コメント
Bhh
最近、なにかストレスのかかることや、環境の変化などありましたか?
ぷりんぷ
後期つわりじゃないですか?
私は初期のつわりでも後期のつわりでも同じ状況になりました。
産んだら治りますよ!
なな
わたしもつわりあけの6ヶ月頃からずっと口の中まずいです。これが地味に辛いしストレスでホントに限界で早く産みたいです(笑)
同じような友達みんな産んだらご飯美味しいから!すぐ治るから!って言ってましたので、私は産んだ直後の病院食を心待ちにしています(笑)
Bhh
最近、なにかストレスのかかることや、環境の変化などありましたか?
ぷりんぷ
後期つわりじゃないですか?
私は初期のつわりでも後期のつわりでも同じ状況になりました。
産んだら治りますよ!
なな
わたしもつわりあけの6ヶ月頃からずっと口の中まずいです。これが地味に辛いしストレスでホントに限界で早く産みたいです(笑)
同じような友達みんな産んだらご飯美味しいから!すぐ治るから!って言ってましたので、私は産んだ直後の病院食を心待ちにしています(笑)
「妊娠37週目」に関する質問
生まれる気配がなく不安です。 初マタ39週妊婦です。 いつかは生まれるというのは理解しているのですが、 これまでにお腹が張るなどの予兆がなく直前の検診でも子宮口は閉鎖のままでした。37週からソワソワした気持ちで…
黄疸の光治療について 37w3dで破水からはじまり 出産したのですが2006gしかなく 低出生体重児として産まれました 黄疸が強く出ており 24時間光治療→1日様子見 ギリギリだからまたやっておこうと言われて 計3回24時間…
今37週です。 もともと無痛分娩を希望していて、事前に行っていた血液検査なども問題はありませんでしたが、子供の時に手術傷跡のせいで麻酔が効いているのかの判断ができない為、その産院では無痛分娩ができないと判断さ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
みぃー
家族関係でストレスはあります💦💦
Bhh
今は育休中ですが、以前味覚障害の診療をしていました。
味覚障害の中でも、みぃーさんのような症状の場合、ストレスや環境の変化などが原因のことがほとんどです。
ストレスが改善されたりすると治ることが多いです。
みぃー
そうなんですか!👀
出産したら治るってよりストレスの原因が解消するまでって思っていた方が良さそうですね💦
Bhh
そうですねー
ただ、妊娠中や産後はホルモンバランスも変わりますし、つわりで味覚が変わることはよくありますが、未だつわりの原因は科学的に証明されていないことがほとんどです。ですので、もしかしたら、妊娠が原因ということもあるのかもしれません。
産後の新生児育児のバタバタで、すっかりそのことを忘れてた!なんてこともあるかもしれません。
早く良くなるといいですね