
コメント

さな
住民税は前年の1~12月の収入をもとに計算され、当年の6月から翌年の5月にかけて支払います。
昨年は途中から産休に入られて収入が少なかったので、当年の支払いが5,500円だけだったということです。
ですので30年7月から31年5月までは住民税はかかりません。

オタママ
29年の6月分までは会社から引かれる特別徴収で7月からは市役所に払いに行くのではないでしょうか?
-
あ
そうなんですか?(゜д゜)- 8月8日
-
あ
何も言われてないんですが💦💦
七月までは、給料もらってます!- 8月8日
-
オタママ
曖昧てましたので調べたところ、普通徴収に切り替わると納付書が届くということなので、会社が立て替えている可能性もあります。
一度会社に問い合わせ、支払いの形がどうなってるのか確認したほうがいいと思います。
私は産休育休中は会社に毎月届けに行ってました。- 8月8日
-
あ
建て替えてても、通知は0になるんですね💦
29年のなので今年の五月までは0だと思っていました( ;∀;)
ありがとうございます!!- 8月8日
あ
コメントありがとうございます♩
当年とは、29年度のなので去年のことですよね??
来月、九月復帰なのですが、産休に入ってから
一回も住民税払ってなく通知もこないし
会社からも何も言われなくて💦
仕事復帰してから、一括で住民税払わないとなかなって心配でしたが、住民税の支払いないかもってことですよね☺️❤️
あ
すみません、去年は八月から産休で
1月から7月までは給料でていて、夏と冬のボーナスも
出てて100万越えてると思うので、
30年の六月からはその分の住民税ってかかるんじゃないですかね?( ;∀;)
さな
当年とは30年度のことを言ったんですが、違いますかね?
その通知書の表題は「平成30年度給与所得等に係る~通知書」ってなってませんか?
平成29年度ってなってたら話が変わりますが…
あ
平成29年度となってます💦
意味がわかってきました!(笑)
この表見るかぎり、去年の六月だけ5500で
そのあとの今年の五月までは住民税が0ってことなんですね🙆
今年の決定通知はなぜか届いてにないですが
去年働いた分の住民税を今年の六月から払うって感じであってますかね、、?
さな
では28年度の収入に対しての住民税が5,500円だったのですね。
今年、通知書が届いていないならば、もしかしたら29年度の収入が少なかったので住民税が掛からなかった、ということかもしれませんね。(ただ一般的には年間100万円を越えると住民税が掛かってきますが)
その解釈で大丈夫ですよ。
あ
28年は少なくて130万前後だと思います💦
ふつうはきますよね😨会社がもってるとしたら
今年の六月から分を復帰したときに払えば大丈夫ってことですよね!
丸々一年分払わないといけないかと思ってたので
安心しました( ;∀;)
さな
そうですね、もし会社に来ていたら復帰した際に言われると思うのでその時に会社に払えば大丈夫だと思います。
復帰したら忙しくなり大変だと思いますが頑張ってくださいね!
あ
色々わかりやすく教えてくださりありがとうございました(^O^)
両立できるか不安ですががんばります!!!
ありがとうございます♡