
2歳8か月の娘が「痛いよー」と言うことが多くて心配です。イヤイヤ期や赤ちゃん返りで精神的に大丈夫か不安です。同じ経験の方いますか?
2歳8か月の娘のママです!
イヤイヤ期真っ盛りというのもあり、この頃注意することが増えた為か、娘の口癖が、[お母さん怒ってない?][もう怒ってないよー]だったり
叩いたりしていないのですが、[痛いよー]という言葉がしょっちゅう出てきます。
なんだか悲しくなります。下の子が生まれ手がかかり赤ちゃん返りもあったりします。
娘の口癖、精神的に大丈夫なのか心配になってしまいます。同じような方いらっしゃいますか?
- プーコ(7歳, 9歳)
コメント

ママリ
うちは半年前からそんなような感じで、いつもママ怒ってない?ママ怒ってる?と聞いてきます😭
寝る前は大好きだよと言っていますが娘は怒るけどね😁と笑いながら言います😂
下の子より上の子に怒る回数の方が多く、余計自分ばかりと思ってしまっているのかなと私も日々反省です😢
最近娘はママの事このくらい好きだよと数で表したり手を伸ばして体で表したりしてくるので、ママはもっともっと好きだよと数も多く、手振り身振りも大にして対抗しています😂💕💕
一時期赤ちゃん返りを全て受け止めることができずイライラして怒ってしまったりの悪循環でほんとうに悩みましたが、今はだんだん落ち着いてきています😊✨

退会ユーザー
うちも2ヶ月の子と二歳の子といますが、ついに鬼しゃんと言われました……。反省です😭😭
-
プーコ
コメントどうもありがとうございます!
切なくなりますよね😭私も娘からみたら、怒っている時の顔は恐らく鬼以上だと思います。。夫にすんごい顔してるよと言われた事もあったので🤭
もっと、優しいお母さんでいたいと日々思うのですが、、なかなか心と身体のバランスが取れず、自分が情けなくなります💦子育てって難しいですね💦- 8月12日

ttmk
うちもですー!
私も同じで悩んで相談しようと思ってました💧
-
プーコ
コメントどうもありがとうございます!
同じ境遇の方がいらして、なんだかホッとしました。- 8月12日
-
ttmk
毎日、自己嫌悪ですよね💧
- 8月12日
-
プーコ
はい。本当に毎晩子ども達が寝てから明日こそは、なるべく怒らず仏の顔で過ごせるようにしたいと思って私も寝るのですが、次の日になり娘の癇癪だったり、赤ちゃん返りだったり、色々重なると つい怒ってしまって。。あーまた怒ってしまったと反省の日々です。行き詰まり中の日々から脱出したくなります💦
- 8月12日
プーコ
コメントどうもありがとうございます!
今、まさに悪循環に陥ってしまってます😭
娘を優先的にしているつもりではありますが、娘からみたらそうでもないようで。。
最近だと、娘が苦手だったEテレのコッシーの中に出てくるホネーキンさんの方がお母さんより好きと言われ…
立場がない感じです💦
それでもお母さん好きとは言ってくれるので安心はしますが、なんだかなーと思ってしまいます😞
ママリ
お風呂に入る時も下の子は抱っこで入ってるのに自分は隣で、、とか思っていたんだろうなあと振り返ると胸が痛みます😢が、上の子はきっとみんな通る道ですもんね😢
ホネーキンさん😭😭
やっぱりこどもですね他人から見たら可愛く思えます😂💕
時々見せる悲しそうな寂しそうな顔みると本当に罪悪感というか切ない気持ちになりますね😢
イヤイヤ期も赤ちゃん返りももう少しだと思うのでポジティブに明るくお互い頑張りましょう😭✨
プーコ
とてもわかります!
たまに愛想笑いをするようになり無理して笑顔を見せてくれてるのかなと感じる時もあるので、母親として罪悪感を感じます。。
イヤイヤ期&赤ちゃん返り期
きっともう少しですよね!
そう思いながらプラス思考で育児頑張ります!
ご意見どうもありがとうございます😊