
夜間の授乳について悩んでいます。寝ている子供を起こして飲ませるべきか迷っています。日中は3時間おきに授乳しています。
現在2ヶ月でもうすぐで3カ月になる息子が、
ようやく最近夜まとまって寝てくれるようになり、だいたい22:30就寝の朝5:30起きが定番化しつつあります。
以前は2.3時間空きだったので、まとまって寝てくれることにすごく喜んでいるのですが、悩んでいるのは夜の授乳です。
寝ている間はあげてないので、朝おっぱいはガチガチ。痛くはないです。
ネットなどではおっぱいによかないので、夜飲ませましょうとあるのですが、
寝ている子を起こして飲ませたほうがいいのでしょうか??
なるべくならば夜はゆっくり寝かせたいなどでは思っているのですが、、
みなさんはどうしてますか?
日中の授乳間隔もあきぎみではありますが、3時間おきです。
- なおこ528(9歳)
コメント

わちゃ
ママが夜中にふと目が覚める場合、ホルモンが高まって授乳するタイミングらしいです。
なので私は、自分が夜中に目が覚めた時、娘が寝てても前の授乳から4時間以上あいてて、自分の胸が張ってるなと思ったら起こして授乳してます!
こちらが起こして授乳したときは、大抵飲み終わったらそのまますぐ寝てくれます(笑)

退会ユーザー
現在3カ月になったばっかりの男の子です。
夜は22時〜7時まで大体寝ます。
夜はそのまま寝かせています。
体重の減少がなければ
夜は起こさなくても大丈夫と
保健師の方に言われました!
-
なおこ528
そうなんですね!体重は増えすぎてるほど巨大児で笑
乳腺炎とか大丈夫なんですかね?
なるべくならば、寝かしてあげたいなと思ってて、、- 12月8日
-
退会ユーザー
おっぱいがかちかちになってきたなと思ったら搾乳して冷蔵庫で保存すれば搾乳してから24時間以内だったら飲ませても大丈夫みたいですよ(=゚ω゚)ノ
- 12月8日
-
なおこ528
やはり搾乳は必要なんですね、、
ガチガチにはなってるんですけど、特に痛みとかはないので、自分もぐっすり寝てしまうんです、、😱- 12月8日
-
退会ユーザー
カチカチで痛くないなら
乳腺炎の心配はあまりないかも
しれませんね!
完ミですか?- 12月8日
-
退会ユーザー
間違えました!
完母ですか?- 12月8日
-
なおこ528
最近完全母乳になりました!
前までは寝る前ミルクを足してたのですが、最近は母乳で寝てくれる日が増えました!- 12月8日
-
退会ユーザー
そうなんですね☺️
おっぱいは出さないと
母乳が作られなくなってしまうので
混合とかだと夜中でも搾乳するか
母乳を飲んでもらうかしてもらった
ほうがいいかとおもいます!
完母なら夜中一回空けても
いいかもしれませんが😅- 12月8日

Eric@
あたしもそうでした!
…が、あたしは寝ているのに
わざわざ起こすのが可哀想で
起こさなかったです(´・ω・`)
最初、おっぱい痛くなって
目が覚めたりしてた時は
搾乳して起きたらあげてました!
ただ徐々にあたしも朝まで
目が覚めず(笑)
気が付けば服も布団も
ビショビショでした(;∀;)
でもやっぱり8時間程
あげない日が続いたせいで
6ヶ月でおっぱいの出が悪く
なり、そこからミルクに移行に
なりました。
完母で育てたいなら起こして
飲ませるか搾乳するべきだと
思います(´・ω・`)

ゆか.+*:゚+。.☆
知り合いにサバサバした熟年の助産師さんがいて聞いたら
「そんなん!寝てるんやし寝かし時!!しんどかったら搾乳したらいいねん。」
て、言われました(笑)
なおこ528
なるほど!夜目が覚めないときはあげてないですか??
私はいま息子の起きた泣き声で目が覚めている状態なんです、、
わちゃ
自分の目が覚めないときはあげてないですが、もともと眠りが浅い方で、大体一度は目を覚ますので(^_^;)
私は乳腺炎で一度熱も出してて、一度まったく起こさなかった時ガチガチになってかなり辛かったので、上記のような方式に落ち着きました!
なおこ528
やっぱりガチガチになったら搾乳かおこしたほうがいいんですね、、
乳腺炎かなり辛いってきいたので、