※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇりー
子育て・グッズ

お風呂後のケアで泣くのは普通です。綿棒の使用は適切ですが、やりすぎに注意しましょう。

もうすぐ生後2ヶ月の女の子がいます。お風呂の時はすごくご機嫌なのですが、お風呂上がりの工程、てんかふ、綿棒、頭をふくと泣きます💦
普通ですか?綿棒はおへそ、はなくそ、耳をしています。やりすぎでしょうか??

コメント

にゃろ

おへそはもうしなくても大丈夫じゃないですか?
私は耳も鼻も毎日はしてないです!
お風呂上がって頭ふきふき→保湿→授乳です☺️

  • ちぇりー

    ちぇりー

    そうなんですね、毎日しないでいいなら私もだいぶ楽です☺️
    頭ふくとき泣くんです😭

    • 8月10日
れおん

おへそ、はなくそや耳は気になった時だけでいいと思いますよ〜特に耳は水が入りにくい構造をしてますのでそうそう入ることないですし!

うちは体拭いてベビーローション塗るだけにしてます。それ以上やると待てるかーっ!てかんじで泣き出します(´・ω・`

  • ちぇりー

    ちぇりー

    うちは体拭く時はいいのですが、頭ふくと泣きます😭
    優しくガーゼでなでなでしてるだけなのに…

    • 8月10日
  • れおん

    れおん

    言われてみればうちの子も頭拭くと泣きます(´・ω・`;)
    なので頭はそこそこちょちょっと拭いてすぐ授乳、その間にふいてますね(*^ω^*)

    • 8月10日
©️

うちももうすぐ2ヶ月の女の子です💕近い時期に生産まれたんですね✨!
うちも、お風呂はご機嫌でも
後の工程が長かったり、雑で痛かったり、寒かったり、喉乾いたり、お腹空いたりしてると泣きます!
なので空腹でない時に万全の状態にして入れて、上がった時の部屋の温度も寒すぎないようにしてます。
だんだん泣かなくなりました!
綿棒は耳と鼻をちょこっとやる程度でおへそは産まれてから一度もかまったことありません!病院が臍消毒は必要ないという方針だったので一度も🤔

  • ちぇりー

    ちぇりー

    たぶん産院がまったく違う方針なんですね!ミルク飲ませたら30分後からお風呂に入れて下さい。臍はめんぼうだけでしてください。でした💦
    私工程が長いんだと思います…鼻くそはなぜか毎日できるので鼻くそだけとります笑♥️

    • 8月10日
deleted user

うちは泣いた事ないです💦
おへそと耳はタオルで拭うくらいでいいと思いますよ😊
鼻はつまってればやってあげた方がいいと思いますが、毎日つまってますか?

  • ちぇりー

    ちぇりー

    え!泣いたことないんですか?なんて羨ましい。私のやり方がだめなのかな😥😥鼻くそ毎日あるんです。新生児涙管閉鎖症とゆうのらしく、めあにがすごいのでたぶんその関係かなと思います。

    • 8月10日
あかねこ

寒いんじゃないですかね?
30秒くらいお湯につからせています😊

  • ちぇりー

    ちぇりー

    お風呂の時はエアコン切って窓開けてるんです。みなさんのコメントみてると、きっと私の工程が長いんだと思います😅

    • 8月10日