
保育園のプール出欠カードを忘れてしまい、息子がプールに入れなくなったことで落ち込んでいます。気持ちの切り替えが苦手で、自分を許せない気持ちと保育園のルールに不満があります。どう処理したらいいかアドバイスください。
ちっちゃいことなんですが、激しく落ち込んでしまいました💦気持ちの切り替えが苦手で…どうやって気持ちを切り替えたらよいかアドバイスいただけますか💦
今回は、保育園のプール出欠カードの記入を忘れてしまい、電話で出席にできないか問い合わせましたがダメとのことで、息子が今日プールに入れなくなりました。ホントそれだけです💦それだけなのにすごく動揺してる私。なぜなのか…。どう処理したらよいものか…。
たったひとつの丸印を付けることすら忘れてしまう自分が許せない。それによってプール好き(と思われる)の息子が、こんないいお天気なのにプールに入れないことが、ショックすぎる。電話連絡を受け付けてくれない保育園ルールが許せない。電話口の先生の対応が不満で許せない。許せないことだらけです…はぁ、なんでだろう。
- ゆ055(8歳)
コメント

ささみ
確かに暑いとプールに入れてあげたいですよね(><)
娘の保育所も体調管理表への記入がない場合はプールには入れません。
誰か1人でも付け忘れて電話して体調確認出来れば入れるとルールを作ってしまうと、出欠カードの意味がなくなってしまうからではないでしょうか??
私のせいで入れなくなったら土日に家でプールをしてあげたり、プールに連れて行ってあげるなどしてフォローしてみてはどうですか??
お風呂で水遊びもいいと思いますよ♪♪
娘は少し鼻水出ているので保育所でのプールは不可にしているのでその分お風呂で少し遊んでます*ˊᵕˋ*

退会ユーザー
息子さんに謝って、次から気をつけたらいいと思いますよ!
保育園のルールは今この瞬間始まったわけじゃないですよね?
先生方も、元気なプール好きな子を落ち着かせながら見るの大変だと思いますよ。
でも、何かあったら責任がとれないから、ルールがあるんです。
保育園を責めるのは違うと思いますよ!
-
ゆ055
コメントありがとうございます😭
はい、頭では、わかっているつもりなんです😢このイライラは保育園に向けるべきでないことは十分わかっています、なのにイライラしてる自分が嫌でさらにイライラしてます😢- 8月8日
-
退会ユーザー
そういう時は、気分転換に買い物とかしたらいいと思います!
- 8月8日
-
ゆ055
はい、ありがとうございました!!
- 8月14日

みるみる
うちの保育園も電話連絡での可否は受け付けませんよ?何かあった時に電話だと言った言わないの水掛け論になりますからね。
保育園ルールが許せないと言ってますが、ご自身がチェック忘れた事が今回のモヤモヤの原因ですよね?
それではただの八つ当たりになってしまいますよ💦
今回の事をきっかけに今後気を付ければいいだけだと思います(^-^)
-
ゆ055
コメントありがとうございます、
はい、わかっているのにイライラする自分が嫌で、それで落ち込んでる感じです- 8月8日
-
ゆ055
八つ当たりだと自分でもわかっているので、そんな自分に落ち込んでる感じです💦
もう少し文章考えればよかったです、自分が八つ当たり人間だと思われたのがショックです…いや実際そうなんですけど😂、一応自覚はしていて、でも直せなくて悩んでいたので相談したので…
今回投稿も、文章を作った自分の責任なんですけど、いつもこんな感じでループなんです、困ってます😢- 8月8日

