悩んでます。 自分の親と旦那の仲が良くない方、実父が嫌いだという方は…
悩んでます。
自分の親と旦那の仲が良くない方、実父が嫌いだという方はいらっしゃいますか?
質問しておいて申し訳ないのですが、落ち込んでいるため、 きついコメントはご容赦願います。ごめんなさい。
長くなりますが書かせていただきます。
先日私の実家に旦那が泊まりにきてくれました。
とてもとても感謝しています。嫁の実家に数日…ってハードルが高いですよね。
私の両親、とくに父は孫と私たち夫婦が遊びにきたということで大喜び。好きなお酒を、娘の旦那も交えて飲めるのが本当に嬉しかったようです。
でも…実家からの帰り道に旦那に言われました。
お義父さん、差別用語とか使っちゃう人なんだね。
酒飲むと本性でるね。場合によっては娘をもう連れていきたくないかも…と。
まあ、かれんは帰っても良いけどさー?みたいに言います。
私の実家は田舎です。父も若くなく、悪人ではないですが考え方も極端です。言葉がきつく、幅広い視野を持つことができません。
私は父のそんなところが嫌いです。自分はそうなりたくないと思って大人になりました。
注意するとへそを曲げる面倒なところも欠点で、母も私の兄弟も嫌な言葉は聞き流してきました。
子どもが好きで娘をとても可愛がってくれること、優しい面もあります。真面目な人でもあります。
私を育ててくれた恩もあるので、父を完全に嫌いにはなれないのです。ずっと元気でいてほしいとも思います。
差別用語は酔って使っていました。子どもの前では言ってほしくないワードで(詳細は控えます)、これからどんどん、日本語を認識していく娘には私も聞かせたくありません。
昔の人、とくに田舎では差別用語を使うとか良くあることなんでしょうか?
楽天的な見方ですが、旦那は他人だけどもう他人じゃない(娘の旦那ということで)と気を許して?言い過ぎていたのかもしれません。
父は恐らく、言葉を選んで発言することや、相手の気持ちを考えて発言することを教育されていなかったと思います。
祖父もそんな感じだったようです。
そういう意味では可哀想な人だと思います。
でも。言って良いことと悪いことがあります。
母は真逆で、思慮深く言葉を選ぶ人です。言葉は、一度言ってしまったら撤回できない。だから一言ひとことに慎重にならなければいけないよと教育されてきたと言っていました。
父からひどいことを言われることも時にあったらしいですが、それも上手くかわしてきたそうです。不思議なことに、夫婦仲はそれほど悪くありません。
このまま、父と旦那の間の溝が深くなっていくのは避けたいです。やはり他人だから、私が逆の立場だったら嫌な気持ちになると思います。
私の実家と自宅は車で2時間以上と遠距離なので、まめに顔を出さなくて良いのが救いです。
旦那には、父とは最低限の付き合いをしてもらうに留めたほうが良いのでしょうか。
このまま、娘を実家に連れていかないのも悲しいです。
- 来夢来人(6歳)
コメント
まる子
私の親戚関係もそうですが、年配の方は言葉がきつかったり失礼なことを言ってしまいがちだなって思います。私達親族はそういうところに慣れていてもやっぱ他人からすると嫌だなってなってしまいますよね😣
私の親戚が旦那に失礼なことを言ったこともあるし、反対に私が旦那の親戚に嫌なことを言われたこともあります。お互い様といえど気持ちよくはないです🙇私は実家に帰る時はお正月やお盆等以外は旦那と一緒に帰らないようにしてます💧
ちぇりー
お辛いですね( ; ; )
そして、主様はとてもお優しい方ですね✨
実家と自宅は2時間以上ということで、頻繁に会うこともなさそうですね◎!
子供にいい言葉を聞かせたくないってお気持ち分かります。
私の予想ですが、子供は大きくなって来たら分かると思います、、、!なんかおじいちゃん違うこと言ってる、お父さんたち見てたら分かる、、
みたいな、、、空気読むじゃいですが、、!なので、こういう人もいるんだなぁと勉強させたらいいのかな?とか、思ったりしました、!
