思います(>_<)

    でも、あの衝撃で出血してしまうのなら、これから立ったり歩いたりしたときに、転んだりしたらどうなるのかな……と不安になります😣

    • 8月12日
  • わたげ

    わたげ

    私も女、女、男の3人のママですが、
    畳なんか柔らかいから大丈夫とその感覚です。
    ほんとに怖いです。。。
    その場面、想像しただけで胸が苦しくなります😭

    • 8月12日
  • ゆう

    ゆう


    同じですね😊
    やっぱり慣れじゃないですけど、動き回るようになったし、転倒する回数も減ってきたから安心してたのもあります😣
    当日も、変な倒れ方じゃなかったです。
    一部始終見ていたわけではないですが、同じ部屋で洗濯物を畳んでいて視界には入っていましたが、特におかしな点はなかったです。

    虐待なんてありえないけど、第三者からしたら、倒れただけで出血なんてあり得ないって思うのも理解出来るのですが、やっぱり気分良くないし、私の行動の一挙一動を全て見られて疑われているのかと思うと、何も悪いことしてないのにすごく慎重になってしまいます😣😣

    • 8月12日
  • わたげ

    わたげ

    わかります、私なんて良くも悪くも雑になってるとこあります😢
    だからって怪我をさせたいわけでもなく虐待なんてあり得ません。
    とにかく、息子さんが無事に良くなって、ゆうさんの疑惑が晴れること祈ります!!
    なんでもどーぞ調べてくださいってドーンとしましょう❣️
    応援してます😢❤️

    • 8月12日
  • ゆう

    ゆう


    すごくわかります!
    雑になりますよね!こんなもん。って思うこともありますし。
    だからって、育児放棄もしてないし、虐待なんてありえないし、どーんと構えます!
    私の子育てが虐待になってしまうなら、世の中みんなおなじやん!!って思いますし😂😂
    上の子にも話聞いたりするのかなーと思うと、子供も嫌な思いしそうで、嫌です😨

    • 8月12日
みき

そんなことあるんですね💦うちも2人とも転びまくりでしたよ…
やましいことがないなら胸張っていればいいと思いますよ( ^∀^)だって虐待してないんですもん。それはご近所さんもわかってることだと思いますよ!

  • ゆう

    ゆう


    ありがとうございます!
    昨日、児童相談所の方、支援センター?の方等と話し合いがあり、虐待の可能性は低いという判断をしたらしく、小児病棟に移りました。
    24時間、監視の下でしか面会出来なかったのが、今度は24時間付き添いになりました。
    疑いは晴れてよかったのですが、本人はまだ元気がなく、寝てばかりです。すごく心配です😣

    • 8月14日
mnmndan

児童相談所がいう調査は親子関係とか上の子の養育状況とかですかね。なかなか転倒だけでなることは、少ないと思うのできちんと調査しないとならないのかなとは思います。
過去のものということで、揺さぶられっ子のようなものかどうかも視野に入れているのではないでしょうか?虐待というよりはただしいとおもっていた養育が間違っていた部分とかがあったりなどなど。。
いずれにしてもいつかおうちには帰宅するように支援してくれるはずですよ。

  • ゆう

    ゆう


    昨日話し合いの場がありました😊
    家族構成や、怪我をした時の状況、どこの小児科に行ってるかとかそういう話でした。
    優しい雰囲気で話して下さり、結論で虐待の疑いは低いと判断されました。
    これから、サポートをしていってくれるって形になりました😊

    • 8月14日
anchovy

こんにちは。
わたしも双子の1人が金曜日につかまり立ちをしていたところ、バランスを崩してひっくり返り後頭部を打ちました。
すぐ泣いて抱き上げたのですが、泣き方がおかしく、嘔吐し、顔色もみるみる青白くなり、すぐ救急車を呼びました。
その日は問題ないと返されましたが、帰宅後も元気が無くぐったりしており、離乳食もおっぱいも吐いてしまい、翌日再院しました。

CTを撮ってもらったところ、
急性硬膜下血腫と診断されました。
現在入院中です。

近々児童相談所から電話があると先程伝えられました。

わたしもそのことで悩んでるところです😭

  • ゆう

    ゆう

    うちと一緒です!
    病名も一緒です!
    すごく辛いですよね……
    思わぬ事故でこっちも辛くて悲しいのに、虐待なんて……
    このご時世、義務づけられているってことも頭では理解していても、面会に行っても許可を得ないと入室おろか、抱っこもおむつ替えも出来ないのはすごく辛かったです。
    でも、虐待なんてしてないし、胸張って質問に答えていたら虐待の可能性は低いと判断されました。
    分かってくれてよかったです。

    お子さんどうですか?
    元気はありますか?
    うちは四日目を迎えますが、寝てばかりで食欲もいつもよりはなく、元気もあまりありません。
    明日MRIを撮るので明日の結果が待ち遠しいです😣😣
    お互い頑張りましょうね!!!!😣😣

    • 8月14日
  • anchovy

    anchovy

    ほんとですよね。。
    一旦は帰されたけど、帰ってからも様子がおかしいと思って2回電話して、それでも様子見てって言われ、翌日もおかしかったので再院してCT撮って血腫が分かったのに、まさか虐待を疑われてるなんて。

    うちは普通に24h付き添い入院中で、「虐待」の文字は出てないですが、初めて会う先生や看護師さんから事故当時の説明を毎回させられてます。

    先生からも、普通は出血しないんだけどなー。今回の事態は年に1.2回あるかないかだとも言われています😅
    普通ってなんだよって思いますがww

    虐待疑われてるなって薄々気付いてます。

    ゆうさんのように面会ができないほどではなく、児童相談所から電話がいくこと、退院後に児童相談所の職員が自宅訪問させていただく、双子ってこともあるのでサポートしますよって案内を先程受けました。

    息子も4日目ですが、点滴も取れ、少しずつ元気を取り戻して来ました。
    たまに授乳離乳食後吐いてしまいますが😭
    CTの結果次第で早ければ金曜日に退院できるかもと言われているところです。

    MRIの結果よいといいですね😭

    心労が溜まりますが、踏ん張りましょう😂🙌

    • 8月14日
  • ゆう

    ゆう

    あ!ごめんなさい…勝手に😂😂😂
    私は運ばれて、CTの結果と共に社会的に……みたいに言われました。
    うちは、畳の上でお座りした状態で真後ろに倒れたんですけど、赤ちゃんが座った高さから転倒するだけで出血なんて……みたいなかんじで、嘘ついてると思われてたみたいです😣

    もう元気になってきたんですね♡
    てか、帰されるって……
    怖すぎる😨😨😨
    医者って、テキトーですよね…
    それで見過ごされていたらっておもうと本当に怖いことですよね😣


    ほんと、心労重なりますね😂

    • 8月14日