
毎日辛いです。育児、家事きちんとしなきゃで頑張って、子どもがぐずっ…
毎日辛いです。
育児、家事きちんとしなきゃで頑張って、子どもがぐずったらしっかり相手して...きちんと子どもの相手できなくていっぱいいっぱいになっていたりしたら、夫が代わりに相手してくれますが、自分の好きなことを中断してしぶしぶ相手するのでなんだか悪い気もしますし、好きなことばかりしていると自分は羨ましいと思ったりします。
生まれる前は仲良く話せたりできましたが、子どもが生まれてから自分が忙しかったり、夫も仕事が遠方になって昼夜交代の仕事になってから2人で話す時間も減りました。
寝室も別々になり、溝が深まるばかりです。
自分がきちんと育児できてない不安と、支援センター行っても孤独感があるのと、夫とうまく話せない(夫の言っていることが納得できない&いつもお説教でこちらの話なんて聞いてないような気もして悲しい)ことで、うつが悪化しています
産後、小さい子どもがいても仲良しなご夫婦が羨ましいです。
夫にイライラしたり、自分なんて夫にはいらないんじゃないかという不安を軽くしたいです。
ご夫婦仲がいい秘訣、家族みんなが笑顔でいられる秘訣、何かありませんか?
- かよちん(7歳)
コメント

にこ
仲良しと言える関係かはわかりませんが、、お互い親という立場では対等なはずですよね。
してくれる、じゃなく、当たり前にお互いやるのです。
起こしてしまっても、一緒に寝ることは難しいですか?
辛いなら、1日くらい家事しない、ご飯はお惣菜、BF!どうってことないです。それくらいじゃ死にません。
困難は一緒に乗り越えた方が、絆は強まると思います✨
もちろん夫にイライラもありますし、喧嘩もしますが、それを解決していけばいいのだと思いますよ。

A
お互い大変だけどそれぞれが大変ということを忘れないことですよね。
よく私は24時間行くしだとかそういうんじゃなくてお互いに大変だからそれにカバーしていこうってことかなと思います。
普通に1度ぎゅ!っとしてみるとかどうですか?初心に帰る意味でもいいかなと思います!
-
かよちん
ありがとうございます。
それぞれの大変さをきちんと理解するの大事ですね!
カバーし合えるよう気遣い気配りしたいです。
そうですね!一度ギュッとしてみます。- 8月11日

ふみせいママ
頑張らなくて良いと思います。
育児、家事に正解なんてないと私は思います。
お互い親になった以上、子供の面倒を見るのは当たり前。
1人で見るなんて無理です。
1歳でしたら、簡単に調理できるものだったり、最近は便利なものたくさんありますから、少しくらい手を抜いても良いんじゃないですか?(^^)
わたしも、1人目の時は旦那が協力的ではなくて、毎日疲れきっていました。
そして、旦那は浮気。最悪ですよね(^^;
-
かよちん
ありがとうございます。
夫の仕事先が変わったり、実母が手伝いにこれなくなって以降娘とふたりぼっちで過ごすことが増え、気持ちがふさぎ込みやすくなりました。
それに加え財政難で切り詰めなくてはならず不安になり、娘の便秘がひどいのを自然に改善する方法がなく、途方に暮れたり悲しくなるばかりで。
ふみせいママさんはとてもお辛い時期があったのに男の子2人を大きく育てられていてすごいです。- 8月11日
-
ふみせいママ
旦那さんと2人になれる時間を作った方が良いかもしれないですね(>_<)
- 8月11日
-
かよちん
ありがとうございます。
なかなかじっくり話せないのと、最近夫はゲームしたり、共通の趣味が減ってきたりで寂しくて。
いろいろ語りたくても深く語れないのもあるんだと思います。- 8月11日
-
ふみせいママ
逆に、旦那さんがやってるゲームを一緒にするとか?(^^;
- 8月11日
-
かよちん
夫はファミコン版のFFなどをしますが自分にはRPGが難しくて(ToT)
- 8月11日
-
ふみせいママ
なるほど~!教えてもらいながらでも、少し会話できるから、良いかな~なんて(^^;
- 8月11日
かよちん
ありがとうございます。
対等な関係になりたいです。
夫が年上だから遠慮してしまったり、娘が母乳依存気味なため、育児関係はほぼ私がやることみたいになってしまいました。
夜勤もあるので寝室は別室になってしまいました。
家事を手抜きできない性分があるのをなんとかしてみます。
一緒に乗り越えられるように少しずつ会話時間を増やしたいです。