
出生前検査で18トリソミーと判明し、辛い選択をした経験を共有。再検査で結果は陰性で、来年の子どもに幸せを願っている。検査の賛否はあるが、参考になればと投稿。
出生前検査を受けました。
今年の6月に生まれるはずだった子どもが21週にはいったところで18トリソミーとわかり数日で辛い選択をしました。
旦那さんと2人で決めたことだし医師や看護師のみなさんや家族の支えもあり思いだすたびに涙することはあっても後悔はありません。
その後数ヶ月で新しい命が宿り、またその時のような思いをすることがしたくなくて今回は検査を受けました。
長い2週間でしたが今日、13、18、21トリソミーの結果は陰性とわかりました。
まだ、生まれるまでなにが起こるかわかりませんが…
来年の年明けがハッピーに迎えれるようにお腹の子にたくさん話しかけたいと思います。
出生前検査をされる方はまだ少ないし検査することに賛否があるた思いますが…こういう気持ちで受けた人がいるとひとつの参考になればと投稿しました。
- みぃみ(6歳, 10歳)
コメント

Muy rico!
その子を育てるのは ご夫婦です。
無事に産まれたって、子育ては大変ですし、後天性の何かが出てくる可能性だってあります。
ご夫婦で決めた事。たとえ賛否両論あったとしても 誰も口を出す権利なんてないです。
辛い思いをされた分、たくさんの幸がありますように(^^)

みのまそ
18トリソミーの子供を産みました😊
1歳1ヶ月で天国へいってしまいましたが😅
その子が亡くなってから長男を妊娠しました。
出生前検査も考えましたがどんな障害があっても育てられる変な自信があったので辞めました😂
この決断って夫婦でしっかり話し合った上での判断ならば全てが正解だと思っています😁
次のお子さん、無事に産まれてくるといいですね😊
-
みぃみ
ありがとうございます。
辛い経験を話してくださってありがとう😊
変な自信はきっとその18トリソミーで亡くされたことで強くなったからではないかなぁと思います❗️私も変わったね、強くなったねと言われることがあります。
ママリで出産報告がしたいです。- 8月9日

退会ユーザー
私も妊娠中に出生前診断を受けました。
ご夫婦で悩んで決めたことなら 誰も口出す権利は無いですよね。診断するかしないかも悩み、結果が出ないうちにも悩み、出て悩む。色んな悩みの中で決めた事ですもんね。
お腹の赤ちゃんが無事に元気に産まれますように。
-
みぃみ
ありがとうございます。
ママリでたまに出生前診断を否定しているような言葉を見るたびに…いろんな意見や考えがあるよねぇと思いながらもどんなに障害があっても産む選択ができない自分が間違っていて責められているような気持ちになり少し沈んでしまう私がいます。
私は介護の資格も持っていて障害のある方と関わってきたというのに…立場が違うとこんなにも気持ちが変わるのだと思っています。
人ってつくづく勝手だなぁと身にしみてわかりました💦- 8月9日
みぃみ
ありがとうございます。
担当してくださった医師からもご両親のだした答えが正解です。
誰がなにが悪かったことではなく染色体がたまたま1本多く分裂してしまっただけです、と言ってくださいました。
私の人生でこんな辛いことがあるのんて思ってもいなくて、人生の幸がプラスマイナス0ならこれからはプラスのことが待っているのかなぁと思っています。