
育休中に2人目妊娠、復帰延期、3人目妊娠。退職すべきか、育児と仕事両立できるか悩んでいます。上司に報告するべきでしょうか。11週目です。
すごく悩んでいます。誹謗中傷はやめてください。
一人目の育休中に2人目を妊娠。
産休入る前の1ヶ月間だけ復帰予定でしたが、お腹が大きい為有休と欠勤で埋めてもらい、産休育休に入りました。
2人目の育休が終わり復帰しようと思いましたが、待機児童となり復帰延期。
その間にすぐに3人目を授かりました。
とても嬉しいのですが、職場に申し訳なく、まだ報告できていません。
もう迷惑がかかるので退職すべきか。
私としては慣れたところで働きつつ育児をしたいのですが、もう難しいでしょうか。
なんと上司に言えばよいでしょうか。
現在11週に入ったところです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

なぎさ
さすがに私なら申し訳なくて辞めてしまいますね😥
なんか本当に復帰する気あるの?って思われちゃう気がして
職場が大丈夫でhhtnさんが復帰後気まずくないならいいとは思いますが…
どうしてもその職場に復帰したいのであれば上司に相談するべきだと思います!妊娠したのでまた…って感じではなくてまた妊娠してしまってでもどうしても復帰したくて…みたいな

みにとまと
ご懐妊おめでとうございます🤗
赤ちゃんを授かることは素敵なことです!
思っていることをそのまま伝えたら良いのでは?理解してくれる職場なら、待っていてくれると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
おめでとうなんて続けて3人目になる家族もあまり言ってくれなくて。。
すごく嬉しいです😂
前向きになれました。
ありがとうございます!- 8月10日

まる(25)
育休中ということなら、
手当ももらってるんですかね?
そしたら、やめたら逆に
手当だけもらってそのまま辞めるのもな〜と思うので
私はまた復帰かなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
手当ずっともらってます😭
辞めない方向で考えようかなと思えました。
ありがとうございます。- 8月10日
-
まる(25)
私も3人目妊娠中です!
一緒に三児のママに
なりましょうね💗
きっと、このまま辞めたら
もう次どこかで会社の人と会ったら
気まずいですが
続けてお仕事頑張れば
相手側もわかるはずですよ💗
辞めるときは良好で
辞めるのが一番です!
それに、手当ももらってますし😆💗
もらった分、復帰してから
頑張ってください😌✨- 8月10日
-
まる(25)
私もアルバイト、正社員等
今まで三箇所で働きましたが
どこも今でもたまに差し入れ持って行ったりして
辞めてから何年も経ちますが
●●ちゃん!またおいで!
また働きにおいで!いつでも待ってるよ!
ってどこのひとも言ってくれます!
私の親が辞めるとき、
人間関係、社会に厳しく
そういうのは大事にすれば
自分に返ってくると教えてくれる
そんな父と母でした😆
お互いそんな関係でいたいですよね💗- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
ホントだ!三児のまま頑張りましょうね❤️
そうですね。その後のこともしっかり考えないとですよね😭
頑張ります!!!- 8月10日

はるママ
そのまま事実を伝えるしかないですよね?3人目を作ったのはご自身ですし…嘘をついたところでばれますし。
会社側の立場なら確かに迷惑かと思いますが、授かった命を大切に誠心誠意謝罪するしかないと思います。
退職に関しては会社に委ねてはどうでしょうか?少なくとも育休中や有給で給料が発生してますが、それは復職するのを前提に支払われているものなので。本当に必要な人なら会社も手離さないと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
作った訳ではありませんが。。😰
ありがとうございます。- 8月10日
-
はるママ
そうですか。
嬉しいと書いてあったので作ったのかと思いました。- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
個人的に作ったという言い方は好きではないです。すみません。
- 8月10日
-
はるママ
色々書きましたが言い方を否定したかったのですね。
そこまで想像力がなかったです。- 8月10日

