※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
子育て・グッズ

お風呂の時間を早めると、子供と一緒に洗うのが難しくなるかもしれません。現在の方法で問題ないか考えてみてください。

3回食にしてからお風呂の時間を早めに変えた方いますか?17:00台にごはん→20:00台のお風呂の前に寝るようになっちゃって、起きてもお風呂入る前眠くてぐずるようになってしまっていて😅お風呂の時間早めようか迷ってます。でも今は寝てる間に自分がぱぱっとシャワーしてますが、時間早めて入れるようにすると、子供と同時進行で洗うようになるので、つかまり立ちしたい子供と一緒に洗えない気がして(>_<)アドバイスください!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはずっと17時ご飯、18時お風呂ですが、つかまり立ちの時期はベビーバスに少しお湯を入れ、座らせて遊ばせている間に自分を先に洗ってました。
その後子供を洗い、軽くお風呂に浸かるような流れです。
ご参考までに😄

  • ☆

    ベビーバスはどのようなタイプのを
    お使いですか?
    うち、新生児の頃は、膨らませるタイプの
    ベビーバス使ってました!
    その間はベビーバスから脱走したり
    つかまり立ちして危険なことしたり
    しないんですか😫?
    うちの子、動きたがりなので
    色々心配で(>_<)

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも膨らませるタイプのベビーバスでした😄
    女の子だからか、脱走したり立ったりは無かったですね。おもちゃなどを浮かべておくと、それで遊んでいてくれるかも?

    それか子供が触って危ないものがないなら、つかまり立ちさせておくのもありだと思います😃自分だけならちゃちゃっと済ませられますし🙌

    • 8月7日
  • ☆

    さっそく今日眠る前に
    お風呂早めに入れてみました!
    野放しにしたら、
    シャンプーボトルつかみ出すわ
    色々舐めるわ
    床に頭ぶつけそうになるわで
    自分が洗うどころか
    散々な結果になりました(笑)
    やはり転倒防止のため
    マットを敷いたり
    その他危険なものの対策
    ちゃんとしなきゃですね(>_<)

    • 8月9日
みかちん

うちは夏は17時に入浴(娘、息子、自分)
18時夕食(息子だけ)その後みんなで夕食してます

冬は19時半入浴(娘、息子、自分)です
うちは入浴早い 時間の方がいい気がしました❗

  • ☆

    ごはん食べる前にお風呂なんですね😄
    ちなみに下のお子さんは
    何時に寝せてるんですか😊?

    • 8月7日
  • みかちん

    みかちん

    娘と同じく20時半までには布団に寝かせてその後すぐ寝ますよ\(^o^)/

    お風呂が先の方が娘と息子との関わりも出来る気がしてましたが…なかなか関わってあげれないですが笑っ

    娘も息子も遊ぶ時間があるからいいかなと

    • 8月7日
a

うちも17時頃に離乳食です!
お風呂は19時頃にしてます☺️
いつもはリビングで遊ばせてる間に私がパパッと入って息子を向かいに行きます
グズグズしてたら一緒に入ります!
その時は私の太ももの間に立たせて私が先に洗って息子を洗うようにしてます!

  • ☆

    ごはん食べて寝ちゃう前に
    お風呂入れる感じですよね😄?
    お子さんはいつも何時くらいに
    寝せるんですか😆?

    太ももの間に立たせた時は
    動かず大人しくしてますか😂?

    • 8月7日
ママリン

17時にご飯、18時にお風呂それからお風呂あがりの授乳してたら寝るときもありますし、遊んで寝ないにしても20時までには寝ます😌
お風呂は脱衣場にバスチェアで座らせて、先に自分が洗い、その後息子をお風呂場に入れて、床にマットを敷いて洗面桶で遊ばせながら洗ってます!

  • ☆

    脱衣場でちゃんと待ってられるの
    偉いですね😫💦
    月齢浅い時試したことありますが
    扉開けながらやっても
    泣いて断念しました(>_<)
    その後はやってません!

    今日試しに時間早めて入れましたが
    動きまくって、私自身も
    洗った気しなくて
    大変でしたー(笑)

    • 8月9日