
コメント

ママリ
お子さん大丈夫ですか?
付き添いもしんどいですよね💦
個室空いてないにしても、ヘルパンギーナも溶連菌もうつりますよ…。
もちろん空気感染ではなく飛沫、接触感染なので、近づかなければ大丈夫ですが気分的に嫌ですよね。。
ヘルパンギーナや溶連菌で入院してるのも珍しいですね。
低月齢の子なのでしょうか?

さくら
ご自身のお子さんも何かしらの感染での入院なのでしょうか。感染症というのは基本的には細菌やウィルスなど1つのものが体の中で増えている状態なので、その他の病原菌が同時に体内で増えるのは考えにくいと思いますよ。ご心配もあるかと思いますが、病院側も大部屋の場合、病気によってどの病室にするか配慮していると思いますよ!
-
ぐてたまま
詳しいお返事ありがとうございます😭病院側でも配慮しているのですね‥初入院なのでつい色々気になってしまって‥看護師さんにこんな事聞いていいのかなと悩んでいたので😭うつらない事願います😭😭
- 8月9日

ボラちゃん
ぐてたままさんも大変ですよね😢
娘が成長の伸びが遅く入院していたとき、大部屋で隣が4歳の川崎病の子でした!もうすぐ退院で治りかけというのは聞こえてたので大丈夫だろうと思っていました。同じ部屋にしたらダメならしないと思うので、大丈夫だと思います😣
-
ぐてたまま
お返事ありがとうございます😭そうなのですね💦つい隣から感染症のような話が聞こえてくると不安になってしまって😭体験談も聞けて安心しました😭😭
- 8月9日
ぐてたまま
カーテンで仕切られてるとしても気分的にソワソワしてしまって‥看護師さんに聞くにも聞けず‥退院してからヘルパンギーナなった!とかも嫌で😭私の子と同じ位か2歳くらいの子です😭
ママリ
わかります😭
感染性のものは同室にはしないでほしいですよね。
私も昨日まて子供のアレルギー負荷試験で3日入院してましたが、妊娠中とのこともあり始めに感染性の病気の子がいないか確認しました。
市民病院でしたが、感染性の子は大部屋に入れないのと、部屋から出ることもできないから安心して下さいね。と言われホッとしました。。
産婦人科の先生に事前に聞いてた注意点ではドアノブやトイレ内で感染することが多いそうなので、触ったあとはこまめに手洗い消毒するのがいいですよ!!
ぐてたまま
そうだったのですか😭はじめから言ってもらえると安心ですね✨✨
トイレに行ったら手洗いとアルコールしてます🤧子供にうつらないといいのですが😭点滴しててうまく手洗い出来なくて😭