
コメント

まめまめみ
お家の中だけで過ごしてるなら、3時間毎にじゃなくて、お腹すいて泣くまでまってみてはだめですか??あまり空きすぎもよくないかもしれませんが💧お腹すいたら飲んでくれないですかね??ピッピさんのことママだと思ってますよーー❤️

退会ユーザー
無理に3時間毎に授乳しなくても大丈夫だと思いますよ☺️
おっぱい外したがるのもミルクを飲む量が少ないのもお腹が満たされてるからかもしれないです!
私も3時間毎きっちりに授乳しなきゃ!と思っててやってましたが、飲まないし自分も疲れちゃうし…。3時間毎の授乳は辞めて泣くまで待ってみるようにしたら、おっぱいの量もミルクの量も増えましたよ♡
二人目はもう産まれた時から時間気にせずやってます\(^^)/が、すくすく成長してます♡
それにぴっぴ( ¨̮ )さんの事、ちゃんとママだって分かってるはずですよ♡
-
気分屋Pまん(っ ॑꒳ ॑c)
コメントありがとうございます♥
昨日母乳訪問来てもらったんですが、体重の事話したら、日中は3時間起きで、夜は4時間起きに授乳って言われました😰
体重は出生時2950gで昨日測ってもらって5510gでした(´・・`)
日中4~5時間でも大丈夫ですかね??- 8月10日
-
退会ユーザー
助産師さんとかに3時間置きでって言われるとやらなきゃいけないのかなって気が張ってしまいますよね😭
私の子がぴっぴ( ¨̮ )さんのお子さんと同じように出生時2800gで3ヶ月の時5300gでやっぱり3時間毎にって言われましたが、その時は分かりました〜って言っといて自己流で育児してました(笑)下の子も生後1ヶ月ですが日中4.5時間空きますよ😂その代わりお腹が空いて起きた時はギャン泣きです(笑)
もし体重を増やしたくて完母にこだわりがなければミルクの回数を増やしてみるとか?
日中4.5時間空いても泣かないようだったら起こして飲ませてみるとか…夜も間隔空くようなら自分も一緒に休んで起きた時に機嫌よく授乳、ミルクあげられるように色々試行錯誤してみるといいと思います♡- 8月10日

