
最近、自分が発達障害ではないかと悩んでいます。旦那に相談したが信用してもらえず、心療内科や精神科に行くのが難しい状況です。仕事や人間関係に不安を感じ、怒りや自己嫌悪が続いています。発達障害の可能性を心配しています。
子供のことではありません。
私自身のことです。
最近、また発達障害じゃないかってなやんで?ます。
以前も、そのような気持ちになり、旦那に相談してみましたが、流されました。
精神科や心療内科などで、診断してもらえれば、気持ちも楽になるかもしれませんが、旦那はそういう系の病院を信用しておらず、行くとも言いにくく…
子供が産まれ、そんな気持ちになる余裕もなく?時間が過ぎていたのですが、妊娠して、色々考えすぎているのか…
・仕事が3年以上続けられたことがない。
・今思い返してみると、クラスでもあまり馴染めていなかった気がする
・爪を噛む
これって発達障害の疑いありですか?
最近は妊娠してるからななのか、発達障害のことで、モヤモヤしてるからなのか、イヤイヤ期真っ最中だからなのか、イライラしてばかり。
毎日怒っては自己嫌悪。
ひどい怒り方の時もあって、本当に最低な母親だなと
いつも思っています。
やっぱり発達障害は心療内科、精神科行かないと診断ってしてもらえませんよね?
- SNOW(6歳, 8歳)

ゴロぽん
それだけだと発達障害とは言えないと思います。
3年近くも続けられたなら…

退会ユーザー
私がADHDで、今年になって診断受けました。そうかなと思う点はいろいろあったのですが、最近は二次障害で自身喪失、自分なんていなくなった方がいい気持ちが強く、きちんと診断してもらうことにしました。
もし行くのでしたら、精神科でも大人の発達障害扱っているところは少ないので事前に調べるといいです。私は保健師さんに評判のいいとこを何ヶ所か聞いて、逐一電話で聞き、その中で一番きちんと検査してくれそうなとこ選びました。最近は知能検査だけで診断してしまう病院もあるので。。
母子手帳や通知表なども持って行きましたが、昔から典型的なADHDだったと言われました。ほんと、早くそれをいって欲しかったです。。

はな
発達障害であると言われたら心が落ち着くのかもしれませんが…
もし言われなかったら、言われるまで病院を探し続けるのでしょうか…?
でもイライラは良くありません。子どものためにも!マタニティブルーもあるやもしれません!
心のセラピーなど相談できるところに通うと心も落ちつきますよ!

ゆう
その気持ちよく分かります。
私は心療内科へ行ってます。
はっきりと病気だとは診断はされてません。
発達障害や脳の異常があると言うよりは不安なのでは?
ただでさえ妊娠中ってホルモンバランスの急激な変化もありますし。
自分の体調と合わせて子供の発達を心配してる。
重ねて考えてるように思います。

ままりん
それだけなら違うと思います。
仕事が続かない人っていますよね。
自分に合ったものを見つけられていないからではないですか?

ままん
発達障害では無いと思います。
毎日あたしも息子に怒ってます。
どうして良いかわからなくて一緒に泣くこともありますよ(;´∀`)
あたしは妊娠していませんが、排卵日や生理前でもホルモンバランスの関係で感情の浮き沈みもありますし、癖も人それぞれ様々なので、そこまで気にしなくて良いかと思います。
あたしも3年以上同じ職場で働いたこと無いです←
人間関係を築くのが下手で、周りと上手くいかないことが多く苦しくなることが多いです。
感情の波が激しいときがあります。
ただ…あたしの場合は発達障害では無く、精神面の病気をしました。今は完治してます。
病院に行った時は、生きるか死ぬかまで追い込まれてどうしようもなくなって、日常生活が送れなくて病院に行きました。
もし不安だったりするのであれば、1度話を聞いてもらって安心するのも1つだと思います。

退会ユーザー
書かれていることだけでは発達障害とはわからないです。どちらの可能性もあるのかなと。
でもご自身があれ?と思うところがあって、自分の力ではどうしようもない辛いことがたくさんあるんですよね😣
診断できるのは医師だけなので病院には行かなくてはいけません。
旦那さんには、「行くから」じゃダメですか?許しが必要ですか?大切なことなので黙って行くのは良くないかなとおもいますが😞

ゆいまま
どれも当てはまらないのでは?
キツいこと言いますがすみません(>_<)
診断されたら、旦那さんや周りが発達障害だから仕方ないって目で見てくれるから、診断してほしいのですか?
気持ちが楽になるからと書いてますが、発達障害を言い訳にしてるのかなと思っちゃいました。
子供にイライラするのを病気のせいにしないでください。

退会ユーザー
私はアスペルガーかと冗談混じりに言われたことがありますが、診断されるのが怖くて行ってません💦
発達障害と言われて心が軽くなるのですか??💦病気のせいに出来るから??
子供のイヤイヤ期に対してイラッとするのは9割がたみんなそうで、気にすることないですよ😊手さえ出さなければ、怒ったってそれは教育の範囲だと思います😊ずっとニコニコしてる親の元で育った子供でろくなの見たことないのである程度怒られる必要もあります。

ママ
妊娠中のイヤイヤ期はほとんどの人がいらいらしてますよ。正常です。
仕事三年続いたなら良いと思います。1ヶ月続かない人もいます。
馴染めないのは性格や、気のあう人に出会えなかったのかも。
爪噛むのはたんなる癖の人もいるし、ストレスたまってる人もいる。
どれも発達障害関係なくおこりうることです。
発達障害と診断されたら気持ちが楽になるかもと書いてありますが、イライラするのも仕事が続かないのも発達障害だから仕方ないと?
発達障害でも仕事頑張ってる人沢山いますし、感情コントロール頑張ってる人も沢山います。
ひどい怒り方と書いてありますが、ホルモンバランスが崩れているからでは?
躁鬱やマタニティーブルーの可能性はありそうな気がします。
発達障害の診断より、漢方の方が良いかなと思います。
コメント