
コメント

🐣
毎回は越えなかったですが、
35週になって 補助券が無くなり
前回8,000円 越えました!

さや
毎回2000円払ってます。前回1回だけ超えなかった時がありました😄私も個人病院です。
-
にゃろめ
やはり個人病院はみ出るんですねー。毎回痛い出費です.°(ಗдಗ。)°.
- 8月11日
-
さや
最初、え?と思いました。補助券だから無料なのかと😅週1になると余計に痛いですね💦
- 8月11日
-
にゃろめ
そうなんです。
38.39.40週…マックス3回くらいでしょうから今更なんですが😄🌀- 8月11日

ぷりん
私も個人病院です(*ˊᵕˋ*)
補助券使っても
毎回、3000円ぐらい払ってます!
-
にゃろめ
同じくらいですね.°(ಗдಗ。)°.
毎回痛い出費ですよね。- 8月11日
-
ぷりん
ほんとですよね(´ºωº`)
もっと安いのかと思ってました🤣笑- 8月11日

ひまわり
病院によって追加あるみたいですね!
エコーが補助券にない時はプラスされたり…
-
にゃろめ
その病院病院によるみたいですね^_^、
- 8月11日

あんぱんまん
地域にもよるんですかね💦
殆ど超えなかったですよ😅💦
里帰りしてたので、手出しのを払い戻し申請しましたが、全額かえってきました😖
-
にゃろめ
はみ出なかったの羨ましいです!
1人めと、2人め
病院違うんですが今回の個人病院の方が微妙に高い気がして…いまさらなんですが。痛い出費です- 8月11日

3kids
3人とも違う病院で産んでますが、全員毎回プラスで払ってました。
一人目は3000円、二人目2000円、三人目1000円でした。
地域やそれぞれ病院によってもかなり金額違いますよねー。
-
にゃろめ
病院によるみたいですねー
ありがとうございます!.°( ; ; )
3000円のときはまだ…ましか。くらいなんで5000円こえのときは
補助券内になんとかしてょー
て、思います。
最新の機会があるわけでも4dつきなわけでもない古い病院なのに。笑- 8月11日

だちこ
補助券なくなるまで超えなかったです💦なんか、超えた時用の更に補助券みたいなの付いてませんか?
-
にゃろめ
合算になるんでしょうか?
産む病院とは違う地域からの補助券ななで、最終的に役所に請求、にらなります^ - ^- 8月11日

はじめてのママリ🔰
妊娠後期に、NST始まったら2,000円ぐらいかかるようになりました(>ω<)
それまでは、ほぼ助成券で賄えました!
-
にゃろめ
NSTもやらないんです。笑笑
日頃の検診は
普通のエコー検診で
特に3d.4dがあるわけでもないんですが。笑笑
なぜか普通に診察行く分には安い病院なのに妊婦検診は高いという。笑
謎です- 8月11日

うさまろ⋈*
3Dの時に2000円払いましたがあとは補助券でまかなえてるので、払ってません🙂
ちなみに総合病院です。
-
にゃろめ
やはり個人病院の方が高いみたいですね。ありがとうございます^ ^
- 8月11日

かんさく
2人目までは補助金でまかなえたのに、3人目からは3000円程とられたな。これは病院の儲けですよ。
-
にゃろめ
やはりそぅですよねー( ; ; )
個人病院だし
お商売だし。
都会で産む。って仕方ないのかも、です^ - ^、- 8月11日

退会ユーザー
わたしも里帰りしているんですが、
それまで通っていた病院では補助券だけで
お会計はありませんでしたが、
里帰り先の今通っている病院では
補助券+1,500〜3,000円です(><)
どちらも、個人病院です!
地域とかでも変わるのかな?って思います🤔
-
にゃろめ
やはりいろいろと変わるみたいですね( ; ; )ありがとうございます!
- 8月11日

いと
私も個人病院で医療券使っても毎回同じくらいの金額を払ってます💦
多い時は8000円になることも…最終的には市に医療費請求できるみたいなので領収書を全て保管してありますが、他の方のご意見を聞く限りやっぱり高いですよね😞
-
にゃろめ
最終的には市に医療費請求可能なんですか!?それは知らなかったです^ - ^
多いとき8000円!痛いですよね。( ; ; )京都市内ど真ん中!ってこともあり…仕方ないのかな。
病院もお商売ですしね。^ ^、
しかし補助券でなんとかしてくれないと、、、って思っちゃいます( ; ; )- 8月11日

マコ
普通です!
大学病院でしたが5000円くらい超えてました💦
-
にゃろめ
大学病院は、さすが高いんですね。( ; ; )痛いですよねー
- 8月11日

レーナン
個人病院でしたが、毎回4Dエコーもあって補助券だけで検診の時お金払った事ないです😣
後期のNSTと途中にある血液検査の分だけ自費で1000円ほど払ったくらいです😄皆さんが毎回お金払ってるのにびっくりしました😵
-
にゃろめ
わぁ!それならすごくお安い気がしてますヽ(*´∀`
なにが高い安いかわからないですがw
毎回痛いです( ; ; )- 8月11日

まいちゃん☆
高いと思います💦
補助券がある間は全て無料でしたよ💡
-
にゃろめ
いろいろ差がありますねー。( ; ; )
みなさんのご意見を聞いているとわたしが通っている病院、やはり高い感じします。
もぅいまさら
なーのですが。笑笑- 8月11日
-
まいちゃん☆
本当ですね!
私は出産費も42万円以内の病院を探してそこの個人病院にしたので、
出産費も無料で、
後日2万円戻ってきましたし、
安いですがご飯は美味しいですし旦那さんとかが泊まるのも無料でしたし、
退院時にオムツやおしり拭き、
おもちゃなど持ちきれないほどお土産を貰えましたよ😃❤️
そういう病院もあるので、
二人目のお子さんの時には探されると良いと思います☺️✨- 8月11日
-
にゃろめ
一人目は、田舎に里帰り出産!総合病院だったので2万返ってきました!
現在、2人目なんですヽ(*´∀`。
京都ど真ん中だし
1人目を義理母に預けたり…
いろいろ調べてそこ選んだんですが^ ^。
旦那も子供も泊まれ、全室個室
駅近、あとなぜか普通に診察したら安い病院なんです。
初心で子宮頸がん検診しに行って妊娠の確認してもらった日は、2000円以下でした。ここ安いわ、って思ったらなぜか妊婦健診は、高い😖
謎です。笑笑
いろんな病院ありますね!ヽ(*´∀`)
まいちゃんさんの病院は
すごく良心的ですねー!羨ましいです。- 8月11日
🐣
個人病院です!
にゃろめ
補助券は、最終合算に成るんですか?ヽ(*´∀`)
わたしの場合、補助券発行してるのが出産する病院の地域ではなく
最終請求する感じです^ - ^
🐣
なるほど!!
あたしの所は
出産する地域の補助券で
合算とかは 無いですね(>_<)
にゃろめ
その地域によるわけですね^ ^ありがとうございます👌