あーか
プール入らなくても、お部屋で遊んで楽しく待ってると思いますよ!
少ない人数で先生に甘え放題ですし、いつもと違った楽しみも味わえると思います♡
保育の現場で働いてましたが、例外を受け入れ出すとキリがなくなるので、トラブル防止のためにもルールはルールで例外を作らないのも必要なことなので、そこは諦めるしかないですね(xдx;)
-
ゆ055
ありがとうございます😭
なるほど、そうですよね!おかげさまで気持ちを切り替えられそうです🙏まさにそういった前向きな考え方を求めていました😭自分でもできるようになりたいものです😢
やっぱりそうですよね(>_<)頭ではわかったつもりなんですが…なんで諦めがつかなかったのか自分が謎です😢💦- 8月8日
-
あーか
親になった今、主さんの諦めきれない気持ち、◯付けなかったくらいわかってよ、電話したじゃんって気持ちものすごーく分かります!!
お役所仕事かもしれない、融通が利かないと思われるかもしれない…でもそれだけきっちり子どもたちを守るため、トラブルを避けるため、ルールがどんどん緩くなって危険が増えないためなんですよね。。
私も、プールバッグ持ってきて入る気満々な子にダメというの心苦しかったし、電話して確認してあげたい!入れてあげたいと何度も思いました。。
電話の先生は対応悪かったかもしれませんが、入れてあげたいけどごめんね…って思ってる先生もいると思います!!
プール見学組だと、普段とは違ったおもちゃ出してもらえたり、大人数だとなかなかできない遊びだったり、いつもはそこまで関わりのない他の先生が遊びに来てくれたり…それはそれで楽しそうで、見学の子たちが戻ってくると、楽しかったー♡♡って言って帰ってくる子も沢山います!!
なので、お子さんお迎えに行ったら、入れなくてごめんね!何して遊んでたの?楽しかった?と、プールの話ではなく、楽しかった話を聞いてあげると、本人もプール入れなかったって残念な思い出ではなく、プール入れなかったけど楽しかった!って思い出になるかと思います。
長くなってすみません(´・ω・`;)- 8月8日
-
ゆ055
コメントありがとうございました😭💓💓お返事遅くなりすみません😣😣😣
あささんのコメントを読んで、ものすごく救われました😢まずは私の気持ちを理解していただいてうれしかったです(>_<)そして、先生も心苦しいながらも安全第一でやってくださっていること、プール入れなくても楽しく過ごさせてくださること、家でも子供としっかり向き合えばフォローできること…いろいろと教えていただいて、気持ちがとても楽になりました(>_<)ほんとうに、ありがとうございました…!🙏- 8月14日

退会ユーザー
あー、うちも同じことやりました。
連絡帳にプールいつも楽しみにしてますって書いたのに、○つけるの忘れて迎えにいったときちびが泣いてた。
「ママのせいでプール入られへんかった」って。
ぶちギレて先生に文句言いました。
「お役所仕事ですねー。○つけるの忘れたってわかるでしょう?水着もって楽しみしてる子目の前に。嫌がらせですか?大人が」
ほんまにその先生大嫌いになりましたね。
-
ゆ055
ぶちギレたのですか!?すごいです😊💦たぶん保育園は保育園の事情があるのかなとは思うのですが…😭やっぱり、電話対応のしかたとか、考えてもらえたらうれしかったな、と思います💦期待しすぎだとは思いますが💦
- 8月8日