とと00
私だったら退職します。
申し訳ないのもありますが、申し訳ないという気持ちでずっといたくないからっていうのが強いです(^^;
事務や営業など、求人も都度あるような職種であれば辞めます。
専門職やなかなか求人のない職種の場合は、会社としても人材を手放しなくないと思うので、上司に相談してみます。
いずれにしても、もう妊娠しているので、報告するしかないですよね(>_<)
上司がどんな反応されるか怖いかとは思いますが、後悔のないようにお気持ちを伝えてください♡
-
はじめてのママリ🔰
看護師をしています。
もうほんと報告をするしかないですよね。
後悔しないように頑張ります。
ありがとうございます。- 8月10日

ママリ
理解ある会社だといいですね!
産休育休は権利だし、
会社がお金を出すわけではないし、
もっと堂々としてもいいと思いますけどね。
逆に戻ってきてくれて
感謝してほしいくらいです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
強気になれたらいいんですけどね😭
マイナスなことばかり考えてしまって。。
頑張ります。- 8月10日

こころ
働く女性って本当に大変ですよね。子どもを作るタイミング考えなきゃいけないなんて😅
私なら辞めないかな~。辞めて欲しいとマタハラされない限りは。
申し訳ありませんと一応お詫びのことば+復帰したら頑張ります!と意欲を伝えて。
私の回りには働いてて3人欲しかったけど、仕事の兼ね合いで2人にしたという人もいて気の毒です。働いて税金納めて、将来の納税者(こども)増やしてるのに😅
-
はじめてのママリ🔰
2人にしたという方もいらっしゃるんですね😭
仕事って難しいですね。。
なんか主人はいいなーとか思ってきてストレスになりつつあるので、早くハッキリさせようと思います。😭
頑張ります。ありがとうございます。- 8月10日

もんもん
私ならちょっと言いだせませんね、
2人目の時点で辞めているかも…
申し訳ない、いうか、気まずい💦
復帰しても
ほんとはじめの1年は熱ばかり出すし
休みもらってばかりで申し訳ないし
3人となれば3倍、
私も年子で2人同時に保育園に入れ
働き始めましたが
まぁ、熱熱熱、2人とも小さいのでうつしあいです、
ずっとお休みもらっていてやっと出勤したのに
また休んでばかり、
それでも居座れる図太さがあるなら
堂々といったらいいと思います。
私も復帰後しばらく正社員で働いていましたが
申し訳なさすぎて熱ばかりで仕事も回らなさすぎて
退職したので…
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。
熱ばかりになるんでしょうね。
ホント最後は私が必要とされているかですよね。
頑張ります。- 8月10日

ちぃこ
迷惑かかりますかね?
産休育休を連続してとっちゃダメとかないですし、ちゃんとした制度なので、たしかに申し訳ないとは思うかもしれませんが、授かるタイミングなんて誰にもわからないですし、職場にすぐ報告したらいいと思います!
お休みされてる間仕事が回らないとかじゃないはずですし、もしそんなんなら産休育休取れてないはずです。
今まで回ってたならまた産休育休とったとしても変わらず仕事は回ります。迷惑なんてかかりませんよ。今までそれでやってきたんですから!
それでもし職場からなんか言われるようならマタハラです!
家事に育児に妊婦生活!
大変だと思いますが頑張ってください!!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。授かるタイミングわからないですよね。
今回は本当にまさかでした。
もう3年も現場に戻っていないので😭
待機児童になった時点で悲しそうだったのでほんっとに申し訳なくて。。。言い出しにくいです😭
頑張ります。- 8月10日

