
初産で先週娘を出産し、吐き戻しが多いことに心配。母乳を欲しがるがすぐ吐き戻し。ゲップが出ないことも。産婦人科では心配いらないと言われたが、皆さんはどうしているか気になる。
こんにちは。初産で先週娘を出産したのですが、吐き戻し?が多くて心配です💦
初めの何日かは問題無かったのですが、最近お腹もはってるようで、しょっちゅう母乳を欲しがって長い時は30分くらい離さないのですが、飲んでもすぐ吐き戻してしまいます💦
吐き戻した後はケロッとしていて元気なように見えますが、吐いたあとはなかなか寝てくれなくてご機嫌でもしばらくすると泣いてまたおっぱいを欲しがって…の繰り返しです(´・_・`)
欲しがったらあげたほうがいいと聞いたので欲しがったらあげて、自分から離してくれるまでどんどんあげていました。
体重も小さめの子なので一気にごくごくはやはり無理があるなと思い、5分置きに無理矢理にでも離してゲップさせてまた欲しがったらまた5分…を15回くらい繰り返してやっと泣かなくなったと思ったら、またさっき吐き戻しちゃいました(´・_・`)
ゲップはなるべくさせてあげたいですがどうしても出ないことが多いです💦
うんちも1日5、6回は出ているしおしっこも出ています。
心配いらないでしょうか💦?
吐く時、ケホッって言ったりするときもあるし何回も吐いてるとしんどくないのかなと心配になります😣
寝てくれた時は4〜5時間ずっと寝ていて、起きておっぱい欲しがる時意外は基本ご機嫌です。
産婦人科で聞いてみたら、元気もあってうんちもでてるなら心配いらないと言われましたが…皆さんはゲップ出なかった時はどうしていますか?あとゲップしても吐き戻しすることもあります…。
皆様のご意見おきかせ下さい( ; _ ; )!
- りこ(6歳)
コメント

わたあめ
半年ぐらいまでず〜っと吐き戻しありました。
おっぱいを右飲ませて左に向けようと回すだけで吐く、うつ伏せになれば吐く、飲んでしばらくして起き上がった状態でも吐くって感じでした。
吐き戻ししやすい子はしやすいので、噴水みたいに吐かなければダラダラ吐くのは諦めるしかないです💦

とちまるみふく
うちも毎日何回も吐き戻していました!胃の構造上しょうがないとしても心配になりますよね😅げっぷですがトントンしても出にくいときは、しばらく(数分〜5分くらい)平らで仰向けに置くと、胃の中で泡が集まって大きな泡になるので、げっぷとして出やすくなるみたいで、それで随分吐き戻しがましになったかなーと思います。しばらくじーっとみてると、げっぷしそうな感じがわかってきますよー!
-
とちまるみふく
置いた後でそうだなーってとこでトントンすると、ゲホッとでます😆
- 8月11日
-
りこ
皆さん吐き戻し結構あるようで安心しました!
なるほどー!確かに、諦めて置いてまた抱っこしたときにゲポってゲップしてくれたことあるような…試してみます!
ありがとうございます💛- 8月11日

A
書いてあること全て私も同じで悩んでいるとこです😭
一緒の方がいらっしゃってほっとしました(´・ ・`)
私も、母乳飲ませてげっぷなかなか出ず、結局ほぼ毎回吐きます。
吐いたらお腹空くのかすぐ母乳欲しがって、寝かしつけるまでに3時間かかるときもあります。
今は里帰り中なので、家事は全部してもらってていいのですが、
帰ったら家事もしつつ、頻回に授乳もしつつ、、になります( .. )
考えただけで恐ろしいです💦
-
りこ
同じような方がいて私も安心しました😣
吐いちゃうと、あげた意味無くなる感じがして心配ですよね💦💦
うちの子も多分吐いたからお腹すいてすぐ欲しがります💦
私も、気づいたらもう何時間も経ってるーー!って感じです笑
子どもが大丈夫ならいいんですが、何回も吐いちゃうのみると心配で( ; _ ; )
私も里帰り中で、育児以外の家事は全てやってもらってます!!
同じですね!
今で手一杯なのにと考えると私も恐ろしいです…😿😿- 8月11日
-
A
完母にしてますか?混合にしてますか?
私は完母にしてるのですが、
昨日吐き戻しが多すぎる気がして小児科の先生に相談しました。
吐き戻したり、うんちがよく出たり、頻回に赤ちゃんがおっぱい欲しがってお母さんが大変!っていうこの流れは、完母で育ててる子の特徴って言われました!- 8月11日
-
りこ
私も完母です!!
そうなんですね〜!
確かにうんちもよく出るし、おっぱいすぐほしがるから当てはまります…!
皆さんそのような感じと聞いて安心しました…🌼
ありがとうございます💛- 8月12日

パンパン_( ˙꒳˙ )_
新生児の頃は、心配になるくらい吐き戻しますよね(。•́__ก̀。)
うちの子もそうでした(^^)1日10回以上なんて普通でした。おっぱいを右⇔左で咥え変える間でさえも吐いていました:(´◦ω◦`):心配で心配で、助産師さんや保健師さんにも、何度も相談しました(×_×。)でも、やはり、げんきがあって、うんちもおしっこもちゃんと出ていれば心配しなくて大丈夫だよ、と言われていました(๑-﹏-๑)
ゲップは肩に担ぐように子どもを寄りかからせて5分程トントンしても出なければいいよ、と言われました。けど、抱っこに変えた途端、横にした途端、吐き戻したりしていて、かわいそうだし本当に大丈夫なのか不安でした:(´◦ω◦`):横になってる時に吐き戻した場合、誤嚥したり、窒息したりする恐れがあるので、30分は横向きにして寝かしていました☆
今は回数はぐっと減り、1日1回するかしないか程度です( ॑꒳ ॑ )
ちゃんと減っていきますよ\(◡̈)/
「新生児の時はよく吐くよー」とは聞いていたものの、ここまでよく吐くとは!〣( ºΔº )〣って感じでした(•́ε•̀;ก)💦
なので、飲んだあとは必ずゲップをさせて、5分やっても出なければ諦めて大丈夫だと思います☆ただし、その後寝かせる時は最低でも30分は横向きに(顔だけ横にするのではなく、体ごと)するといいと思いますよ(*¨̮*)
噴水のように勢いよく吐き戻す場合は、何か違う原因がある可能性が非常に高いので、その時はすぐに小児科にかかってくださいね(^^)
-
りこ
返信遅くなりごめんなさい( ; ᴗ ; )
本当、新生児は吐き戻しが多いとは言ってもやはり何回もだと可哀想で不安でした!
もうすぐ1ヶ月になりますが多少減ってきたように思います🌷🌷
そして吐いても私自身が慣れてきました笑
これからもっと減っていくといいな〜!
ありがとうございます💛- 9月3日
りこ
吐き戻し、皆さんあるようで安心しました💦
構造上仕方ないんですね💦
ちゃんと水分とれてるのかなーと不安になりますが、根気よく頑張ってみます!
ありがとうございます💛