※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2虫ママ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の男の子が夜中に起きて寝なくなりました。寝る時間が長くなる時期なのか気になります。皆さんはどうでしたか?

生後5ヶ月の男の子を、完母で育てています。
生後4ヶ月頃から22時に寝て、1時、3時、5時、7時と起きてまとめて寝なくなりました。
ひどい時は3時~6時まで起きている時もあります(´•̥  ̯ •̥`)
5ヶ月ぐらいから寝る時間も長くなるとネットで記載されていましたが、、、
みなさんはどうでしたか(><)?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

ぽよ

まだまだ3時間ごとに起きますー( ;´Д`)
長くてたまーに5時間!
19時に寝て、0時、3時、6時起床!とかですね💦

  • 2虫ママ

    2虫ママ

    ご回答ありがとうございます😖‼️‼️
    そうなんですね(><)
    うちの子だけなのかと思っていたので安心しました😢
    あと、、、もう少し早くに寝かせる努力をします😖😖😖

    • 8月9日
ママリ

うちは、6ヶ月半ですが、そもそもまとまって寝ません〜🤣2〜3時間おきに授乳してます〜!
しかも最近は、夜泣き始まって、クタクタですよ〜

  • 2虫ママ

    2虫ママ

    ご回答ありがとうございます😖‼️
    すごく安心しました😢
    夜泣きも大変ですよね(><)
    うちの子ももう少ししたら夜泣きが始まるんですかね😂

    • 8月9日
ポコ田ペペ子

息子も娘もまとまって寝ませんよ😂
息子は夜間断乳する10ヶ月まで頻繁に起きてました💦
ひどいときは30分です。
ネットの情報はあまりあてにしないほうが気が楽ですよ☺
「へー。そーいう子もいるんだー」くらいで。

  • 2虫ママ

    2虫ママ

    ご回答ありがとうございます😖‼️
    すごく安心しました😢😢
    そうですね、、、ネットの情報ばかり気にしないようにします(´•̥  ̯ •̥`)
    その子それぞれに個性もありますしね‼️‼️😖

    • 8月9日
どんちゃん

もうすぐ5ヶ月の娘を育てています☺️
うちも同じです😱
ちょっと前までは8時に就寝、3時、6時に起きる感じだったのに
最近は8時就寝0時、3時、5時起床になってしまいました😢
なかなからつらいですよね😭

  • 2虫ママ

    2虫ママ

    ご回答ありがとうございます😖‼️
    起きる時間が似てますね😢
    毎日起こされるとさすがに辛いなーって思います😂😂
    完母だと旦那に任せることもできないですしね😢😢😢

    • 8月10日
ちょきちょき

夜泣きが始まったか睡眠退行かどっちかですかね💦

うちも同様で睡眠退行なのかと思ってますが…寝付きは悪いし眠りは浅いし夜中から遊ぶしちょっと最近しんどいです💦

  • 2虫ママ

    2虫ママ

    ご回答ありがとうございます😖‼️
    同じです(´•̥  ̯ •̥`)
    夜中遊ぶのは本当にやめてほしいですよね。笑

    • 8月10日