退会ユーザー
私なら退職しても金銭的な余裕があれば退職します。
でも復帰するとなれば育休とらずにか育休短縮して復帰します😢
-
はじめてのママリ🔰
金銭的な余裕ないんです😭
だから余計に悩みます。。。
育休短縮考えてみます!- 8月10日
-
退会ユーザー
他の方への回答みました!
私専門卒業して1年看護助手やって今年国試受けて看護師として復帰します!前例がなかったけど相談したら育休とかもとれるように動いてもらえました!2人目以降のことやお金のことも考えて系列の保育園に預けて育休短縮して復帰の予定です!
相談されてみると意外とあっさりOKとかもあるかもしれませんよ!
もしダメで退職決めても院内保育園とかある病院とかそこに老健も系列であるところとかもあると思うのでそういうところに再就職で早めに仕事再開とかもできると思いますし!- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
看護師になられるんですね!
すごいですね!
応援しています😊❤️
女の職場ですからいろいろあるかとは思いますが、乗り切ってください!
色々な方法がありますよね。。
何が一番良いのか私もまだ手探り状態です😂
お互い頑張りましょうね!- 8月12日
-
退会ユーザー
33週だかの時に国試受けました😂笑
ありがとうございます🌟
保育園が入りたい時にすぐ入れたら女の人の悩みってかーなりなくなる気がします😓年子大変だと思いますが頑張ってください☺️- 8月12日

退会ユーザー
1人目の育休中に計画的に2人目を作り、今続けて育休取ってます。
やめたい職場なので、2人目育休終われば、時短で復職して、しばらくして辞めるつもりです😱
正直、2人続けて育休なんて、職場から何を言われるかと思ってましたが、意外と普通でした。
3人連続でとなると、休めても給付金貰えないですよね??それをかんがえると迷惑かけちゃうし、メリットないし、やめちゃうかなーって感じです。
退職にしても復職にしても、職場に報告は必要なので、「相談ですが、、、」という感じで言わないといけないですね。3人連続育休とる前例を作るという意気込みがあっても良いかなとも思います👌
-
はじめてのママリ🔰
え!もう3人連続なら給付金もらえないんですか。。。!?
それはちょっと苦しい!
もうまずは相談するしかないですよね。。- 8月10日
-
退会ユーザー
場合によっては給付金もらえないこともあるみたいです。「育児休業給付金 3人目」って調べてみると出てくると思います!
- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですね😭
けど正社員で復帰できるのは大きいですよね😂- 8月10日

ひな
職場の理解があれば全然辞める必要はないと思いますよ💦
お詫びの気持ちと復帰したい気持ちを誠心誠意伝えたら良いと思います。
私は同僚がそんな立場でも全然喜ばしいことだし迷惑だなんて思わないです!
うちのところは福利厚生もしっかりしているので3人連続育休取っている方もいます!
周りは理解あって迷惑だなんて全然思ってない雰囲気です。そういう職場だと良いですね。
-
はじめてのママリ🔰
とてもいい職場なんですね😂
羨ましいです。
40代の先輩がなかなか強いです😂
頑張って相談してみます。
ありがとうございます。😂- 8月10日
-
ひな
育休取るのって当然の権利だし、全然悪いことじゃないのであまり思い詰めない方がいいですよ!
他のコメント見ていると迷惑かかるとか図太いとか酷いコメントありますね💦そんなこと思っている人がいる会社だったらちょっと難しいですね…
うちの職場はそもそも育休は最大3年取れるので、3人連続で取ってる人は6年とか取ってる人いるし3年取るのも全然普通のことです。連続で妊娠して退職した人なんて見たことないです。
本当に職場の雰囲気次第ではありますが、辞めない方が絶対いいですよ!
なお育休は4年遡って働いている期間を見るので、今回の場合育休手当が出るかは微妙です💦職場に確認して下さい。
でも今後を考えると、女性が出産で正社員を辞めると将来的に1億円以上も収入が減ると言われているので、辞めない方がいいと思います。- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
すごい!本当にいい職場ですね!?
差し支えなければご職業を教えて頂けますか?
一億円は大きいですね😂
正社員って本当に魅力的なんですね😭
頑張ってみます。😭- 8月10日
-
ひな
公務員です。でも公務員でも市や部署で職場の雰囲気は違います!うちの市は労働組合が強いので福利厚生の面は比較的良いです。隣の市は育休長いこと取るのは難しいって知人が言ってました。
他に大手に勤めている知人は育休連続で取ってる子ちらほらいます。
他のコメント見たら本当に厳しいコメントもあって辛いですね。
だいたいよくある2歳差で産んだら連続で育休取ることになるのは全然あり得ると思うんですが…
子供できることは本当におめでたいことなので、どうか頑張って下さい!- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
どこもやはりその職場環境なのでしょうね。
お優しいコメント本当にありがとうございます!
とても心が救われました!
頑張ります!
ありがとうございました!- 8月12日

