
夜間の授乳間隔が短くて寝付けない2ヶ月の赤ちゃん。助産師からのアドバイスも試しているが、寝つきが悪い。寝かせ方のアドバイスを求めています。
生後2ヶ月弱の女の子を育てています😊
子供の夜間の睡眠について教えてください✨
娘は普段からあまりギャン泣きせず、最初はすこーしずつ泣き、それでも親が来ない笑or自分の欲求が満たされてない場合にギャン泣きへ移行します。
そして、満たされたら泣き止んでケロッとしてます。意味もなく泣いたりはほぼありません。
昼間の授乳間隔も3〜4時間、授乳したら転がしておけば勝手に寝る、もしくは起きてても静かに一人で遊んでる感じで、しやすい子だなぁと思います。
ただ、夜7時前後の沐浴から、授乳間隔が1時間から1.5時間に短くなります。そしてそれが夜中1時半くらいまでです。この時間は、授乳後もあんまり寝ず、グズグズしたり興奮していたりです。そして夜中1時半ごろを過ぎると、4時間くらい続けて寝て、また3〜4時間の授乳間隔に戻ります。
母乳切れしてるのかと思い(完母です)、ミルクを与えても満腹って感じにはならず、母乳をあげてる時と変わりません。
様子を見てると、昼夜逆転というよりは、寝たいのに寝付けないから母乳(乳首)を欲しがっているような感じです。
しっかり寝かせてあげたいのですが、何かいいアドバイスはないでしょうか?
ちなみに最近、助産師訪問で腹這い運動をしてしっかり泣かせなさいと言われたので、昼間の授乳前にやってます☺️
が、あんまり泣かないです笑
長くなりましたが、同じような経験のある方よろしくお願いします😊✨
- ゆめ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みー
同じです😢💦💦
私も知りたいです😢‼️
来週で5ヶ月なるのですが、いつまで続くのでしょうか⁉️😅💦

退会ユーザー
わかりますよー、最初ふにゃふにゃ泣くんですよね🤣笑笑
沐浴した後におくるみに巻いてあげてもいいかもしれません!クーラーをつけてたりして意外に寒いのかもしれないし巻いてあげると安心するし😵
お腹が空いているというよりは眠いけど寝れない状態が続いて泣いてるのかな?と思いました🤣
-
ゆめ
そうです!笑
うちの子はニャーって猫が人を呼ぶように泣きます😂笑
これから泣くよ?その前に猶予あげるからどうにかしてよ😙って感じです笑
そしてまさにそうです!
眠いけど寝付けない感じです💦
おくるみですか✨なるほど✨
あんまりおくるみ活用できてなかったので、今日の夜巻いてみます!!
ありがとうございます💕- 8月9日

chibimini
うちもおんなじでした。
お風呂後、人が変われば気分も変わって...と思い、旦那に見てもらってみたりしました。
それでもダメなら、本人が落ち着く方法を色々試してみました。添い寝をしたり、抱っこ紐で寝かせてみたり....。
うちの子は添い寝が一番ですが、夜7時って夕飯作ったり色々忙しい時間なので、抱っこ紐で寝かせてます。
それでもグズグズしたり...。きっと夜来る眠気が不快なのかな?と思います。
落ちる感覚というか、そういうのが不快なんだと...。なので抱っこなどで「大丈夫だよ」など声をかけながら、安心させてあげると意外に早く眠りに入ります。
-
ゆめ
ありがとうございます😊
やはり結構沐浴後からグズグズしちゃう子っているのですね✨
うちの子だけなのかなーと思ってたのでちょっとホッとしてます☺️💓
そうなんですよ!その時間帯は大人もご飯やお風呂で忙しく、主人にいろいろ手伝ってもらっててもなかなか上手くいかないときもあって😅💦
眠気が不快とは思いつきませんでした✨
赤ちゃんも怖く感じるのですかね?🤔
家の中で抱っこ紐って使ったことがなかったです!
一度やってみます✨
ありがとうございます❤️- 8月9日
-
chibimini
眠気がなんだかよくわからないんだと思います。
だから不安だし怖いんだと思います。
大人からしたら、眠いなら寝れば良いのに..。って思っちゃいますけど、まだこの世に出て来たばかりですし、この世にはいろんな感情があるんだというのを少しずつ覚えていってね。
っていう感じで接してます。- 8月9日
-
ゆめ
なるほどー✨勉強になります!
赤ちゃんには赤ちゃんなりの理由があると思って、私も根気よく付き合っていきたいと思います☺️
ありがとうございます❤️- 8月9日

たーさん
私も同じです💦今2ヶ月と10日の女の子を育てていますが、沐浴後(18時くらいに入れます)から寝る22時ごろまで、ずっとグズグズしています(><)お腹満腹になっても、泣いちゃいますし、夜ご飯も何回も中断して食べています😭助産師さんが言っていたのですが、2monthコリック?3monthコリックと言って、お母さんが夕方何かをしようとした時に泣いてしまうのが、2〜3ヶ月頃から始まるそうで、成長の1つなのだそうです💦コリックは、お腹の痛み…という意味らしいですが…甘えたかったり、お昼に受けた刺激を整理するために脳内にアドレナリンが出てグズグズしたりすると…それも、成長なのか〜と思うとなるほどと思いました(><)かなり‼️大変ですが😓(笑)いつかすんなり寝てくれる日を信じてがんばっております。(笑)
-
ゆめ
同じ女の子ママさんですね💓ありがとうございます☺️
そのような現象があるのですね!初めて聞きました!!
黄昏泣きというのももしかしたら同じ理由かもしれないですね😙
時間帯的にバタバタしてて余裕がないですが、私もたーさんのように成長の1つと思って頑張ります!
ありがとうございます💕- 8月9日

むーたん
同じ月齢の子供を持つものです!
私の子もみすずさんのお子さんと同じで、比較的今の所手がかからずにすんなり寝てくれたりします😊
グズグズしてただ加えたいだけの時は私はおしゃぶりを使用してます!!
おしゃぶりに抵抗があったりしなければ、もしよければ試してみてください☺️
-
ゆめ
ご返信ありがとうございます😊
おしゃぶり、主人が欲しがってて私も使ってみたい気持ちはあるのですが、どれがいいのかわからず😅😅
最近、沐浴のタイミングを授乳後1時間から、授乳直前のお腹が空いて泣きそうなくらいにしたら、沐浴後ごくごく飲んでコテンと寝るようになりました✨
どうやら、中途半端なタイミングで沐浴して、沐浴後にお腹があまり空いてないのに飲ませられてたのが原因だったのかもしれないです🤔🤔- 8月11日
ゆめ
みーさんのお子さんもですか☺️✨
なんだかお仲間がいるとホッとします💓
なんていうか、うとうとして眠るというより、何回も飲ませられて最終的に眠るって感じなので、しっかり入眠できてるのかなぁ?と思ってしまいます😅💦