※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りちゃん
子育て・グッズ

8ヶ月の娘を完母で育てており、離乳食と母乳のバランスについて悩んでいます。体重が増えすぎていると指摘され、離乳食後の母乳量を調整すべきか不安です。水分補給もストローで試みていますが、まだうまくいかず心配です。助言をお願いします。

離乳食と母乳のバランスについて悩んでいます💦
8ヶ月になったばかりの娘を完母で育てています。
離乳食は5ヶ月から始め現在2回食で、出せば目安通りの量を完食してくれます。
母乳は離乳食後と朝と昼と寝る前の5回あげています。

元々産まれた時からずっと大きめで育ってきたのですが、先日病院で体重を測ったら10.03キロあり、先生に「母乳で太っているから離乳食後の母乳を減らすなり、離乳食後すぐにあげずに時間を置くなり(すぐにあげると満腹でも飲んでしまうと言われました。)したほうがいいよ。」と言われてしまいました。

色々調べたりして、今の時期はまだ母乳やミルクから大半の栄養をとっているとみましたが、離乳食を目安通りの量食べられているなら、2回食でも母乳を減らしても大丈夫なんでしょうか?
ネットなどでは、離乳食後の母乳は飲みたいだけあげると書いてありますが、今は私が指を口に入れて乳首から離す感じで終わりにしてます💦

また、食事の際や喉が渇いたかな?という時にストローで水分をあげていますが、まだ口からダラーッと出してしまう事が大半で、水分補給の面でも心配です😔
哺乳瓶は拒否です💧

長くなりましたが、どなたかアドバイスよろしくお願いします😣

コメント

sky

同じ8ヶ月の息子がいますが。母乳は好きなだけあげていますよ!体重も最近測ってませんが10キロ近くあります。最近は離乳食後はお腹いっぱいだからか、少ししか飲まず自分から離します。うちは満腹だと自分からもういらないと離しますよー。体重曲線上のほうではみ出てないですよね?そんな太り過ぎてもないとおもいますが。。うちも大きめで育ってますが、好きなだけ飲ませるつもりです!

  • りちゃん

    りちゃん

    お返事ありがとうございます😊
    体重曲線をちょっとはみ出ているみたいです💦
    うちの子はもっと小さい時も私が離さないと寝ない限りはずっとおっぱい吸っていて、結局すぐ吐くって事が多くて😣
    やっと最近、お腹いっぱいになったらちょっと吸い付きが弱くなるかな?でも全然自分からは離さないなーって感じになったくらいです。
    10キロほどなら欲しがるだけあげても大丈夫なんですかね?💦
    初めて会う人にも、ムチムチだとか大きいねー!とか必ず言われるので心配になってしまいました😣💦

    • 8月9日
  • sky

    sky

    女の子と男の子、曲線の幅違いましたね😅💦たしかに女の子だと大きめなのかな!おっぱい好きなんですね^ ^母乳は寝たときはすぐに離すようにしたら好きなだけのませていいと思うんですけどねー。
    うちもムチムチだとか大きいとか言われたらよく食べるんですよーとか言って返してますょ😊👌あんまり気にしなくていいと思います^ ^今しか見れないムチムチ貴重です^ ^少し曲線はみ出すぐらいは全然いいと思うんですけど😉痩せてるよりは👍👍👍今ハイハイやつかまり立ちとかで活発に動く時期なので体重の増え方も少し落ち着いてくるんぢゃないでしょうか。現にうちは落ち着いてます。9.10ヶ月検診がこれからあると思うのでその時にまた相談してしてみてはどうでしょうか^ ^

    • 8月9日
  • りちゃん

    りちゃん

    返信遅れました💦
    あんまり気にしてても仕方ないですし、ちょっとはみ出てるくらいそこまで気にする必要ないですよね💡
    今しか見れないムチムチ、可愛いですし💕笑
    これから動いて標準に落ち着いてくれる事を期待です😅
    今日私から早めに離したりあげないでみたら、何で何で?💦って感じだったので、好きなだけ飲ませることにします!
    また9ヶ月健診で相談してみます✨
    ありがとうございました😊

    • 8月9日