レッサー
保育士してます。
やはり、子ども達を安全にプール遊びさせるのには、普段の保育よりも、
数段、園のルールは厳しくしないといけません。
何故なら、プールは、1番事故が起きやすいからです。
出欠カード未記入だと、判断出来かねますし、その後電話対応だとしても、今後、そのような場合が増えた際、(質問者さん以外にも)
対応しかねるからです。
親御さんのプール入れさせてあげたい気持ちは重々わかりますが…😣
園でも1人ひとり命を責任持って預かっているので、そこは理解して頂きたいです。
ただ、保育士も臨機応変に動いてますよ。
出欠カード未記入で、明らかに今回のように検温して、元気で入れる事が確認された場合、足先だけとか、沐浴だけ(お風呂)入れたりもするんですよ。
プール自体は入れませんが。
-
ゆ055
ありがとうございます、
そうですよね、そうだろうなとは思って、保育園にイライラするのはおかしいとわかってはいました、それなのに気持ちが納得いってなくて悩んでました😭
私のこと、八つ当たり人間だと思いましたか?実際そうなのですが、一応頭では理解していて、心が追い付かなくて悩んでいることわかっていただけたらうれしいです😢すみません、みなさんに、予想外の指摘されてショック受けてます…←自分の文章の問題だし、実際八つ当たり人間なのに、潔くなくてすみません😢- 8月8日
-
レッサー
いえいえ。
きっと、質問さんは、お子さんの事を第一に考えてあげられる人なんだと思いましたよ。
そんなに落ち込まないで下さいね😊
プールに入れなかった。
確かに残念かもしれませんが、それも一つの経験です👍
他の方も仰ってるように、プールに入れず個別保育の時は普段と違った保育もしてるんですよ。いつも大人数じゃら出さない玩具や保育士ともゆったり関われたりもします😊
プール入れなくても、楽しく過ごせるように、保育士は工夫してるので、安心して下さいね。- 8月8日
-
ゆ055
おはようございます、お返事がすっかり遅くなりすみません😣😣😣💦
あたたかいお返事をいただいて、大変ありがとうございました😭🍀お返事くださったのがうれしくて、フォローしてくださったのもとてもうれしくて…とても気持ちが楽になりました、助かりました😢おかげさまで、前向きにやっていけそうです!!本当にありがとうございます🙏🍀- 8月14日

o..
息子さんを迎えに行ったら、精一杯謝ってあげたらいいと思いますよ😊✨
息子さんが好きな物や遊びを今日は思いっきりさせてあげて🙌
ママが忘れちゃうから、朝一緒に確認しようねー忘れてたら教えてね〜って言って気持ち切り替えます‼︎
誰にでも忘れる事はありますよ☺️
保育園のルールはやっぱり仕方ないと思うので受け入れるしかないですね🙇♀️
保育士さんもプロなので、息子さんをなだめて違う楽しい遊びに誘導してくれてると思います🙆✨✨

カーキ
私も去年やってしまいました💦
しかも私の場合は前の日幼稚園を休んでいて欄が空いていたので日付の欄を間違えて前日の欄に体温を書いてしまっていました。
先生も前の日幼稚園来てないからお母さん間違えて違う日付の所に書いちゃったんだなって少し考えればわかりそうな事を…
私も本当に娘に申し訳なくて落ち込みました😢
なので今年は絶対に忘れずに間違えずに書きました😄
玄関に「プール体温!」ってでっかく書いた紙貼ってました笑

まー
保育園に丸印つけに行くのはダメですかね?(笑)
きっとその問題が解決しない限りもやもやしっぱなしですよねー😭💦
もしくは次から気をつけましょ🎶そして夜はお風呂で水遊びー✨いつも以上に一緒に遊ぶー✨で、チャラです( * ˊᵕˋ )きっとプール入れなくてママとこんなに遊べるんだからラッキーってなりますよ💕
忘れるのは誰でもあることですから、あまりご自身を責めないでくださーい✨

つぴこ
お詫びにアイスかなにか買ってあげたらすぐ忘れると思います😂
大丈夫ですよ、そんなに落ち込まないで下さい‼️
次からもう忘れないと思います😂

コルン
あるあるですね🤣
私も何回もあります!
そのうち子供は自分で丸して持っていくよーになりました🤣
電話でもダメってなんなんでしょーね?
私もいつも気になってました。
もー暑いから水くらいかけたって!ってゆーて電話切りましたが😅
プールカード忘れたくらいで凹んでたらこれからやっていけないので、気にしないで😅
私普通に参観、懇談、めっちゃ忘れます!子供に今日やで!ってしつこく言われてます👍
ゆ055
コメントありがとうございます😭
やっぱり、そうですよね、頭ではわかっているつもりなんですけど😢自分でもなんでこんなに気持ちがざわついてるのかわかりません😢
なるほど、家でフォローするというアイデア、とても素敵ですね😍そうします、ありがとうございます🙏💓