

くろねこ
外出はお子さんが小さな時は仕方ないと思います(*_*)
今の時期はインフルエンザも流行っているので、小さな赤ちゃんがうつってしまったら
命取りです(;o;)!!
義理母は気を使いますよね~(*_*)
義理母に家事を少しはやると言ってみては?
少しずつ体を慣らしたいので!みたいな感じで(^^;)))

すいか
私と同じ状況でしたのでコメントさせていただきます(^^)
私の母は他界してるので義母が一ヶ月同居で家事をしてくれました。
うちの義母も母乳推しで、ミルク作ると嫌そうな顔されてました(*_*)混合から完母にさせるべく、やたらとお餅も食べさせられましたし、食事の量も半端なかったです(´Д` )食べきれないと残そうとすると、食べなきゃ母乳出ないよ!とか言われてストレスでした。
家事も何もさせてもらえず、義母の好きなようにキッチンは改造されていき、自分のタイミングでシャワーも行けず…本当に眠くて疲れてる時は助かるんですけどね。
私は旦那に愚痴ってました。
みんなでいる時に旦那が個人的な意見として(私の意見と言わずに)、義母に色々言ってくれました。
一ヶ月過ぎれば、毎日の外気浴は必要らしいのでお散歩がてら外出れます(^^)
私も外出れないストレスたまってました!
お姑さんと上手く付き合いつつ、がんばってください(^^)

e(。・-・。`)
外出はやっぱり仕方ないですよね(╥﹏╥)
インフルもらって可哀想なのは息子ですし(╥﹏╥)
気疲れで(╥﹏╥)
何かするにもママは寝なきゃダメ!
息子がおっぱい欲しがってるよって言われ混合なんですが
母乳押しで下手にミルク飲ませますと言えなく、、、
旦那は簡単に言えばいいと言いますが言いにくいのが現実で(╥﹏╥)

mm___<333
一週間なら仕方ないですね。
お義母さんが来てくれてるなら、30分でも見ててもらい気晴らしに散歩でもしてみてはどうでしょうか?
それだけでも、だいぶスッキリすると思いますよ^_^

3258
一週間でしたらご自身の体調は大丈夫ですか?
自分では平気!なんて思っていても出産のダメージはまだ残っているのではないでしょうか?
産後の床上げの意味を調べてみて下さい(*^^*)

まぁドナ
外出好きな方だと家から出れないとストレス溜まるでしょうねぇ
でもお母さん自身1ケ月位は身体休めないと歳とってから辛い思いすると看護師さんに言われました。
赤ちゃんも産まれたてで身体も未熟なんで今は我慢してください(^^)
家事は簡単なことから1つずつ始めればどうですか?
お母さんも近くを散歩がてら5分位出るだけでも気分転換になるかもしれないですよ(^-^)
でも風邪とか貰ってこないように気を付けてくださいね("⌒∇⌒")
コメント