
赤ちゃんが急におっぱいを嫌がる場合、成長や環境の変化で飲む量が減ることもあります。同じ経験をした方はいますか?
さっきいつも通り添い乳で寝かそうとしたらおっぱい咥えてくれなくて首振ってイヤイヤと言ってるような感じでした。
夕方まで普通に飲んでたのですが…
抱っこで寝かしつけようにも嫌がってグズグズして下ろすと近寄ってきて私の服めくっておっぱいかな?と思って咥えても1秒くらいで離して首振ります。
最終的に嫌がっても近寄ってったら何とか飲んで寝てくれましたが…何だったのか初めてでびっくりしました😔
もうおっぱい要らなくなってきたんですかね?
同じような経験された方いらっしゃいませんか?
- m(7歳)
コメント

はじめてのママリ
このタイミングで卒乳の流れに持ってった方がいいと思います😊❣️
ちょっとさみしいですが、自分からちゃんとバイバイできて、偉いですね💕
m
えーやはりそうなんですかね😭
私が寂しくて寂しくて😭笑
こんないきなり要らなくなるんですかね?
はじめてのママリ
卒乳の子は急にが圧倒的におおい印象です😭
さみしいですよね💦
でも、一歳近くで、しっかり成長してる証ですよ✨
m
そうなんですね😭
明日から帰省するので環境が変わってしまうのですが、ぐずって欲しがってもあげない方が良いですかね?😔
はじめてのママリ
欲しがるようならあげていいと思います!✨
m
そうします!徐々にタイミング見て少しずつ離れていけるようにしてみます😊
ありがとうございます🙇🏼♀️
はじめてのママリ
もし飲んでくれるタイミングあるなら、そこで記念写真撮っとくと寂しさ紛れますよ💕
うまくママもお子さんも納得いく形になるよう応援しています😊