退会ユーザー
私も同じです。
1人目の育休中に2人目妊娠、2人目の育休中に3人目妊娠がわかりました。今15週です。今月に復帰の話したいから今月頭くらいに電話ちょうだいって言われてたんですがまだ電話ができてないです。上の人から2人目妊娠が分かった時に電話で伝えたら3人目は復帰してからにしようね!って言われていたので私は妊娠したことはもちろん嬉しいですがその一言が引っかかってます。3年連続産休育休になるのでどうしようって悩んでます。
回答じゃなくてすみません、全く同じ状況で今私も悩んでたのでコメントさせてもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
うわー!!
同じ境遇で嬉しいです😭
電話しにくいですよね😂
嬉しいけど心のモヤモヤがあって辛いですよね😭
だんだん旦那にまで腹が立ってきました。←
頑張りましょう!!- 8月10日
-
退会ユーザー
そうなんですよね😂
3年連続って悪く思われちゃうのかなって😔看護師さんなんですね、私も看護師です。もう電子ないといけないのに中々電話かけれません。。でも素直にゆうしかないですよね!- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
看護師の上司って強い女ですもんね!笑
頑張ってくださいっ!
応援してます!!😊❤️- 8月12日

はなもも
他の方の回答をみましたが、看護師さんなんですね。わたしもです!
看護師ならどこも人手不足だし、しれっと戻ってもいいと思います!
それに、看護師って大人数の中に1人だから、すでに人数に含まれずにカウントされてますよね?復帰の時、同じ病棟ですか?
うちの病院は、看護部所属になるので、もう病棟の人数カウントには含まれてないようなものらしいです!
ただ、3人続けてだと育休手当出なかった気がしますけど、出るんですかね?💦確認したほうがいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
今老健に勤めています。
育休手当が出なくても戻りたい気持ちが大きくなってきました😭
マイホームの計画もあったので、収入合算もできなくなって困っていたので。。頑張ってみます。- 8月10日
-
はなもも
老健なんですね😫それだと周りの人は変わらないから気まずさはありますね。しかも看護師って命扱ってるのに結構シビアですよね…。
看護師の人数が少ない分、お子さんの発熱で休みとかの融通が効かないかもしれないですけど、職場と相談ですかね💦
でも看護師なら、就職先は困らないと思うので、戻ってみて居づらすぎたら転職を考える!とかでもいいと思います!わたしの考えですが😅- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😂
もう最悪、戻って環境が悪かったら転職考えます😂
ありがとうございます😊- 8月12日

みどり
復帰してすぐに妊娠して産休となるより、続けて休んでてくれた方が職場的にも負担は少ないかなと思います。少しでも復帰だと人数の調整が大変ですし。
なので、3人目育休終わったら復帰!でいいじゃないですか?!手当が出ない期間があったとしても、そこも含めて休んじゃいましょうよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
そうですね!
いいところもありますよね!笑
頑張ります❤️ありがとうございます!- 8月12日

🍑
働きながら子供3人産むってダメなことですか?
私は全然オッケーと思います☺️
hhtn☆さんがおいくつかわかりませんが長い目で見たら3人産んで復帰してからでもその後何十年働いて恩を返すこともできると思います☺️
引け目があるならそれを申し訳ないと思っている旨しっかり伝えて報告すれば良いと思います、、✨
-
はじめてのママリ🔰
27歳です。笑
もう1人くらい欲しいとも思っています!笑
長い目で見ること。大切ですね😊💕頑張ります!
ありがとうございます!- 8月12日
はじめてのママリ🔰
まずは上司に相談してみます。
もうこのことばかり考えて塞ぎ込んでしまっている自分が嫌です。
ありがとうございます。
なぎさ
私は育休明けに辞めて近所のパートにしようか毎日悩んでます…復帰したい気持ちがあるだけ素晴らしいと思います!頑張ってください!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり子どもが一番ですよね!
お互い頑張りましょうね!