ママリ
いつもお疲れ様です(*´ー`*)
うちも遊び飲みが多くて困っている所ですorz
うちは完母でいつも同じ体制で授乳してたのですがすぐ乳首から口離すし集中して飲まないし、すぐおしゃべりし始めるし授乳の時間が段々嫌になってきてしまったりしていたのですが、ふと抱き方変えたら飲むのかやってみたら結構飲んでくれました!飲む体制を普段と違ったものにしてみるというのも1つの手なのかな~なんて思いながら私も探り探りで育児しています(。´Д⊂)
そして同じくうちもお腹空いたー!と泣かない子なので3時間たったら授乳としているのですが、泣かないってことはお腹が空いていないということだとしたら、少しぐずぐずするまで様子をみるのもいいのかなと思って、先ほどぐずぐずし出すまで待ってみたら以外と集中して飲んでくれたり…と、本当手探り状態ですがなんとかやってますorz
寝ることが多いのもその子の個性と考えてみたり、あるいは、うちは3ヶ月入って最近は特に今までより寝るなぁと思ってみていたのですが、3ヶ月って成長期真っ盛りの時期なので、よく魔の3ヶ月なんて言ったりしますが、身体の成長に中々心とバランスがうまくとれなくてぐずぐずが多くなったり、成長期で疲れて寝てるのかなと気楽に考えて様子を見てます(*´ー`*)
赤ちゃんが何を考えてるのかわからないと思って悩んでしまうことも多々あるかと思いますが、無理して全部分かろうとしなくてもいいのではないかと私は思いますよ(*´`*)
むしろ赤ちゃんって欲求のままに生きているので、お腹すいたらお腹すいたと泣き、機嫌が悪かったら怒る!眠かったら眠いと泣く!そして段々に色々な感情が芽生えてきてもっともっと大変になってくるんだと思いますが、きっと赤ちゃんの感情や行動の意味全部を全部わかっているお母さんはいないと思いますよ(*´ー`*)
私もいまだに、なんで泣いてるのかわからなくてとりあえず抱っこしてウロウロしたりゆらゆらしたり歌ったり、色々してフッと赤ちゃんが寝た時に初めて、あ、今眠かったんだねとなりますorzでも、それでいいんだと思います。赤ちゃんの為に色々してあげた事は全て愛情であり、しっかり赤ちゃんにも伝わってそれが信頼に繋がるのだと思っています(*´ー`*)
長くなりましたが大丈夫です!ちゃんとママだって思ってくれてます(*´ー`*)うちも同じ3ヶ月です!あまりご自身を責めず、悩んだら吐き出しながら一緒に頑張りましょう(*´ー`*)
-
気分屋Pまん(っ ॑꒳ ॑c)
コメントありがとうございます♥
授乳中どうしても手が気になるみたいで、おっぱい飲む時も手で遊んだりおっぱいに触ったり、哺乳瓶も口の所に手置いたりして集中して飲めてない様です( °_° )
抱き方も変えたんですがダメで😫
指しゃぶりして寝るんですが、日中も2~3時間寝てる事あって大丈夫なのかなと思ってます|ω・`)
授乳も毎回毎回時間かかってるので、暴言吐いてしまい、娘には本当にひどい事してるなと思います😔😔
優しいお言葉ありがとうございます( *˙꒳˙ *)- 8月10日
-
ママリ
自分の手を見つけてどんな動きが出来るか気になって気になって仕方ないんでしょうね(*´ー`*)成長の証ですね♪ヽ(´▽`)/
うちも集中して飲めてなく、すぐ色んな所に顔むけてしまうので授乳に1時間近くかかってしまうことも…辛いですよねorz
うちも日によりますが2~3時間寝てたり、時にはさっきまで寝てたのに授乳したらまだ寝る!?って時があって夜寝ないのではないかとハラハラして起こそうとしましたが、声かけてもツンツンしても薄目開けて「なんだようるさいなぁ私はねむいのよ…」といった顔でまた寝てたり
そんな日もありますよヽ(´▽`)/
赤ちゃんも眠い時は眠いんだなと思ってました(。´Д⊂)- 8月10日

にわ
何度かコメントさせてもらってます🐹💕
わたしの娘も3ヶ月ごろから遊び飲み激しくて、なにやってもダメなので、元気ならそれでいいかなと諦めてます😱のけぞるし泣くし、イライラしちゃいますよね😭本当赤ちゃんってなに考えてるんですかね😅
本当に毎日お疲れ様です😭💓きっと、ぴっぴさんのことママだってわかってますよ❤
-
気分屋Pまん(っ ॑꒳ ॑c)
いつもありがとうございます😍💦
やっとミルク飲み切ってくれました( *˙꒳˙ *)隣でおにぎり食べてたら見てたのでいけるかもと思ったらいけましたw
でもまた飲まなくなるんだろうなw
ぴーなつさんも毎日お疲れ様です♥
ママってわかってくれるといいんですが(・∀・)- 8月10日
気分屋Pまん(っ ॑꒳ ॑c)
コメントありがとうございます♥
昨日母乳訪問してもらって見てもらったんですが、3時間ごとにあげて、夜は4時間でと言われてその通りやってるんですが、おっぱいも5分経たないで外すし、ミルクも100の所30~40しか飲まなかったり、飲み切ったのは昨日の夜だけ…
体重の事話したら増えが少ないからこれでいきましょうと言われてやってるんですが、全然ダメで😣
助産師さんはミルク100は飲んでほしいって言ってるんですが…
泣きもしないので3時間であげちゃってたんですが、4~5時間でも大丈夫ですかね??
授乳回数が少ないのもまずいかなと思って💦