
仕事復帰後、体調不良で皆に迷惑かけている。安定期まで再休暇を考えている。安定期に仕事復帰する際、医師に労務可能かの書類が必要かどうか知りたい。
皆さんから色々アドバイス頂いて、仕事復帰はしたものの、お腹張ったり、微熱気味になったりして、結局は、
事務所の皆さんに気を遣わせてしまっている、中にはイライラしている←こっちがキツい( ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )ひともいるので、
安定期までまたお休みしようかと思っています。イライラしているお局さまは私を無視してます(笑)
例えば、安定期になって、仕事復帰する場合、医者に労務可能だと書いてもらえる書類はないのかと言われました。
そういう書類はあるんでしょうか。
- カルピス(6歳)
コメント

みかんかみ
お仕事お疲れ様です!
診断書を書いてもらえれば休みはとれますし、お腹の張りみて安定期頃におちつけば診断書作成はせず職場にもどりたいといえばできると思いますよ(´⊙ω⊙`)
結局診断書は短期間ごとしか書けないもののためその都度医師と相談したらいいと思います(´⊙ω⊙`)
私はちなみに初期に張りがつよく一度休み復帰しましたが仕事がつらく、結局妊娠20週すぎから長期間の診断書を書いてもらいそのまま産休にはいりましたよ、(>人<;)
ご参考になれば幸いです

退会ユーザー
わたしもまっったく同じ理由で職務をすこし休職していました!笑
いらいらされるとこっちもかなりこたえたので、部長に報告してお休みをお願いしました✨
休職する時に必要な診断書に、私は期間を書いてもらいました!
何月何日から何月何日まで安静が必要。と。
そうすると、そのあとから復帰とみなされ、復職しましたよ✨
-
カルピス
なんか、事務所内の空気に耐えられず…胃は痛くなるし( ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
安定期に入ったら入ったで、またなんか言われちゃうのかなぁとか。
だから、働いても大丈夫ですって書類を医者からもらえって言われたんですよ。- 8月12日
-
退会ユーザー
わかりますわかります…!なんか妊娠したのが申し訳なく思っちゃって、申し訳なく思ったことをお腹の赤ちゃんに申し訳なくなっての繰り返しで涙が止まらなかったです(´・ ・`)
安定期に入ったら気持ちも精神面もなんか落ち着いてきて、無視されたり色々言われても、こっちが無視できるようになってました笑
今休職中ってことなんですかね?だとすると、私の病院では復職してもよいって書類ありましたよ!なんでも書いてもらって医師の名前とハンコがあれば望む書類がかけると私の先生は言ってくれました✨- 8月12日
-
カルピス
それです!それ!復職しても良いっていうやつ!なんていう書類なんですか?
- 8月12日
-
退会ユーザー
書類の名前ではなく、診断書っていう紙に、医師が直接何月何日から安静解除って書いて、医師の名前とハンコを押してくれました。
本当はそういうものがなくて、直属の上司が欲しがってたので、相談して書いてもらったものになります✨- 8月12日
-
カルピス
私、ヘルパーしてるんですが、食事作りや掃除、見守りくらいは出来るんだよって医者に言われたんですが、それを伝えても却下…
- 8月12日
-
退会ユーザー
私は看護師してます!✨似たような職業なので人不足、シフトの編成、仕事内容の相談などめちゃくちゃ大変ですよね…💦
- 8月12日
-
カルピス
人手不足なわりに、出来ると言われた仕事も却下され、それをカバーしてるのは自分!あー忙しいと、イライラMAXのお局さま。もう笑えてきます。しかも年下…
診断書に、この業務とこの業務は可能だよと書いてもらえれば、却下された時にマタハラだなってなりますよね。ただでさえ、マタハラまがいな事も言われてるので。- 8月12日
-
退会ユーザー
それは大変ですね…妊娠10週目なんて見た目も分からないから言いたいこと言えるんですよね…元気に見えたり動けるじゃん!て思われたりとか…気持ち悪そうにしてると思われて当てつけだ!て言われたり💦
できるって言ってるんだからさせてよ!カバーしてくれるならそれに文句を言うな!て思いますよね!!!
そこまで医者が詳しく書いてくれるかはわからないです💦
上の人とは相談出来そうなんですか?
私は直属の上司に、どの仕事までできるのか、時間は何時までできるのかと細かく決めて仕事していました✨- 8月12日
-
カルピス
残念ながら、所長もお局さんと同じ考えです。医者がいいいって言っても、実際現場に出してなんかあったら、会社は責任取れないからって。
だから、安定期まで休んで、本当に労務可能だったら、医者からの太鼓判を持ってきてって!- 8月12日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦逆に私は働けーってとこだったので、なかなかに難しいですよね…
ちょくちょく休むことが問題なのだとしたら、もう産後まで休むしかないように思います💦
いまは母体が無理しても流産の可能性はないとのことですが、これから安定期に入ったら、なんでも出来るようになるのではなくて、重いものをもったり無理して働くことで切迫になったり赤ちゃんが苦しくなったりと、何も心配なく仕事が出来るようになるなんて不可能だと思うんです(´・ ・`)
そういうことに理解がないのであれば、産後まで休職する方がいいと思います!!
絶対に働きたいのであれば、職務移動や事務作業のみにしてもらえるかどうかですよね💦それすら無理なのであれば、医者も責任が取れないと言われそうです💦赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいないので、復職することを考え直すのもいいのかもしれません💦- 8月12日
-
カルピス
ありがとうございます。えむさんの言葉に救われた気がします。
赤ちゃんを守りながら、好きな仕事をどうにか続けられる事を祈ります。マイナスに考えてもなんだか、もやもやするばかりで( ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )( ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )- 8月12日
-
退会ユーザー
やりたいことが出来ないことと、できると思うことを否定されたり、でも無理したら赤ちゃんに何かあったら…の繰り返しですよね(;ω;)ほんまに辛いですよね(;ω;)
職場の理解がないことがすごく残念で辛いことやと思います…!
わたしも好きな職業なので、嫌いになりたくないですよね…!!解決出来ないことばかりですが、医者にも相談して細かく書いてもらってもいいと思いますよ(;ω;)💦
もやもやはすぐはれないですが、いつでもママリで吐き出してください(;ω;)一緒に頑張りましょう…!- 8月12日
-
カルピス
ありがとうございます。
涙が出て仕方ないです。- 8月12日
-
退会ユーザー
(´・・)ノ(._.`) しのざぶろうさんは、赤ちゃん守りながら本当に頑張っていると思います!あんまり無理せず、何も考えず休める時間が少しでもありますように!
- 8月12日
-
カルピス
はい。
明日、上司と話をして、明後日から1ヶ月休もうかと思います。- 8月12日
カルピス
お返事ありがとうございます。
会社に、本当に労務可能なら、それなりに大丈夫だという書類が欲しいと言われました。
カルピス
あくまでも、安定期にはいって、仕事復帰する時の話です( ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
いぬ
言えば一筆かいてもらえるんじゃないですかね?
カルピス
そういう書類はあるんですかね
みかんかみ
そんな書類が必要なんですね!(´⊙ω⊙`)笑
労務可能の書類は私自身わからないです、ごめんなさい🙇♂️
一度医師に相談してみてはどうでしょうか?(´⊙ω⊙`)
アドバイスできずすいません(>人<;)
カルピス
そんなそんなです。
お返事ありがとうございます🍎