
夜泣きの対処法や自然な睡眠について相談です。
ネントレは必ずしたほうがいいのでしょうか?
夜8時に寝た後、12時ごろ、3時ごろ、泣き出します。
旦那が朝早かったりするので泣かせて置くのは申し訳無いので
12時ごろにミルクを200飲ませて、そのまま寝落ち、
3時からは添い乳(少ししか母乳でませんが)して
ぐずぐずしながら6時前までもっていってる状態です。
寝つきが悪いと、5時から目覚めてしまいます。
早起きなのは、仕方ないとして
夜はお互いのためにネントレしようかと思いつつも
自然と寝るようになるだろうと思いながら過ごしてしまっています。
自然と寝るようになった方、いますか?
それは何ヶ月ごろでしたか?
- みのむし
コメント

ゴロぽん
お子さん何ヶ月ですか😃❓
うちの子は卒乳し、8ヶ月くらいで勝手に一晩中寝るようになりました😊✨
みのむし
9ヶ月です。
8ヶ月で寝てくれるのはありがたいですね😌
うちももう少し待ってみようと思います。
ゴロぽん
200とかしっかりした量のミルクのあとは、白湯や麦茶しかあげませんでした。
そうしたら、起きなくなりました😊
ネントレというより、夜間断乳というかんじです。
みのむし
なるほど!今日からやってみます😌
ありがとうございます。
ゴロぽん
三回食になってしっかり食べるようになってきたらミルクもやめて、さ湯だけにしました😃
離乳食食べない子はお腹空くみたいですけどね…😅💦
でも夜間断乳徹底すると起きない子もいるみたいです!
夜間断乳しても起きる子は起きるみたいですが💦