なので最低限のお付き合いができたらいいですね✨!
正直、私の主人の親戚の方でそういう差別的な?考えを持っている方がいて話すると不快になるのですごく嫌ですが年に数回なので我慢しています。。。
-
来夢来人
回答ありがとうございます😢
共感して下さって嬉しいです。
子どもって敏感ですよね😢もう少し成長して、じいじとパパの仲が良くない!なんて感じてしまったらかわいそうだと思います。
親戚付き合い、我慢が付き物ですね…😓- 8月8日
あき
私の義母もあまり言葉使いがきれいではありません。
最初はそれがすごく気になっていましたが、結婚した以上、義母は義母ですので、そこは割り切ってそういう人なんだと思って接しています。
子供がこれからいろんな言葉を覚えていく上で、あまり関わらせたくない気持ちもわかります。
でも子供がどんどん外の世界へ出て行けば行くほど、いろんな言葉使いをする人に出会うと思うので、それはそれでそういう人もいるんだよという程度でいいのかな?と思っています。
あとはそれをどう子供に教え伝えていくかかなぁと。
その分、自分が子供に接するときの言葉使いをきちんと気をつけていかないといけないなと、気持ちを引き締めてはいます!
ご主人とお父様との関係のアドバイスにはなっておらず、すみません…m(__)m
ご主人もうまく割り切ってくださるといいのですが。
-
来夢来人
回答ありがとうございます。
お義母さまがそういう方なんですね😣
割りきっていらしてすごいです。(私はうまくできなくて)
そうですね、外に出るほど良からぬ情報も入ってきますよね。それは避けられないけど、そういう人もいることを理解できるように導かないとですね。
自分の言葉遣い、気を付けます!!- 8月8日
なん
かれんさんの家族は旦那さんと娘さんです。
配偶者を守ってあげるのが、かれんさんの務めだと私は思います。
ですが、自分の親に会わせてあげられないのも悲しいですよね。自分を育ててくれた親なのにってつらいですよね。
車で2時間以上…高速を使う距離ですかね?
妥協案としては泊まりでは行かないと決めるとかでしょうか。
あんなでも自分の父親だから、少しの時間であれば許してくれないかと旦那さんにお願いするしかないかもしれません。
-
来夢来人
回答ありがとうございます。
そうですね、結婚し子供もいるし今の家族は旦那と子供ですね😣
私の実家までは、高速を使って2時間の距離です。これからは親に会いにはいきますが、旦那は日帰りか長くて一泊かと思います💦
両親も旦那が行くと嬉しそうなので…全然行かないのも親が可哀想で😢- 8月9日
ラピ
本性とかではなく育った地域や環境、時代の影響もあると思います。
極端な話し、私の祖父母世代は外国人に対して差別的な考えの人が多いです。でも戦時中と今じゃ教育も全く違いますし、「そう言う時代だったんだ」とあまり気にしない方が良いと思ってます。
そしてご主人がお義父さんに対し嫌だと感じたとしても、それをそのままかれんさんに伝えたのはどうかな~?と思います。
そこはご主人がぐっと飲み込んで接するのが一番かなと。
-
来夢来人
ありがとうございます。
「本性とかではなく」の部分に救われました😢
罵声が飛び交うような観客で育った子は(極端な表現ではありますが)、それが当たり前って思うんでしょうね…環境って大切ですね。
RURIさんの仰るとおり、義理の親の嫌なところは、言わないのがマナーかと私も思います。
昨年、妊娠2ヶ月頃のこと。義母に、もし障害のある子が産まれたら卵子が悪いのよ!!と言われたことは忘れられません😭しかも親戚皆の前でした。それが本音!?😫って思わずにいられませんでした。
嫌な気持ちになりましたが旦那に言わず我慢しました💦
だからお互いさまですよね…。
長々すみません。- 8月9日
来夢来人
回答ありがとうございます😢
年配の方ほど、その傾向がありますよね。私もそう思います。
私も義母から言われた嫌なこともあるし、忘れるようにしてます…😢
これからは帰りすぎないようにしていきます。