子供が高熱で病院に行ったら、アデノウイルスと喘息と肺炎と診断され、治療中。主治医の対応に不安。
なんかモヤモヤ。
2日から6日までに高熱をだして病院にも、グッタリしちゃったから、大きな病院の夜間救急までいって💦呼吸おかしいね。って、でも、小児科専門じゃないから、なんとも言えないから、また、朝、来てね!って言われたから、朝、言ったら、小児科専門の先生に、アデノウイルスだから、仕方ないんだよお母さん。熱出すのは‼って、医者に言われ…。
次の日、呼吸がヒューヒューしちゃったから、また、主治医の病院にいったら、チアノーゼでて、喘息の発作‼っていわれて、また、大きな病院(夜間救急でいった病院)までまた、いったら、肺に影があるから、長く続いてるし、喘息だからって💦薬出してもらって⤵
昨日もきましたが…そんとき気づかなかったのかと思いつつ。
2日後、言ったら肺炎だったのかも‼って💦
この前は、喘息の発作もあってわからなかったって。
朝、担当した救急の小児科先生が気づいてたら💦長引かなかったのでは?とちょっとモヤモヤ。
まわりにはきちんと病院いかなかったの?って。病状みながら、何度も連れていきましたが。とまた、モヤモヤ。
娘の病状が心配だけど、モヤモヤしてしまいました。
- もも(7歳)
コメント
しまほっけ
モヤモヤは気持ちわかりますが、けっこうあるあるですよねー😓
夜間外来とかって専門の先生じゃない為、適当なその場しのぎの診断しか出ないので行くとモヤモヤよくなります😵
そして、次の日の診察も大きい病院って命にかかわるヤバイやつ意外はわりとおざなり感あるというか…(ある意味仕方ないところですが。。)
ちなみに上記の感じだと、大きい病院(夜間)→近所の病院(主治医)→大きい病院(昼間)って感じで日にちまたぎながら梯子したかんじですか?
1つの病気につき、病院は1つにかかり続けた方がいいですよ☺️
初見で病気を見極めるのは至難の技な為、薬を飲ませて経過を見ながら、薬の種類変えたり原因特定したりする為、症状変化のたびに病院かえてしまうとずっと初期の診療しかできないので治り遅くなっちゃいます😅
上記の場合だと、大きい病院(夜間)は緊急で仕方ないとして、次の日主治医に行ったのならそのまま主治医に続けて続けて行った方がよかったかもです🙆
もも
コメントありがとうございます。
病院の経緯は、実家近くの小児科、次の日夜、ぐったりして息づかいがあらかったので、夜間診療所に言ったら、大きな病院(夜間)に紹介状をだされ、受診。専門医じゃないからといわれ、朝、もう一度といわれ、また、朝、大きな病院に受診。大丈夫といわれ。次の日、また、呼吸が荒くなり💦仕方ないから主治医の小児科受診したら、これはチアノーゼでてるから、大きな病院‼っていわれ、、紹介状を書いてもらい…また、夜間でいった大きな病院に受診することになりましたm(__)m行ったり来たりと⤵⤵いう感じでモヤモヤです。
しまほっけ
朝に行った大きい病院での"大丈夫"がちょっと意味わからないですね😅
大丈夫じゃないから病院行っているのに…
ただ、この場合だったら呼吸が荒くなった時点で近所の小児科ではなく、大きい病院を再受診の方が良かったかもですね🤔
そうすれば、前回の受診記録と照らし合わせて再診できるので。。
娘さん、はやく良くなるといいですね☺️
もも
コメントありがとうございますm(__)m
行こうかまよったのですが、このぐらいで来るのはおかしいよ!家でみてなきゃ。って言われ…なんか私が大げさに騒いでるみたいな感じだったんです。だから行きづらくなってしまい、主治医に受診してしまいました。
なんか主治医以外は、もう、行きづらくなってしまいそうです。
娘は、食事ができるようになってきました。