※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこぽこ
子育て・グッズ

2カ月ちょっとの女の子が泣き声が大きくなり、おっぱいで寝かしつけたいが泣く。泣いても放っておいても大丈夫か、抱っこすべきか悩んでいる。

2カ月ちょっとの女の子がいます

最近泣き方が変わってきてかなり大きい声になってきました。
抱っこでの寝かしつけではなくておっぱいしたら一人で寝れるようにしたいと思ってるのですが、
ものすごく泣きます(T ^ T)
お腹いっぱいオムツではない。恐らく抱っこしてほしーよーで泣いてると思うのですが、ある程度泣いても放って置いても大丈夫でしょうか?
それとも抱っこしてあげたほうがいいのでしょうか?
泣いてると本当に可哀相なってしまい抱っこしてしまうのですが、トイレにも行きづらく便秘になってきてしまいました、、悩んでいます

コメント

ともたん1031

抱っこ出来る時に抱っこしたら大丈夫ですよ(*^▽^*)♡
うちも『抱っこしてー!』と泣かれる時ありますが、上の子もいるので放置されて勝手に寝てくれたりしますよ(^_^;)

安全な場所で寝かせてたら、多少泣いてても大丈夫です。

用事が済んだら沢山抱っこしてあげましょー♡

  • ぽこぽこ

    ぽこぽこ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    そうですよね。
    上の子がいたら常に抱っこなんてできないですよね。
    割り切って泣いててもらおうと思います(T ^ T)

    • 12月9日
tanchan☻

ギャン泣きとかギャン泣きまでは
いかないけどすごい泣き方を
してる時は少し放置するくらいならいいと思いますが
あまり泣かせすぎるとひきつけを
起こしてしまうことがあります😓
でも便秘ですとしたい!
と思った時にいかないと
出にくくなりますし( ; ; )
トイレくらいだと泣かせてても
大丈夫かなって思います!

  • ぽこぽこ

    ぽこぽこ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    ひきつけ?!ですか!
    怖いですね。
    変な泣き方だったらあまり放置しないようにします‼︎

    • 12月9日
みいまま

うちの子も2ヶ月の女の子です。生まれた時から泣き声大きくて咳き込むくらい泣きます(T_T)鼓膜破れるんじゃないかってくらい…(・・;)昼夜逆転してて夜中ギャン泣きされるんでまいります(T_T)

私も便秘なんでトイレの時だけは、ごめん!ちょっと待ってて!って泣かせたままの時ありますよ(T_T)我慢するとあとあと苦しいし大変なので…

  • ぽこぽこ

    ぽこぽこ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    そぉなんですよね、、、
    咳き込むのが怖いです。トイレは我慢せず行くようにします

    • 12月9日
さわみん

甘えんぼなんですね♡
うちの子も甘えんぼで、抱っこしてほしくてよく泣きます。
なので、できるだけ抱っこしてますがトイレや家事の時は我慢してもらってます!
トイレ行くから待っててね!
洗い物するから待っててね!
と声かけて放ってます!
で、終わってから存分に抱っこしてますよー!

  • ぽこぽこ

    ぽこぽこ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    ほんとに甘えん坊です(T ^ T)

    家事の時は我慢してもらって終わったら沢山抱っこですね‼︎
    そうですよね‼︎^ - ^そうしてみます‼︎♡

    • 12月9日
ymym2109

出産後の入院中は母子同室だったのですか、体調が悪いお母さんなんかの為に赤ちゃんを新生児室で預かってくれるのですが、そこでは預かると言っても赤ちゃんは泣いても結構放置されてました!あまりに酷い泣き方になったら、『あ~この子そろそろ限界っぽいから授乳して貰う為にお母さん呼ぼうか』と助産師さん達が言ってたので、それを見て多少は泣かせておいても大丈夫なんだ!と気が楽になりました。家事もあるし、多少泣いちゃっても、『ちょっと待っててね~』と声をかけながら待たせてます。

  • ぽこぽこ

    ぽこぽこ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    そーなんですか‼︎
    助産師さん達がそんな感じなら安心します‼︎
    抱っこ出来ると時は沢山したいと思います^ - ^

    • 12月9日