
子育てで自己嫌悪。子供への怒りと愛情の葛藤。対応方法に悩んでいます。
余裕のある母親になりたいです。
仕事の日は、距離があるので割と余裕があるのですが
休みの日に二人きりだと余裕がなくなってしまいます
ジュースをこぼされてすごく怒鳴ってしまったりで
毎日自己嫌悪に浸りっぱなし反省ばかり
子供との接し方もわからなくなってきました。
叱る時も、なぜそれはしちゃダメなのかって言う理由を説明してから叱りたいのに
説明は二の次になってしまいます。
叱る、ではなくて最近は怒るになっていて
ごめんねって気持ちしかありません…
毎日つらいです
子供はとても可愛くてだいすきなのに
怒ってばかり
自分が嫌です
- ざうるす(9歳)
コメント

はな✿
まさに一緒です。
状況似すぎてます!
久しぶりに仕事も保育園も休みで今日から沢山遊んであげよう!という気持ちではいたものの、やることなす事イライラしっぱなし...(^^;;ジュースも零されました。そんな叱るところじゃないのに怒鳴る→泣く→泣き止まずエスカレート→うるさい!💢ずっとこんな感じです。。
仕事行ってた方がむしろ気が楽です。穏やかで痛いし優しく接したいのに😢

もも
お気持ちとてもわかります。
うちはもうすぐ3歳です。
私も自分の心の状態によって、怒ってしまうことが多く、自己嫌悪ばかりです。
子どもは毎日一生懸命生きていて、できるようになったこともたくさんあるのに、なぜこんなにイライラしてしまうんだろう…
よくよく考えれば、私がこうしてれば子どもだってこうしなかったのにということばかりです。心に余裕を持ちたいです。
-
ざうるす
うちももう少しで3歳です。・゚・(ノД`)・゚・。
本当に同感です…
あんなに小さくても必死に色んなことを覚えて
毎日毎日成長しているのに
私のせいで成長を妨げているんじゃないだろうか
と毎日おもいます…
余裕を持ちたいですね…😔- 8月12日

もんもん
あーめっちゃわかります😭
わかりすぎます、
仕事の時は離れている分心に余裕もあって優しい母でいれるのに
半月ほど体調不良で保育園を休んでいてずっと一緒で
イライラ MAXの極限状態でした。
怒る→泣く→うるさい!→もっと泣く
やることなすこと腹が立ってしまって😭
あとあと考えると怒ることじゃないし
ただのストレスのはけ口じゃないか、と自己嫌悪ですm(__)m
心の余裕欲しいです💦
ざうるす
わああ。・゚・(ノД`)・゚・。
全く同じです…泣き止まずにエスカレート、うるさい!のくだりも全く同じで驚きました。・゚・(ノД`)・゚・。
こういう時期だから仕方ないって頭ではわかっているのに
処理しきれない私のポンコツ脳みそ…どうにかしたいです…😭
ほんと、仕事いってた方が楽なの分かります…
こどもも幼稚園にいた方が幸せだし楽しいじゃないかとおもってしまいます。゚(゚´ω`゚)゚。
はな✿
さらに月齢も一緒ですね😂!
何でそんなに泣くの?そこまで泣く事?って疑問に思えてしまって💦
そんな泣き方した時ってしばらく何を言ってもダメだから放置しとくけど、放置したらしたでずっとしばらく金切り声で泣き続けるし(T_T)1人で大きくため息ついたり、あぁーもぉー💢ってひたすら言い続けてます😅
確かに、ずっと構ってあげられるわけでもないし怒ってばかりなら保育園や幼稚園にいた方が幸せなんじゃないかと思ったりもしますね😞
眉間にシワの跡が付きそうです(笑)